monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

デロンギの電気ケトルのおすすめ人気ランキング8選!口コミでの評判や選び方も紹介

2021年03月02日更新

3位:アイコナ キャピタルズ KBOC1200J


ちょっとレトロなフィルムにヴィヴィットな4色を合わせたデロンギ電気ケトルです。シックなデザインはどんなキッチンやシーンにもマッチし、1リットルということで使いやすいのが特徴でしょう。本体にはステンレスを仕様していることで高級感・耐久性を兼ね備えており、長く愛用できるのも魅力的です。注水口は広めでしっかりと配りやすく、中まできちんと洗えて衛生的でしょう。また、取っ手にはメモリがついていて、注水量を一目で確認ができます。

2位:アイコナ・コレクション KBO1200J


イタリアブランドらしい斬新なデザインが、とてもおしゃれなデロンギ電気ケトルです。日本とイタリアの文化を融合させた特徴的なデザインをロングセラーのアイコナシリーズにほどこした日本限定モデルに仕上がっています。デロンギでは珍しい柄加工によって鮮やかなパターンです。高級感と耐久性を兼ね備えた電気ケトルは、自分用だけでなく贈り物としても重宝するでしょう。取り外し可能なフィルターが注水のときの異物混入を防ぎます。広めの注水口は中までしっかりと入ってお手入れがしやすいのも魅力的です。

1位:アクティブ シリーズ KBLA1200J


キッチンにあるだけで存在感があるおしゃれなデロンギ電気ケトルです。ステンレスリングのアクセントが特徴的で、とんがり口はそそぎやすいと定評があります。コンパクトな1リットル容量の電気ケトルはサッとスピーディーにお湯が沸いて忙しい朝にもおすすめです。スタイリッシュなブラックのほかにもパッションレッド・トゥルーホワイトがあり好みの色で選べるでしょう。また、取っ手部分にある「ふたオープンボタン」を押せば、片手でフタが開く便利な機能です。

デロンギの電気ケトルの口コミ・評判は?

デロンギの電気ケトルの良い口コミ・評判

デザイン性において、デロンギ電気ケトルは口コミでかなり注目されています。「とにかくかっこいいから買った」といったユーザーが多く、見た目だけでなく外観においても使い勝手がよいと好評です。とくにワンタッチ給水開閉はラクであり、沸かしたことを忘れるほど音が静かである点も選んだ理由の一つでしょう。キッチン映えするような電気ケトルを探しているのであれば、デロンギ電気ケトルはおすすめです。「朝の忙しい時間帯にスピーディにお湯をそそげるのもメリット」として挙げている人が多いでしょう。

安いプラケトルもありますが、熱湯で溶け出すのが怖いのでこちらにしました。ティファールも実家で使ってますが、ティファールより注ぎ口が尖っているので、コーヒードリップも得意です!また液ダレしないため、湯ギリも綺麗に止まります。蓋もワンタッチでパカっと手前方向まで開くので、水も入れやすい。かなり気に入ってます。少し大きいのがネックかな。

ステンレスなので清潔で、保温性があり、お湯が沸くのが早い。持ち手は全く熱くない。周りは注ぎ口が広いが中で工夫されておりお湯が細く静かに出てくれるためコーヒーに最適。しかも液ダレが一切ない。思いっきり逆さまにして注いでも蓋が落ちないので安心して最後まで注げる。確認ランプが表裏両方についているため両側から確認できる。本体は熱くなるがステンレスなので当然である。

以前は安物の電気ポットを使っていたのですが、このデロンギの古いデザインのを見つけ購入。とにかく、使っていて楽しいデザイン。見た目もいいけど、実用性もばっちり。沸く時の音が静かなこと。スイッチがとても軽いこと。多少、デザイン料にお金をかけたのか、少し高いようだけど、この所有欲を満たすデザインは一度使うと、もう安物には戻れない。

デロンギの電気ケトルの悪い口コミ・評判

お湯が沸いた後は「熱い」ので注意が必要

デロンギ電気ケトルは、給水メモリが見えにくい点が悪評価として挙げられます。外側が熱くなってしまうといった声もあります。持ち手は熱くならなくても外側が熱くなってしまうのはやはりデメリットでしょう。また、お湯が沸くのが遅いといった意見もあります。デロンギの電気ケトルの魅力は沸くのが早い点ですが、人によっては遅く感じてしまうのでしょう。あくまでも目安であり個人差がありますが、基本はスピーディに沸くということです。

デロンギの電気ケトルの選び方

シリーズの特徴から選ぶ

デロンギの電気ケトルは「アイコナ」「ケーミックス」「アクティブ」の3つのシリーズが展開されています。それぞれ簡単に特徴を紹介します。

アイコナコレクション


「KBOV1200J-GR」に代表される優雅な曲線美、艶やかな光沢などレトロなイタリアのデザインが特徴的なシリーズです。古き良きイタリアを感じられるエッセンスが詰まっており、イタリアの風土を思わせるレトロな色使いがここから始まるエレガントなライフスタイルを想起させます。デザインを重視したいならこちらのシリーズがおすすめでしょう。

ケーミックス


シンプル、スタイリッシュ、コンパクトをコンセプトに使いやすさと美しさを兼ね備えたシリーズが「ケーミックス」です。「SJM020J-BK」は、ワンプッシュで大きく開いて簡単に注水できるので、忙しい朝でも安心です。機能性を重視したいならこちらのシリーズがおすすめでしょう。

アクティブ


他のメーカーと似ているとんがり口で注ぎやすいコンパクトなシリーズです。忙しい朝もアクティブにスタートさせたい人向けのシリーズです。アクティブは、他にもエスプレッソマシーンやポップアップトースター、ドリップコーヒーメーカーなども展開しているので、デザインを揃えると見た目もおしゃれに。

温度設定や保温機能の有無で選ぶ

デロンギの電気ケトルはただお湯を沸かすだけではなく、温度設定や保温できる機能を搭載した電気ケトルもあります。デロンギの場合は「アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J」ファ対応しており、温度設定は50・60・80・95・100℃の5段階、保温は20分間できます。温度を設定したい、保温しておきたいなどあれば迷わず「アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J」を選びましょう。

フタの開け方

給水口のフタの開け方も使い勝手を左右するポイントです。
デロンギの電気ケトルには、やかんんようにフタを持ち上げて開けるモデルとっ手部分のボタンを押すだけでパカっとフタが開くものがあります。頻繁にお湯を沸かしたい時などは、フタが熱くなるのでワンプッシュ式の方が便利です。

デロンギの電気ケトルの商品比較一覧表

商品画像
商品名 アイコナ 温度設定機能付き アイコナ アイコナ・コレクション アイコナ キャピタルズ アイコナ・ヴィンテージ コレクション ディスティンタコレクション ケーミックス アクティブ シリーズ
型番 KBOE1230J KBOE1220J KBO1200J KBOC1200J KBOV1200J KBI1200J ZJX650J KBLA1200J
種類 電気カフェケトル 電気カフェケトル 電気ケトル 電気ケトル 電気ケトル 電気ケトル 電気ケトル 電気ケトル
注ぎ口 細口 細口 三角 三角 三角 三角 三角 三角
フィルター × ×
温度設定 ○5段階 × × × × × × ×
保温 ○20分間 × × × × × × ×
材質 ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス プラスチック
カラー ホワイト/グレー ホワイト/グレー レッド/ブルー/ブラック/ホワイト ブルー/レッド/ホワイト/イエロー ベージュ/ブルー/グリーン ホワイト/ブラック/ブロンズ/コッパ― ブラック/ホワイト/レッド ブラック/レッド/ホワイト
価格 14,168円 10,868円 10,780円 10,780円 10,780円 10,780円 10,868円 5,368円

電気ケトルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、電気ケトルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

デロンギの電気ケトルでおしゃれな毎日を

いかがですか。デロンギの電気ケトルはおしゃれなデザインが魅力です。デロンギ電気ケトルがあると、キッチン映えするほかにスピーディーにお湯を沸かすことができるでしょう。忙しい朝でもスピーディーにコーヒーを飲めるように、ぜひ、お気に入りのデロンギ電気ケトルを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

ケーミックス ZJX650J
ケーミックス ZJX650J
ディスティンタコレクション KBI1200J
ディスティンタコレクション KBI1200J
アイコナ KBOE1220J
アイコナ KBOE1220J
アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J
アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J
アイコナ・ヴィンテージ コレクション KBOV1200J
アイコナ・ヴィンテージ コレクション KBOV1200J
アイコナ キャピタルズ KBOC1200J
アイコナ キャピタルズ KBOC1200J
アイコナ・コレクション KBO1200J
アイコナ・コレクション KBO1200J
アクティブ シリーズ KBLA1200J
アクティブ シリーズ KBLA1200J
アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J
アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J
ケーミックス ZJX650J
ケーミックス ZJX650J

おすすめショッピング

人気記事

ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
【無印・100均】名刺ファイルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで大容量のものなど
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ブラジャー延長ホックはどこで売ってる?100均ダイソー・セリア・しまむらで買えるの?
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード