monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

無印のコーヒーメーカー「MJ‐SCM1」ならプロの淹れる味と香りが楽しめる!口コミも高評価でコスパ良し

無印のコーヒーメーカーはこだわりがあっておすすめです。無印のコーヒーメーカーには、豆ひき機能から抽出までこだわり抜いているからです。とはいっても数多くある無印のコーヒーメーカーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある無印のコーヒーメーカーを紹介します。ぜひ、お気に入りの無印のコーヒーメーカーを見つけてくださいね。

2020年07月03日更新

無印のコーヒーメーカーはシンプルでおしゃれ

無印のコーヒーメーカーは味と香りに追求しており、研究・開発をしています。豆のひき方を一定にするフラットカッターミルを採用しており、忙しい平日の朝でも、タイマー設定をしておけばひきたてのコーヒーを楽しめるでしょう。価格も1万円台で買えるというコスパ力の高さに脱帽です。ムダのないデザインはスタイリッシュで、どんなキッチンにもマッチします。インテリアとしての要素を含み、ちょっとリッチな気分でひきたての香ばしい香りを堪能できるでしょう。

無印のコーヒーメーカー「「MJ‐SCM1」ならプロの味も再現できる

豆から挽けるコーヒーメーカー 型番:MJ‐CM1

無印良品が発売している「豆から挽けるコーヒーメーカー」は、”プロが淹れる味と香り”を目指して作られており、口コミでも美味しいコーヒーが飲めると評価の高い商品です。

フラットカッターミル方式を採用


無印良品のコーヒーメーカー「MJ‐SCM1」は、コーヒー豆のもつ味と香りを損なわない低速で、豆を均一な大きさで挽くことのできる、最も効率的なフラットカッター方式を採用しています。平行に並んだ固定刃と回転刃が豆を一粒ひと粒挟みながら低速で挽くことで、粒子を均一に保つことができます。豆の香りを損なわせる摩擦熱の発生が少ないのも特長です。

豆挽きサイズをコントロールできる


コーヒーは、豆の挽き加減によって味と香りが変わります。無印のコーヒーメーカーでは、粗挽きから細挽きまで5段階から選べるので、自分と豆に合った挽き方を見つけることができます。豆から挽いて淹れる方法のほかに、粉から淹れる機能、豆を挽くだけの機能もついているので、ミルとして使ってハンドドリップを楽しむこともできます。

無印らしいシンプルでスタイリッシュなデザイン


無印のコーヒーメーカー「「MJ‐SCM1」はとてもおしゃれで、一見するとコーヒーメーカーに見えません。縦長のフォルムはちょっとしたキッチンの隙間にフィットします。コーヒーを抽出するボトルもしっかりと収納することで、隠すことができるでしょう。シルバーカラーはスタイリッシュで、まるでインテリアとしての要素を含みます。価格は2万円と若干高めながら、本物のコーヒーを堪能でき、おしゃれなデザインでちょっとリッチな気分を味わえるでしょう。

無印のコーヒーメーカと一緒に使いたいアイテム

コーヒーフィルター 60枚入


無印のコーヒーメーカーを使うのであれば、一緒に使うと便利なアイテムとしてコーヒーフィルターが必要です。無印では専用のコーヒーフィルターも販売されており、60枚がセットされていることでたっぷりコーヒーを楽しめます。紙が滑らかで隅っこがカットされていることで、折り曲げたときにしっかり決まるでしょう。見た目のフォルムがキレイに計算されているからこそ、無印コーヒーメーカーには無印のコーヒーフィルターがおすすめです。

ソーダガラス密封ビン 約1000ml


無印のコーヒーメーカーを購入したら、ぜひとも揃えたいのが無印のソーダガラス密封ビンです。無印のコーヒーメーカーは豆からひけるタイプのため、コーヒー豆を準備しておくことになるでしょう。いつまでも香ばしい風味が消えないようにしっかりと密封された容器、それこそが無印のソーダガラス密封ビンです。透明ガラスで中身が見やすく、しっかりと密閉できる厚手のガラス瓶です。おしゃれなデザインで、コーヒー豆以外にも色んな使い勝手が広がるでしょう。

オーガニックコーヒー オリジナルブレンド 豆200g

t

オーガニックコーヒー オリジナルブレンド 豆200g

コーヒーメーカーといえば、やはりコーヒー豆を忘れてはいけません。コロンビアとホンジュラスの有機アラビカ豆を中煎りして、マイルドな味わいに仕上げています。まろやかな香りとすっきりした後味があとをひく旨さを醸し出してくれるでしょう。価格も500円以内で買えるというコスパ力の高さにも脱帽です。シンプルなパッケージでムダがなく、その分をコストダウンにしてくれているところが無印ならではでしょう。オーガニックコーヒーを飲みたい人にぴったりです。

磁器ベージュドリッパー 1杯用・約直径11.5×高さ9.5cm

磁器ベージュドリッパー 1杯用・約直径11.5×高さ9.5cm

せっかくおいしいコーヒーを作ったら、コーヒーカップにもこだわりたものです。一見するとコーヒーカップのような形状ですが、陶器を素材にしたドリッパーで、フィルターがはみ出さないように大きめに作ってあります。岐阜県東濃地方と愛知県瀬戸地方で作られる陶器は、職人の手作業によって丹念に作られているからこそ愛着が沸くでしょう。1個1,000円以内で買えるという点でもコスパ力の高さに脱帽です。また、ホワイトカラーは清潔感があって、どんなシーンでも違和感がありません。

磁器ベージュカップ 大 約330ml


こちらは正真正銘のコーヒーカップです。ホワイトカラーのシンプルなデザインながら、陶器の上品なシルエットが注目されています。質感がとてもよいのに400円で買えてしまうというコスパ力の高さにも脱帽でしょう。ほかにも白いお皿などもあり、揃えると普段の食卓がとてもおしゃれに演出できます。コーヒーに合う料理をキレイに盛れるように、無印のコーヒーカップと一緒にプレート類を揃えてみましょう。ほどよい大きさのお皿は、毎日でも使いたくなるほど愛着が沸いて普段使いに拍車がかかります。カップと一緒にチェックしてみましょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード