
ニトリのおすすめキャンプ用品20選!コスパ最強の椅子やダッチオーブン、テーブルなど
2020年11月10日更新
調味料入れ(100ml)
調味料入れ(100ml)
キャンプに行く時に欠かせない調味料ですが、できれば必要な分だけボトルに入れて持参したいもの。この調味料入れであれば、使った後は蓋を回すだけで中身が出ないので蓋を失くす心配も不要です。調味料はすべてこのボトルで揃えて、外にラベルを貼るのもよいでしょう。
ダッチオーブン(19cm)
ダッチオーブン(19cm)
キャンプはもちろん、普段の調理にも使える鉄製のダッチオーブン。煮る、焼く、蒸すなど何でもできるので、キャンプにはこれ一つあれば調理はお任せです。野外では、蓋に炭火をのせ、上下から加熱させることでオーブンのように使うことができます。これで美味しい野外料理にチャレンジしてみましょう。
エアベッド ハンドポンプ
エアベッド ハンドポンプ
サイズ:幅185×奥行74×高さ23cm
重量:約1.5kg
素材:PVC
重量:約1.5kg
素材:PVC
テント内でそのまま地面に寝袋を敷いて寝るだけでは、背中がごつごつとして眠れないことも多々あります。敷布団代わりにエアベッドがあると快適に眠れます。ハンドポンプ付きなので、膨らませるのも簡単です。表面は肌触りのよい起毛仕上げとなっているので、寝心地もよいと評判です。
電気掛け敷き毛布(Nウォーム o-i 752)
電気掛け敷き毛布(Nウォーム o-i 752)
野外のテントで寝泊まりすると、朝晩の冷え込みが気になります。せっかくのキャンプで風邪をひかないためにも、この電気掛け敷毛布を準備していきましょう。敷いたり掛けたりと、その時のニーズに合わせて自由に使えます。
分別ゴミ袋スタンド Pブラン(ホワイト)
分別ゴミ袋スタンド Pブラン(ホワイト)
キャンプ場を汚さないためにも、ゴミはきちんとゴミ箱に捨て分類したいものです。この分別ごみ袋スタンドがあれば、必要に応じてゴミ袋を分けてゴミの分別をすることができます。しかもたためばかさばらず、そのままビニール袋を引っかけるだけなので使い勝手もよくおすすめです。
アカシア カッティングボード(M)
アカシア カッティングボード(M)
キャンプ中の料理にも必要なのがまな板、つまりカッティングボードです。椅子やテーブルに木製を選んだら、カッティングボードも木製にして統一感を出したいですね。紐が付いているので、使い終わって洗った後は近くの木などにぶら下げて乾かすことができます。
クーラーバッグS ネイビー O
クーラーバッグS ネイビー O
キャンプ場まで食材を持ち運ぶのにクーラーバックは必須です。このクーラーバッグであれば、350mlの缶なら横に10本、500mlのペットボトルなら縦に6本収納することができ、収納力にも優れています。手で持ったり肩から下げたりできるので、使いやすいことでしょう。使わないときは折りたたんで収納できるのも助かります。
積み重ねできるワイヤーバスケットPS(スリム浅型)2個セット
積み重ねできるワイヤーバスケットPS(スリム浅型) 2個セット
キャンプに必要な雑貨や食材などを収納するのに便利なワイヤーバスケット。両サイドに付いている持ち手を内側に倒し、その上にもう一つのバスケットを載せれば2段重ねにできます。キャンプはもちろん、自宅のキッチンでの日常使いにもおすすめの商品です。
バスケット ナチュラルウッド(レギュラー NA)
バスケット ナチュラルウッド(レギュラー NA)
キャンプに必要な雑貨を収納するのにも便利な、ナチュラルウッドのバスケットはシンプルなだけに使いやすいのが魅力です。中にキャンプグッズを収納し、キャンプに行く時はこのバスケットごと車に詰め込めば、荷造りも簡単。いつでも気軽にキャンプへ出かけられます。
たためるソフトタライ 12L
たためるソフトタライ 12L
キャンプ場で汚れた衣類やマスクをささっと手洗いしたい時もあります。もしくは食器を洗う時にもタライがあると便利です。このソフトタライであれば、持ち運びするときは折りたためるので無駄に場所を占領しません。引っ掛ける穴も付いているので、吊り下げて収納可能です。