monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のフランフランのラグマットのおすすめ人気ランキング8選!おしゃれで可愛い!

おしゃれなラグが欲しいけれどどのブランドのものにしようか悩んでいる方もいるでしょう。フランフランにはおしゃれなラグが揃っています。しかしどれにしたらよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回はフランフランのラグの選び方や特徴、おすすめのラグ10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。

2020年11月06日更新

フランフランとは?

大人可愛いインテリアを目指すならFranFran(フランフラン)

フランフランは「デザインによって毎日をより楽しく、より豊かに」というのを企業コンセプトに掲げているインテリア雑貨を取り扱っているブランドです。フランフランの商品を使うことにより、人がより楽しく幸せな時間を持つことができるようにすることを目的の一つとしています。ヨーロッパブランドの家具やラグなどを使うとおしゃれですが、日本の家屋には合わず使い勝手が悪く感じることもあります。その点フランフランの商品は欧米製品のようなおしゃれさはそのままに、日本人のライフスタイルや家屋に合ったデザインを展開しているので、使いやすさにも定評があります。

フランフランのラグの特徴

ホコリやハウスダストを吸収する


フランフランのラグの特徴の一つとして、ホコリやハウスダストを吸収するというのがあります。ラグマットが室内の空気中に舞うホコリやハウスダストを吸着し、舞い上がらないようにしてくれるので、小さなお子さんやペットがいる家庭にもぴったりです。ホコリが気にならなくなり、床掃除も楽になることでしょう。

足音を軽減する


戸建ての2階やマンションのような集合住宅にいると、階下への足音が気になることもあります。そんなとき、ラグがあれば吸音効果が期待できるので、ラグを敷いていないときに比べ階下への音が気になりません。音が響きやすいフローリングやダイニングテーブルの椅子の下などラグさえあればのびのびとした気持ちで生活できるでしょう。お子さんやペットが室内で走る音が気になるときにも便利です。

家具や床にキズが付くのを防ぐ


床がフローリングやタイルの場合、キャスター付きの棚や椅子などの家具を動かすたびに床や家具にキズが付かないか気になりますよね。そんなときもラグさえあれば床をしっかりとカバーして傷がつくのを防いでくれます。特に床にあまり傷つけたくない賃貸物件などでは気になる箇所にラグを敷いておくと安心です。

フランフランのラグの選び方

サイズや形状で選ぶ

フランフランでラグを選ぶときは、そのサイズや形状を意識するようにしたいですね。フランフランのラグは、形状は正方形や長方形、円形などがあり、サイズも色々です。お店で見て衝動買いすると、後にサイズや形状に不満を感じることもあります。必要以上に大きいと邪魔になりますし、小さすぎるとラグを置く意味がなくなってしまいます。ラグをどんな目的で必要としているのかにもよっても必要とするサイズや形状が変わってくるので、よく吟味して選ぶようにしましょう。

使用する場所で選ぶ

ラグを家のどの部分で使いたいのか、使用する場所について検討してみて下さい。たとえばリビングでソファの前に置いて使いたいのか、ダイニングテーブルの脚の下に敷きたいのか、部屋のスペースを何となく分けるゾーニングのために使いたいのか、によっても選びたい形状やサイズ、種類などが変わってきます。ベッドルームに置く場合は、起きたとき足を置く位置だけをカバーできればよいのか、ベッド以外のスペースをカバーするように置きたいのか、よく考えるようにしましょう。

素材と機能で選ぶ

ラグには色々な素材や機能があります。マイクロファイバーであれば吸水性や保湿性、速乾性などに優れており肌触りも柔らかく滑らかです。フランネルは表面の生地が起毛しており、保温性に優れています。ウールは天然素材で肌に優しいのはもちろん、冬は暖かく夏は涼しいという特徴があり一年を通して快適に使うことができます。コットンは吸湿性に優れているので夏はもちろん冬も快適な使い心地です。織り方により、肌触りや耐久性などに違いが出てくるので、気になるラグを見つけたらその点についてもチェックしてみましょう。

フランフランのラグのおすすめシリーズは?

フランフランのラグのおすすめシリーズ①ヌボカステ

ロースタイルで直接上に座りたい人におすすめ

毛足がふわふわとしており、ボリュームたっぷりのポリエステル製のシャギーラグ。光沢のあるスリット糸を採用し、落ち着いた印象のカラーラインナップで大人の空間といった雰囲気を演出できます。毛足が長くて厚みがあるので、肌触りもよく快適です。ローテーブルの下に敷いて、直接上に座ってのんびりと過ごしたい方にもおすすめです。

フランフランのラグのおすすめシリーズ②ミーティス

肌触りを重視したい方におすすめ

これまでになかったような、なめらかな手触りが魅力のマイクロファイバー糸を使用した新感覚のラグマットです。思わずつい触りたくなるような、気持ちのよいふんわり感で肌触りを重視したい方におすすめです。優しい色合いが多く、どんな空間にもコーディネートしやすいカラーバリエーションがポイントです。

フランフランのラグのおすすめシリーズ③カステ

インテリアやデザインを重視したい人におすすめ

フランフランならではのこだわりが感じられるマイクロファイバーのふわふわな手触りが特徴的なシリーズです。ミックス糸を採用しているため、表面に陰影が出て、高級感のあるラグマットシリーズとなっています。シックでありながらもソフトな色合いが多いので、どんなインテリアにも合わせやすいのがポイントです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード