monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

無印良品のラタンバスケットでおしゃれに整理収納!収納活用実例も紹介

ラタンとは、ベトナムで自生している植物で、それを100%使用して完全な手作りをしながら完成させるのが、ラタン製のバスケットです。手軽な収納ツールとして日本でもファンが多く、軽量で通気性のあることでも人気となっています。ラタンのバスケットが最もメインになっていますが、それ以外にもさまざまな日用品が作られ、ベトナムを代表するような民芸品とされています。今回は、そんなベトナム産のラタンを使った無印良品の製品をご紹介しつつ、ラタンでの収納アイデアのおすすめを10個ご紹介します。

2020年05月23日更新

無印のラタンバスケットの魅力は?


無印のラタンバスケットは、現地ベトナムで手作りされている製品で、100%ラタンの素材を使っている本物感が何よりも魅力です。民芸品として親しまれているラタンですが、やはり本領を発揮するのは実用性があることです。無印のラタンバスケットの場合、その収容力も評価されています。スリッパやタオル、衣類はもちろん、CDやDVDなどの整理にも利用されています。

無印のラタンバスケットのサイズと価格は?

ラタンバスケットといえば無印の商品が定番とされています。現在では様々なメーカーが類似した製品を販売していますが、その原型を作り上げたのも無印が最初といってもいいでしょう。ベトナムの伝統的な家具ツールであるラタンを採用したオリジナルです。無印のラタンバスケットのサイズは種類も豊富です。小・中・大・特大などのほかにも、取っ手付きのスタッカブルや、ティッシュボックスなどのバラエティ豊かなラインアップです。お値段はサイズによって違いますが1000円台から4000円未満がほとんどで、とてもリーズナブルです。

無印のラタンバスケットの種類別おすすめ

重なるラタン長方形バスケット

重なるラタン長方形バスケット・小
約幅36×奥行26×高さ12cm
重なるラタン長方形バスケット・中
約幅36×奥行26×高さ16cm
重なるラタン長方形バスケット・大
約幅36×奥行26×高さ24cm

重なるラタン角型バスケット

重なるラタン角型バスケット・中
約幅35×奥行36×高さ16cm
重なるラタン角型バスケット・大
約幅35×奥行36×高さ24cm

ラタンボックス取っ手付・スタッカブル

重なるラタン角型バスケット・大
約幅15×奥行22×高さ9cm

無印のラタンバスケットの特徴は?

抜群な収納力と保護性

無印のラタンバスケットは収容力のある大きさで、しかも環境に見合ったサイズ感で取り揃えられていることが特徴です。キッチンではお皿やお椀などの食器入れとして使う方、お部屋では衣類を畳んで収納するケースにする方など、その取り扱い方は千差万別です。またどこに設置するのかでサイズを選べるように規格も揃っています。できれば、実物のサイズ感は実店舗で確認しておくことをおすすめします。

長年使える耐久力

無印のラタンバスケットは、一度購入しておくと、何年も長く使えることが魅力です。中には既に10年以上前に購入した製品を、今でも現役で使い続けているというファンも存在します。比較的に長持ちするくらい耐久性も優れていることが特徴と言えます。

無印のラタンバスケットの収納活用実例10選

無印のラタンバスケットはいろいろなシーンで大活躍!しっかりとした頑丈な作りなのでキッチンや洗面所、リビングなどどんなところでも使えて綺麗にまとまるのがいいところ。シンプルなデザインなのでおしゃれに見えるのもいいですよね。ここでは、無印のラタンバスケットを実際に使っている収納実例を紹介します。

通気性抜群の洗面所収納


無印のラタンバスケットを有効活用した事例として、洗面所での使用方法が顕著です。水回りでの収納ということでは、なるべく水はけがよさそうな通気性の良い収納ケースが望ましいと言えます。その点でも、無印のラタンバスケットが最もふさわしいと言えます。すっきりとさわやかな洗面所の印象を与えてくれます。

小物類はおしゃれに一つにまとめる


これも洗面所の実例と同じように、比較的に水回りにはラタンバスケットが似合うという例です。トイレの中で使う用具や用品を収納するために役立っています。一か所の取りまとめておけるので、トイレに関するメンテナンスや清掃などは、このラタンバスケットの中身ですべて片付くというのも便利です。

スチールラックにすっきり収納


キッチン用具はこまごまとしがちです。電子レンジや炊飯器といった大きめな家電はそのまま使うのでいいのですが、小物類はすぐに取り扱えて、収納しやすい場所に置けるように工夫したいものです。そのためにもラタンバスケットを大いに有効活用すると、すっきりと一か所に取りまとめることができておすすめです。

子供の学校道具なども一箇所に


特に玄関先での設置に向いているのがこの事例です。小学生にお子様がいるご家庭におすすめするラタンバスケットを使った収納ケースです。ランドセルは、いつもいろいろな場所に投げ散らかされやすいものです。そこで帰宅したら、必ずここに置くというルールを決めておくようにします。ラタンバスケットに収容するものも、いろいろ決めてみるのもいいでしょう。例えば、明日の準備や連絡事項などは、必ずここに入れるといったルールです。規則正しく毎日が過ごせるようになります。

並べて収納すれば見た目も綺麗に


洗濯ものの取り扱いも悩みの種になります。汚れ物をどこに集めるのか、あるいは洗濯し終えた衣類はどこに一旦置けばいいのかなど、それらの決めごとをするために、複数のラタンバスケットを使ってみてはいかがでしょうか?できればバスケットにネームプレートなどを付けても面白いでしょう。これで洗濯機回りもすっきりとします。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード