monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ミシン台のおすすめ人気ランキング10選!折りたたみ式やアンティーク調など

ミシン台があると、ミシン作業がはかどるため、おすすめです。ミシン台は、作業スペースだけでなく、ミシン糸など小物類もしっかり収納できるからです。とはいっても数多くあるミシン台から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるミシン台を紹介します。ぜひ、お気に入りのミシン台を見つけてくださいね。

2020年12月09日更新

ミシン専用机or汎用ワークテーブルどちらを使う?

本格的に裁縫をするなら専用の「ミシン机」を


ミシン作業をするとき、ミシン専用机にすべきか汎用ワークテーブルにすべきか悩むところです。しかし、本格的にミシン作業・裁縫をするのであれば専用のミシン机を使いましょう。ミシンを埋めこむタイプが多く、テーブルとの段差をあまり感じないため、作業がとてもやりやすいといったメリットがあります。最近では、折りたたみ式などもあり、使わないときもコンパクト収納が可能です。仕事用や趣味として頻繁に使うのであれば、ミシン専用机を検討してみましょう。

頻繁に使わないのであれば「ワークテーブル」もおすすめ


逆に、ミシンをあまり使わないのであれば、ワークテーブルでも十分です。ミシン作業のほかにアイロン台やPCデスクとして兼用するときは、ミシン台のほうがかえって使い勝手が悪い場合も多いでしょう。今もっている作業台でもいいですし、なければリーズナブル価格のテーブルも多いため、検討してみる価値があります。多目的に使うのであれば、ワークテーブルがおすすめです。どんな作業に使うのか、重点を置くことで選ぶデスクテーブルの種類は変わってきます。

ミシン台の選び方

脚がクロスしていないタイプで選ぶ

ミシン台の選び方1つ目は、脚がクロスしていないタイプで選ぶことです。ミシン作業をすると、どうしても振動が気になるでしょう。ミシンの振動によって机自体がガタガタと動いてしまうことも多く、そのことが気になって作業どころではありません。また、針を扱う作業でもあり、とても危険でしょう。とくに、脚が折りたたみ式になっているタイプは振動がより伝わりやすいため、注意が必要です。ミシン台を選ぶときは、脚がクロスしていないタイプを探してみてください。

長いタイプで選ぶ

ミシン台の選び方2つ目は、長いタイプで選ぶことです。裁縫をしていると、ミシン作業だけでなく型紙を広げたり裁断したりする作業スペースも欲しいでしょう。別々のスペースを保つために、ある程度広め・長めのテーブルが必要です。作業のたびに他のテーブルに移動するのは面倒くさいため、できるだけ1つのスペースですべてが解決できるように、余裕がある大きめタイプを探してみてください。もちろん、ミシン糸や裁縫道具などを収納できる引き出しなどがついたタイプがおすすめです。

身長に合わせた高さで選ぶ

ミシン台の選び方3つ目は、身長に合わせた高さで選ぶことです。ミシン作業のときに身長や座高に合った高さでないと肩こりや腰痛に悩まされる場合もあります。理想の机の高さ基準があり「身長×0.25-1+身長×0.183-1」で選ぶことができるでしょう。たとえば、154.2cmが女性の平均身長で、机の高さは64.77cm、座面高は37.55cmが理想のミシン台といえます。長く使うものだからこそ、自分の身長に合わせたタイプを探してみてください。

ミシン台のおすすめ人気ランキング10選

ここからはミシン台のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのミシン台を見つけてみてくださいね!

第10位:折りたたみデスク オラフ


ミシン台おすすめ人気ランキング第10位は、折りたたみデスク オラフです。天然木の木目と色味がとてもキレイで、ミシン作業が楽しくなってくるデスクといえるでしょう。折りたたみ式で、使わないときは8.5cmの幅になり、収納場所にも困りません。組み立てるときも天板の裏面のトツ部分に脚をはめるだけで力をかけることもなく、簡単です。ナチュラルカラーで部屋全体が明るくなり、木のぬくもりを実感できるミシン台として注目されています。

第9位:フレンチカントリー コンソール


ミシン台おすすめ人気ランキング第9位は、フレンチカントリー コンソールです。アンティーク調のデザインで、ちょっとレトロな感じが老若男女問わずに人気があります。引き出しの取っ手部分や脚までしっかりとこだわりがあるからこそ、おしゃれなミシン台を探している人にぴったりでしょう。気分よくミシン作業もはかどり、まるで部屋がカフェのようなお店の雰囲気に仕上がります。フレンチカントリー調のミシン台を探している人におすすめです。

第8位:引き出し付きの木製デスク


ミシン台おすすめ人気ランキング第8位は、引き出し付きの木製デスクです。モノトーンカラーで、どんな部屋にもマッチします。シックな木製デスクはとても落ち着いた雰囲気であり、うっすら透ける木目がとてもおしゃれでしょう。スリムな引き出し部分には糸や布などを収納できます。また、脚裏には床を傷つけないようにフェルトクッションがついて、フローリングでも安心でしょう。大人の作業空間にデスクを置きたい人にぴったりです。

第7位:一枚板テーブル 無垢


ミシン台おすすめ人気ランキング第7位は、一枚板テーブル 無垢です。天然木の杉の一枚板を使った、木の温もりがあるテーブルです。厚みがあってしっかりしており、ミシン作業中のガタゴト揺れもありません。幅広で奥行があり、ミシン作業のほかに裁縫作業にも適しています。天然素材だからこそあるしみやひび割れも、経年変化によって味が出てきて魅力的でしょう。天然木のミシン台がほしい人にぴったりです。木のニオイも心地よく、快適に作業ができます。

第6位:山善 折りたたみデスク&チェアセット WDC-8845(BR)

山善 折りたたみデスク&チェアセット WDC-8845(BR)

ミシン台おすすめ人気ランキング第6位は、山善 折りたたみデスク&チェアセット WDC-8845(BR)です。クッションがついたチェア付属のミシン台で、買ったその日からミシン作業ができます。テーブル部分を折りたたむことで、使わないときはコンパクトに収納できるでしょう。収納棚部分には、A4サイズが収まる引き出しつきでミシンもスッキリと収まります。また、セットなのに2万円以内で買えるというのが魅力的でしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード