monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のバルミューダのレンジを徹底解説!サイズ・価格・おすすめのレシピなどを紹介

2020年12月01日更新

バルミューダのレンジの口コミ・評判は?

バルミューダのレンジの良い口コミ・評判は?

ここで、バルミューダのレンジについての良い口コミと評判についてチェックしてみましょう。「あたためたいものを入れてオート機能を押す、これが一番だと思います。複雑な操作がまったくないので、説明書もシンプルで分かりやすく、すぐに使いこなせます。」市場には機能性に富んだ電子レンジが多く流通していますが、実際にその便利な機能すべてを使いこなしているという方は意外と少ないかもしれません。説明書も見ずにすぐに使えるのは煩わしさもなく便利です。「キッチンに置いたときの雰囲気を重視したい人によいと思います。ふたり暮らしや家族にほどよいサイズ感。」毎日使う物だけに、見た目が素敵だと嬉しいですよね。

バルミューダのレンジの悪い口コミ・評判は?

今度は悪い口コミと評判について確認してみます。「庫内は1段なので、オーブンでパンやお菓子を一気に大量に焼くことはできません。本体高さ330mm、庫内高さ170mm。最近では珍しく庫内上部に上火ヒーターの電熱線があるタイプだからか、いつも使っているレンジよりも庫内が低く感じました。」お菓子やパンを頻繁に焼く方には、少し不自由なサイズ感かもしれません。「加熱し終わった後のファンが回る音が、ちょっと大きいと感じました。」タイマーなどのお知らせ音はオリジナリティがあり素敵な分、ほかのところで音のトラブルを感じてしまうようです。

バルミューダのレンジの機能は?

おまかせ 自動あたためモード

ご飯やおかず、お弁当などをあたためる時に便利な、自動あたためモード。ワット数は高め、低めの出力調整ができて便利です。シンプルな操作性なので、説明書を読まなくても、セッティングしたらすぐに使えるシンプルさが重宝します。

選べる 手動あたためモード

手動で調整して温める方にぴったりの手動あたためモードは、100w、500w、600w、800wの中から選べます。時間も自分で調整できるので、電子レンジをもっと便利に使いこなすことが可能です。食べ物の具合によって自分で調整してあたためてみましょう。

ほっとひといき 飲み物モード

レンジを使って飲み物をあたためるという方も多いですよね。1人分のココアや牛乳、熱燗などをあたためるのに便利なモードも搭載しています。飲み物の種類によってあたため方を調節できるので便利です。これがあれば、温かい飲み物が一杯だけ欲しいという時もすぐに準備できます。

ほかほか 冷凍ごはんモード

作り置きしたり余ったりしたご飯をタッパーやラップに包んで冷凍保存している家庭も多いはず。解凍する時にはレンジが欠かせません。そんな時に使いたいのが、このほかほか冷凍ごはんモードです。この機能を使ってカチカチに凍った冷凍ご飯もふっくらおいしく食べられます。

オーブンモード

レンジ機能だけでなく、お菓子を焼くときなどに便利なオーブンモードも、バルミューダのレンジには搭載されています。100~250度の間を10度ごとに調節できるので、ピザやタルト、グラタン、鳥の丸焼きまで様々なオーブン料理を作ることができます。深さ4㎝の角皿が付いているので、汁やソースがたれる心配も少なくて済みます。

発酵モード

40度の低温でパン生地の発酵をうながす、発酵モードも搭載されています。付属の角皿に乗せてレンジに入れるだけで、自家製のロールパンやちぎりパン、ピザなどが気軽に楽しめます。週末に家族でパン作りをしてみましょう。生地から作る手作りピザも、既製品のそれとは違って格別なおいしさです。

バルミューダのレンジを使ったレシピ5選

コーンポタージュスープ


一口サイズに切った玉ねぎ半分を耐熱容器に入れラップをし、600wで8分加熱します。別の耐熱容器に牛乳100ml、クリームコーン1缶、塩、白こしょう適量を入れてラップをかけ、レンジの飲み物モード、ミルク3杯分であたためます。ミキサーに加熱した玉ねぎを入れてペースト状にし、そこに温めた牛乳、クリームコーン、塩、白こしょうを混ぜて攪拌します。よく混ぜたら、これをざるでこしたら、口当たりのなめらかなコーンポタージュスープ2人分の出来上がりです。

ホットチョコレート


一人分のカップにそれぞれ、牛乳50mlずつ、刻んだチョコレート、ココアパウダー、コーンスターチ、きび砂糖を半量ずつに分けて入れ、レンジのマニュアルモード600wで1分間加熱します。加熱し終わったら、チョコレートが完全に溶けるまでよく混ぜ、さらに牛乳を150mlずつ加えます。そしてさらに「ノミモノ ミルク 2杯」のモードで温め、よくかき混ぜたらおいしいホットチョコレートの完成です。

自家製アイスキャンディ


耐熱容器にゼラチン5gと水大さじ2杯を入れて、マニュアルモードの600w、30秒で加熱します。加熱後、しっかりとまんべんなく混ぜ溶かしきります。そこにヨーグルト 50g、生クリーム150ml、カルピス(希釈用)150ml、レモン汁小さじ1、グラニュー糖大さじ1と1/2を入れてよく混ぜ、アイスキャンディーの型に流し込み、冷凍庫で6時間以上放置します。お好みでカットフルーなどを入れるのもよいでしょう。

フレンチトースト


180mlの牛乳を牛乳を温める(ノミモノモード ミルク 1杯)で温めます。ボウルに、卵1個、てんさい糖大さじ3杯を入れてよく混ぜ、温めた牛乳を加えます。耳を切り落とし、適度な大きさにカットした食パンを耐熱皿に並べ、最初に作った卵液を流し込んでよく浸透させます。オーブンを200度10分に設定してあたためます。その間に卵液が染み込んだパンを耐熱皿に並べ、上にバターをのせてからグラニュー糖をふりかけます。オーブンが200度に温まったら、パンを中に入れ10分焼きます。時間がたったら、一度オーブンから出し、表裏をひっくり返してからさらに200度で5分焼いて出来上がりです。

クッキーアイスサンド


オーブンの温度を180℃、時間を18分に設定してあたためます。60の無塩バターを常温に戻してクリーム状になるまでよく混ぜたら、きび砂糖大さじ3杯を足してよく混ぜます。ここに卵黄1個を加えて混ぜ、さらに全粒粉120g、ベーキングパウダー大さじ0.5杯、牛乳大さじ2杯を入れてゴムベラで切るように混ぜます。出来上がった生地を直径6cm程度の円形にして岩塩をふり、耐熱皿に並べます。180℃に温まったオーブンの下段で18分焼き、網の上などに並べて冷ましたら、クッキーにアイスを挟んで、クッキーアイスサンドを楽しみましょう。

電子レンジの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、電子レンジのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

バルミューダのレンジで美味しい料理を

今回はバルミューダのレンジについてご紹介しましたが、いかがでしたか?バルミューダのレンジには日常生活でよく使う機能が搭載されており、操作がしやすいように工夫されています。さらにミニマルなデザインもおしゃれなので、毎日キッチンで過ごす時間が楽しくなりそうです。バルミューダのレンジで、毎日の食生活をもっと便利におしゃれに彩ってみましょう。

この記事の商品一覧

BALMUDA The Range Black
BALMUDA The Range Black
BALMUDA The Range White
BALMUDA The Range White
BALMUDA The Range Stainless
BALMUDA The Range Stainless

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード