monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのサーキュレーターのおすすめを紹介!掃除の仕方や扇風機との違いも

2020年05月25日更新

ニトリのサーキュレーターで洗濯物は乾くのか?

サーキュレーターというと、エアコンの温度調整を効率的にしてくれる優れものですが、洗濯ものについてもおすすめです。たとえば、しとしと雨が続く梅雨の時期は部屋干しをすると、生乾きの嫌な臭いが気になるでしょう。サーキュレーターを洗濯ものにあてるだけで、簡単に乾きます。直接強めの風にあてるのが効率がよく、風の通り道となっている廊下に室内干しをしてサーキュレーターをあてると尚乾きが早いです。また、1日中換気をしていることが多い脱衣所や浴室などで使うのも推奨されます。

ニトリのサーキュレーターの掃除の仕方は?

濡れた雑巾で水拭きして埃を除去

基本となるサーキュレーターの基本的な掃除の仕方は、とても簡単です。まずは感電しないように電源をオフにしてコンセントを抜き、サーキュレーターのカバーと羽根を外します。ホコリがたかっているため、ブラシ型ノズルをつけた掃除機でカバー・羽根・本体のホコリを取っていきましょう。そして、濡れた雑巾で水拭きをして、乾かせば完了です。水滴があるとそこにホコリがたまりやすくなるため、早めに乾かしておくようにしましょう。

分解できないサーキュレーターの掃除方法は?

サーキュレーターによっては、分解ができないタイプもあります。そんなときは100均のグッズを使って掃除をしていくとよいでしょう。ブラインドクリーナーと呼ばれるマイクロファイバー素材のものを使うと、簡単にホコリが取れて便利です。3つ又になっていることで、サーキュレーターの溝にしっかりと入ってホコリをかきだします。また、エアダスターを使うとエアーの力でホコリを飛ばすことができておすすめです。エアダスターはアマゾンや楽天・ヤフーショッピングなどで販売しています。

サーキュレーターの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、サーキュレーターのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのサーキュレーターで暮らしをもっと豊かに

いかがですか。ニトリのサーキュレーターはコスパ力が高くて魅力的です。ニトリのサーキュレーターがあると、エアコンの室温調整や部屋干し乾燥が簡単にできるでしょう。過ごしやすい生活習慣を確立するためにも、ぜひ、お気に入りのニトリのサーキュレーターを見つけてみてはいかがでしょうか?

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード