monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリが人気】一人暮らしにおすすめな食器棚10選!レンジ台やカラーボックスでも代用できる

一人暮らしでは、キッチンに十分な広さがない場合も多いため、食器棚を置きたいと思っても、スペースが確保できないという方も多いはす。しかし、最近ではコンパクトでおしゃれな一人暮らしの方におすすめな食器棚はたくさん販売されています。特に人気なのはニトリの一人暮らし向けのコンパクトな食器棚です。また一人暮らしに食器棚がそもそも必要なのかどうか迷っている方も多いはず。そこで今回は、一人暮らしの方におすすめ食器棚をランキング形式で紹介します。食器棚ではないレンジ台やカラーボックスなどで代用する方法も紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

2020年12月15日更新

一人暮らしに食器棚はそもそもいる?いらない?


一人暮らしであれば食器が少ないこともあり、わざわざ食器棚を買う必要がないと思うでしょう。とはいっても、皿の数が多くても少なくてもそのままむき出しのままに放置してしまうとホコリがたかります。せっかく洗ったお皿もホコリだらけでもう一度洗うことになるでしょう。一人暮らしであっても、コンパクトサイズの食器棚が必要です。購入するときはガラス扉など、ホコリをシャットアウトできるタイプの食器棚を探してみてください。

食器棚の代用にできるものは?

レンジ台|食器棚付きが便利で使いやすい


食器棚として代用できるものは、レンジ台です。耐熱性があるレンジ台は、基本は電子レンジ・炊飯器・トースターを置くタイプが多いですが、最近では調味料や食器棚がついているタイプもあります。家電と食器を一つの棚にまとめることができるため、狭いキッチンを有効活用できるでしょう。価格も1万円以下で購入できるタイプもあり、お得です。キッチンなどにちょっとした棚を置けるスペースがあれば、レンジ台を検討してみましょう。

カラーボックス|ホコリよけの布は必須


食器棚として代用できるものはほかに、カラーボックスがあります。棚状になっており、コスパ力も高いことからおすすめポイントでしょう。シンプルなデザインやカラーが多く、どんなキッチンにもマッチしやすい点が魅力的です。安定感もあって、スペースに合わせて何個か並べられるのも特徴的でしょう。ただし、扉がついていないため、ホコリが入ってしまうかもしれません。100均のカフェカーテンや布などを使うと隠す収納ができるうえ、ホコリからお皿を守ります。

一人暮らしにおすすめな食器棚の選び方

タイプを選ぶ

①カップボード型|小さな食器の収納にぴったり
カップボード型と呼ばれる食器棚は、小さい食器を収納するのにぴったりです。扉は開くタイプやスライドタイプなどがあり、コンパクトサイズやスリム型など幅広く展開されています。また、スプーンや箸などを入れて置ける引き出しがついたタイプもあり、キッチングッズ類を一か所にまとめられて便利です。

②キッチンボード型|電子レンジや炊飯器も収納できる
電子レンジや炊飯器なども収納できる大型タイプで、狭いキッチン周りをスッキリと見せることができるでしょう。とはいっても一人暮らし用としてはやや大きめサイズのため、購入するときは置けるスペースを測ってから探してください。

サイズ

一人暮らし用として食器棚を探す場合、サイズはとても重要なポイントです。大きすぎるサイズを購入してしまうとキッチンに入らず失敗してしまうかもしれません。また、扉や引き出しタイプがついている食器棚では、前面に約80センチの余裕を持たせると開閉しやすくなります。せっかくおしゃれで気に入ったタイプでも、機能を発揮できないと意味がないため、十分に考慮してください。事前に置くスペースを測っておくと、お店でも購入しやすくなるでしょう。

デザイン

せっかく一人暮らし食器棚を購入するのであれば、デザイン性にもこだわりたいものです。たとえばフィンランドやデンマークなど北欧風にしてみたり、木の温もりを実感できるカントリー調にしてみたり自分好みのキッチンに仕上げることができます。インテリアの一部としてイメージしながら、部屋の雰囲気を合わせるととてもおしゃれです。ネットなどでは実際のデザインと多少異なることも多く、できるだけ店頭で実際に見ながら探してみましょう。

一人暮らしにおすすめな食器棚の人気ランキング10選

ここからは一人暮らしにおすすめな食器棚をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの一人暮らしにおすすめな食器棚を見つけてみてくださいね!

第10位:エムケー精工 ファインキッチン 軽量米びつ付きレンジ台

エムケー精工 ファインキッチン 軽量米びつ付きレンジ台

一人暮らしにおすすめな食器棚人気ランキング第10位は、エムケー精工 ファインキッチン 軽量米びつ付きレンジ台です。ワンプッシュで簡単に計量ができる便利な米びつ機能を搭載しています。スチール製の素材は熱や汚れに強く、こまめにサッと拭けて衛生的です。スリム・コンパクトサイズで、ちょっとしたキッチンの隙間を有効活用できるのが魅力的でしょう。スライドテーブルがついていて家電も置け、食器などもしっかり収納できます。

第9位:LOWYA(ロウヤ) プッシュオープン食器棚


一人暮らしにおすすめな食器棚人気ランキング第9位は、LOWYA(ロウヤ) プッシュオープン食器棚です。ホワイトカラーで清潔感があり、汚れてもサッと拭けてキレイに保てます。2段式のキッチンボードは、家電も小物類もしっかり収納できて、狭いキッチン周りがスッキリするでしょう。扉はプッシュ式のため、力を加えなくてもサッと押せて便利です。スライド式の引き出し部分には、炊飯器などを置くことができます。価格も1万円台で買えて、おすすめポイントです。

第8位:LITENStaD 食器棚 ガラスキャビネット


一人暮らしにおすすめな食器棚人気ランキング第8位は、LITENStaD 食器棚 ガラスキャビネットです。ハイタイプの食器棚で収納力に優れています。しかし、奥行きはコンパクトで、狭いキッチンスペースを有効活用できるのが魅力的でしょう。上段は食器をキレイに魅せるガラス扉つき棚で、下段は大型鍋など生活感をあまり見せたくない収納に便利な木製扉がついています。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れてもサッとこまめに拭けて衛生的です。

<第7位:ワイエムワールド 食器棚 ドルフィン


一人暮らしにおすすめな食器棚人気ランキング第7位は、ワイエムワールド 食器棚 ドルフィンです。キッチンのデッドスペースを有効活用できるのが魅力的でしょう。たった15cm幅の便利な収納棚は、食器だけでなくキッチン小物類もサッと収納できて整理整頓ができます。上段のガラス扉は置き場や使い勝手で開け方を変えられる両側オープン仕様です。ちょっとした隙間を利用して家具を置きたいという人にぴったりマッチするでしょう。

第6位:DORIS ガラスキャビネット食器棚


一人暮らしにおすすめな食器棚人気ランキング第6位は、DORIS ガラスキャビネット食器棚です。ガラス扉つきのキャビネットで、上段は見せる収納が、下段は隠す収納ができます。棚は可動式で調整ができ、お皿の大きさや枚数に合わせて変えられて便利です。木目調のデザインがおしゃれで、木の温もりを実感しながら調理を楽しめるでしょう。カラトリーなど普段からよく使うものは上段に、大型のものは下段に収納するとスッキリします。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード