monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・西松屋】ベビータンスのおすすめ人気ランキング10選!ディズニーシリーズが可愛い

ベビータンスはベビー服を整理整頓できておすすめです。ベビータンスは、赤ちゃんの成長につれて乱雑になりがちな洋服などを整理しやすいからです。ベビータンスはいろいろなメーカーから販売されていますが、ニトリ・IKEA・無印・西松屋が人気です。そこで今回は、ベビータンスの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

2020年12月01日更新

ベビータンスのメリットとは?


ベビータンスのメリットは、ベビー服などをキレイに収納ができる点です。成長に応じて数が増えてくるベビー服は乱雑に置かれがちですが、ベビータンスがあることで、ハンガーを使えばシワになりにくく、キレイな状態で保管ができるでしょう。また、収納の仕方によって見やすく、着せたいベビー服をすぐに見つけることができます。素材やデザインも豊富にあるため、部屋の雰囲気に合わせて選べて便利です。最近ではおしゃれなタイプも多く、インテリアとしての要素もあります。

ベビータンスの選び方

収納力で選ぶ

ベビータンスの選び方1つ目は、収納力で選ぶことです。ベビータンスといっても大きさや引き出しの数など異なり、成長に応じて選ぶとよいでしょう。たとえば、ベビー期にしか使わないのであれば、2・3段のもので十分です。オムツ用品やおもちゃ・衛生用品など細かいものが多く、多くは必要ありません。一方、成長したあとも使いたいときは、5段以上のものがよく、衣類が増えてくることを計算しながら選ぶようにすれば買い替える必要はないでしょう。

材質で選ぶ

ベビータンスの選び方2つ目は、材質で選ぶことです。ベビータンスは木製・プラスチック製などあります。木製タイプは、耐久性もあって長く使いたい人にぴったりです。木の温もりを実感しやすく、部屋の雰囲気にマッチしやすい点でも選んで損はないでしょう。一方、プラスチック製は軽くて移動がラクにできる点が魅力的です。色やデザインも豊富に揃っており、赤ちゃんの雰囲気にマッチします。また、落書きをされても落としやすいこともあり、プラスチック製はおすすめポイントでしょう。

安全面で選ぶ

ベビータンスの選び方3つ目は、安全面で選ぶことです。コーナーを丸く面取りしてあれば、つかまり立ちやハイハイで尖った部分に赤ちゃんがぶつかることはありません。また、引き出しの取っ手が掘り込み式で、フラットな形状になったもの・引き出しストッパーつきであれば完全に抜け落ちることはないでしょう。とくに小さい赤ちゃんがいる家庭では、思いもしないようなことが起こる危険性も考慮し、できるだけ安全面に重視したベビー用タンスを探してみてください。

ベビータンスのおすすめブランド・メーカーは?

価格で選ぶならニトリのベビータンス

動物のモチーフがかわいいキッズ用チェスト

ベビータンスのおすすめブランド・メーカー1つ目はニトリです。お値段以上の愛称で親しまれているニトリは、ベビータンスも揃えています。価格帯が安いため、とにかくコスト面に重視して選びたい人にぴったりでしょう。もちろん、ベビータンスだけでなく一般的なタンスも多く揃っており、大学生や社会人の一人暮らしにも取り上げられることが多いブランドです。全国的に身近にあるお店だけに、親しみやすく店に入りやすいのが特徴でしょう。

シンプルなデザインで選ぶなら無印のベビータンス


ベビータンスのおすすめブランド・メーカー2つ目は無印良品です。生活雑貨から衣類・家具・食料品まで幅広く取り揃えてあるのが無印良品の魅力でしょう。ナチュラル系ブランドとしても有名で、デリケートな赤ちゃんの家具ということもあってぴったりマッチします。また、シンプルなデザインのタンスはどんな部屋にも合うでしょう。値段は高めなものの、長く愛用できるベビー用タンスとしても重宝します。成長に合わせて使い分けてみましょう。

おしゃれなベビータンスならIKEA


ベビータンスのおすすめブランド・メーカー3つ目はIKEAです。北欧系ブランドであるIKEAは、ポップでかわいらしいデザインの家具が多いのが特徴でしょう。シンプルなデザインもあるため、部屋に合わせて選べて便利です。タンスの価格は種類によってピンキリですが、デザインや価格で選べます。海外のイメージを取り揃えたいのであれば、IKEAのベビータンスは魅力的でしょう。赤ちゃん用のベビー服から成長に合わせて子供服まで幅広く対応可能です。

可愛いベビータンスなら西松屋

ベビータンスのおすすめブランド・メーカー4つ目は西松屋です。ベビー用品が勢ぞろいしているお店として、身近な存在でしょう。価格は少し鷹ものの、かわいいデザインが多く、部屋にマッチしたベビー用タンスを探すことができます。店に出向けない場合もネットで手軽に購入ができる点でも選んで正解です。赤ちゃんグッズにこだわった専門店であるがゆえに、赤ちゃんから子供まで安心して使えるグッズや家具が揃っているのがおすすめポイントといえるでしょう。

ベビータンスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはベビータンスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベビータンスを見つけてみてくださいね!

第10位:アルファタカバ ディズニー家具 キッズチェスト ミッキーチェストショコラミッキー

アルファタカバ ディズニー家具 キッズチェスト ミッキーチェストショコラミッキー

ベビータンスおすすめ人気ランキング第10位は、アルファタカバ ディズニー家具 キッズチェスト ミッキーチェストショコラミッキーです。取っ手部分がミッキーのシルエットになっているシンプルなデザインで飽きが来ません。可愛いデザインは子供部屋にもリビングにもぴったりで、子供の成長に合わせて使い分けることができます。また、引き出し部はスライドレール式で子供でもラクに引き出せて、自発性を促してくれるでしょう。

第9位:ストッケ ホーム ドレッサー ナチュラル


ベビータンスおすすめ人気ランキング第9位は、ストッケ ホーム ドレッサー ナチュラルです。小さい子供だけではなく、成長に合わせて収納するものを変えられるのが魅力的でしょう。高さが異なる収納しやすい3つの引き出しがついており、ゆっくり閉まるソフトクロージングタイプで安心です。おむつ交換台としても使える「ストッケ ホーム チェンジャー」のベースになり、ドレッサー上部にストッケ ホーム チェンジャーを取りつけて使用しましょう。

第8位:アルファタカバ ベビータンスシリーズ キャスター付きチェスト

アルファタカバ ベビータンスシリーズ キャスター付きチェスト

ベビータンスおすすめ人気ランキング第8位は、アルファタカバ ベビータンスシリーズ キャスター付きチェストです。シンプルなキャスターつきのチェストで、取っ手などの出っ張りがなくて赤ちゃんがいる家庭でも安心して使えます。ホワイト・パステルピンク・ピンク・ラベンダーと部屋の雰囲気に合わせて選べる点でも魅力的でしょう。キャスターはストッパーがついていて安心であり、間仕切りとしても使えるように背面は化粧済みに仕上がっています。

第7位:アルファタカバ ベビータンスシリーズ パルコ

アルファタカバ ベビータンスシリーズ パルコ

ベビータンスおすすめ人気ランキング第7位は、アルファタカバ ベビータンスシリーズ パルコです。掘り込み式の子供に優しいベビータンスで、取っ手が出っ張って怖いというお母さんにとても好評でしょう。通常の1.5倍の収納力に加えて、洋服が見つけやすいようにフルスライド式を採用しています。サイズも90cmのハイタイプ・120cmのロータイプ・子供用の洋服が掛けて収納が出来るマルチタンスタイプです。子供だけでなく一人暮らしの人にもぴったりのタンスでしょう。

第6位:アルファタカバ 子供部屋に置きたいキッズチェスト ポップスター

アルファタカバ 子供部屋に置きたいキッズチェスト ポップスター

ベビータンスおすすめ人気ランキング第6位は、アルファタカバ 子供部屋に置きたいキッズチェスト ポップスターです。子供部屋だけでなくリビングにも置きたくなるようなとてもキュートな星タイプ・ハートタイプのキッズチェストとして人気があります。本体はホワイトで、前板がホワイト・パステルピンク・パステルブルーの3色でちょっとメルヘンチックなデザインが子供受けするでしょう。価格はちょっと高めですが、成長に応じて使い分けることができるため、長く愛用することができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード