
口コミで評判のシロカの加湿器のおすすめ全4機種を徹底解説!大容量の5Lの超音波式加湿器SD-C113が人気
シロカの加湿器はおしゃれでおすすめです。シロカの加湿器は、インテリアとしての要素がありながら、しっかり加湿してくれるからです。とはいっても数多くあるシロカの加湿器から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシロカの加湿器を紹介します。ぜひ、お気に入りのシロカの加湿器を見つけてくださいね。
2020年12月16日更新
目次
シロカの加湿器の魅力とは?
シロカの加湿器の魅力は、何といっても大容量で、しっかりと部屋中を潤ってくれる点です。1日1回の給水でも24時間部屋中を潤いキープできる大容量タイプで、何度も給水をしなくてもよい点では、最大の魅力といえるでしょう。手間をかけることなく、しっかりと潤いをキープできる点では選んで正解です。どっしりと安定感もあって、転倒しないところもおすすめポイントといえるでしょう。落ちついた色合いで、インテリアとして部屋に明るさを届けてくれます。
シロカの加湿器の特徴は?
大容量で1日中潤う
1日1回の給水で24時間しっかりと潤いをキープできる
シロカの加湿器の特徴1つ目は、大容量で1日中潤いが続くことです。たとえば5Lタイプなどがあり、1日1回の給水で部屋の中でしっかりと潤いをキープすることができます。1日中使うとなると何度も給水をしなければいけないのが一般的な加湿器ですが、シロカの加湿器は容量が大きいため、1日1回の給水で24時間しっかりと潤いを感じることができるでしょう。何度も給水するのが面倒くさいと感じている人にぴったりの商品です。
常温ミストでヤケドしない
超音波で水を霧状にする超音波式加湿システムで火傷しない
シロカの加湿器の特徴2つ目は、常温ミストでヤケドしない点です。超音波で水を霧状にする超音波式加湿システムで、ミストでも常温で熱くならずにヤケドの心配がありません。小さい子供がいて誤って触ってしまってヤケドするようなこともないでしょう。また、スイッチを入れると同時にミストが出るため、すぐに潤いたい人にぴったりです。細かいミストは体に触れてもとても心地よくて、気持ちのよい癒し効果も与えてくれるでしょう。
抗菌仕様で清潔
シロカの加湿器の特徴3つ目は、抗菌仕様で清潔である点です。シロカの加湿器の水タンクは抗菌仕様がされており、繁殖しやすい菌を抑制していれる点でもとても魅力的といえるでしょう。こまめに洗う必要もなく、面倒くさがりやさんにぴったりマッチします。また、シロカの加湿器の水タンクは取っ手つきが多く、持ち運びしやすい点でも選んで正解です。水を使う容器はどうしても菌が付着しやすいですが、抗菌効果でいつでもクリーンなのはおすすめポイントでしょう。
シロカの加湿器のおすすめ全3モデル
ここからはシロカの加湿器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシロカの加湿器を見つけてみてくださいね!
siroca 5L加湿器 SD-C113(抗菌仕様)
SD-C111は、たまご型の流線形ボディが印象的なシロカの加湿器です。一度に5リットルもの大量な水をセットできるため、吸水の手間が省けてとても便利といえるでしょう。たっぷり5リットルの水が入って、最大加湿量でも約12時間加湿することができ、1日に何度も給水をしなくて済みます。冬場の寒い中で何度も給水をすることがなく、一気に加湿しても長時間キープできる点でとても魅力的といえます。ホワイトカラーは清潔感があって、どんな部屋にもマッチするでしょう。
siroca LED加湿器 SRD-702
SRD-702は、LEDライト機能を搭載したおすすめのシロカ加湿器です。オンオフが切り替えられるLEDライトはほのかな灯りで、明るさの強弱を2段階で選べるのも魅力的でしょう。優しい光で部屋全体をリラックスムードに導いてくれます。また、アロマトレイがついており、好みのアロマオイルを染みこませるとミストといっしょに好きな香りが部屋中に広がっておすすめです。水タンクは半透明で水の残量が見えやすく、超音波加熱で常温のため、子供やペットがいる家庭でもヤケドの心配がありません。
siroca ハイブリッド加湿器 SHH-140
ハイブリッド加湿器 SHH-140は、加熱超音波によってパワフル加湿が実現できる、おすすめのシロカの加湿器です。湿度コントロールで好みの湿度に設定ができ、加熱超音波と超音波の2種類で使い分けることができます。一気に加湿したいのであれば加熱超音波・いつものご使用なら超音波と加湿方式を選べるのが魅力的でしょう。タッチパネルとシンプルデザインで部屋のインテリアとしても重宝します。ラクラク取っ手と水量が見える窓がついており、便利に使い分けることができるでしょう。
1 2