
口コミで評判の無印の折りたたみテーブルのおすすめ4選!在宅ワークや子供部屋にも
シンプルで使いやすい折りたたみテーブルを探しているなら無印の折りたたみテーブルがおすすめです。無印の折りたたみテーブルは、とてもシンプルでどんなインテリアとも相性が良いからです。今回は、そんな無印の折りたたみテーブルのおすすめ4つご紹介します。ぜひ、お気に入りの無印の折りたたみテーブルを見つけてくださいね。
2020年12月09日更新
目次
無印の折りたたみテーブルの魅力とは?
無印の折りたたみテーブルの魅力は何といっても、シンプルですっきりしたデザインである点です。サイズも大きすぎず小さすぎず、高すぎず低すぎず使いやすいのがよいでしょう。また、木製なのに価格もお手頃とあっては、買わない手がありません。極めてシンプルで使い道を選ばず、失敗が少ないのも魅力的でしょう。使用目的も選ばず、仕事用デスク・ミシン作業台など幅広く使うことができ、自分用としてもプレゼント用としても重宝します。
無印の折りたたみテーブルならコンパクトに収納できる
無印の折りたたみテーブルは小さく折り畳むことができるため、他の部屋などで使用したい時に気軽に移動させることができるのがメリットです。またアウトドアでも使えそうなテーブルを室内で兼用で使っている場合などにも、折りたためるので移動が楽になります。
無印の折りたたみテーブルのおすすめ4選
パイン材テーブル 幅80×奥行50×高さ35cm
パイン材ローテーブル・折りたたみ式
無印 折りたたみテーブルおすすめ1つ目は「パイン材テーブル 幅80×奥行50×高さ35cm」です。形の細部を見直して、ほかのパイン材商品見えがかりの統一性を持たせたことで、とてもおしゃれに仕上がっています。明るい木目調の質感はナチュラル感満載で、部屋全体を華やかに演出してくれるでしょう。リビングなどでも使えますが、和室に置いてもとてもおしゃれです。子供がいる家庭では、子供部屋の学習机としても重宝するでしょう。
パイン材テーブル 幅80×奥行50×高さ70cm
パイン材テーブル・折りたたみ式
無印 折りたたみテーブルおすすめ2つ目は「パイン材テーブル 幅80×奥行50×高さ70cm」です。節の表情をそのまま活かし、使うほど味わいが深まるパイン材として人気があります。簡単に組み立てられ、使わないときはコンパクトに折りたためて邪魔になりません。使いたいときにさっと出せるのも魅力的でしょう。明るい木目調のデザインがおしゃれであり、部屋全体を華やかにします。価格も6千円以内で買えるというコスパ力の高さにも脱帽です。
折りたたみローテーブル 幅90×奥行45×高さ35cm
折りたたみローテーブル
無印 折りたたみテーブルおすすめ3つ目は「折りたたみローテーブル 幅90×奥行45×高さ35cm」です。天板のナチュラル木材と脚部のアイアン製がマッチし、スタイリッシュなデザインながら温もりを感じるテーブルとして注目されています。脚部が折りたたみできるローテーブルで、脚部を閉じれば省スペースに収納可能です。木の温もりを感じながら作業ができる点でも選んで正解でしょう。明るめの木目デザインで、部屋をパッと明るくしてくれます。
折りたたみローテーブル 幅120×奥行70×高さ72cm
折りたたみローテーブル 幅120
無印 折りたたみテーブルおすすめ4つ目は「折りたたみローテーブル 幅120×奥行70×高さ72cm」です。折りたたみができるダイニングテーブルで、使わないときはパッと折りたたんで省スペースに収納できます。また、ダイニングだけでなくワークスペースなどに使っても問題がなく、シーンを選ばないのが魅力的でしょう。天板に木材を使い、脚部をアイアンにしたまったく異なる素材がマッチします。スリムで場所を取らず、ちょっとしたスペースで作業がはかどるでしょう。
1 2