
口コミで評判のブルーノのミキサーおすすめ人気4選!ジュースや離乳食で使える
ミキサーはあると便利ですが、収納場所をとりますし、出しっぱなしにするには見た目が可愛くないと悩む方もいるでしょう。そこで今回は、おしゃれなブルーノのミキサーの魅力や特徴、選び方やおすすめ商品などについて徹底解説します。ブルーノのミキサーで毎日の料理をもっと楽しんでみてください。
2021年01月04日更新
目次
ブルーノのミキサーの魅力とは?
ブルーノのミキサーは、ほかのメーカーのそれに比べ、カラーラインナップが豊富でシンプルなデザインでありながらも見た目がキュートというのが大きな魅力です。調理家電は性能も大切ですが、毎日ルーティン化しがちな料理を楽しむには、調理器具の見た目もモチベーション維持には大切です。ブルーノのミキサーであれば、マンネリ化しがちな料理の時間もきっともっと楽しい時間になることでしょう。
ブルーノのミキサーの種類は?
ハンディータイプ
ブルーノのハンディータイプのミキサー、マルチスティックブレンダーは、スリムでコンパクト、握りやすい大きさがポイントです。ハンディータイプであれば、収納スペースも小さくて済みますし、必要な時にさっと取り出して調理に活用できます。ハンディータイプでありながら多機能で、氷も砕くことができます。これ一つあれば毎日の料理やお菓子作りも簡単にできますよ。ミキサーは使い慣れていないという方にも、ハンディータイプはおすすめです。
据え置きタイプ
ブルーノには据え置きタイプのミキサーもあります。据え置きタイプは、その機能によってさらに「ミニボトルブレンダー」、「コンパクトブレンダー」、「真空マルチブレンダー」に分けられます。そのタイプがニーズに合うのか、よく見比べてみましょう。朝、スムージーを作って手軽に楽しみたいのであれば、作ってそのまま飲めるミニボトルブレンダー、使いやすいベーシックなブレンダーが必要であればコンパクトブレンダー、ハイスペックなモデルであれば真空マルチブレンダーなど機能により選べます。
ブルーノのミキサーの選び方
機能数
ブルーノのミキサーは、どのモデルを選ぶかによって搭載している機能の数も変わってきます。たとえば、マルチスティックブレンダーであれば、「混ぜる・つぶす・刻む・砕く・泡立てる」といった場面で活躍します。ミニボトルブレンダーは単機能で、フレッシュなジュースやスムージを1回飲み切りで作るのに理想的です。ベーシックタイプでは2段階モードが搭載されており、氷の粉砕や料理などに使えます。真空マルチブレンダーは多機能モデルとなっており、作り置き料理に便利です。
容量
選ぶ時は各ミキサーの容量にも注意しましょう。たとえば、ミニボトルブレンダーは一人用となっており、コンパクトブレンダーは一人暮らしはもちろん家族でも使える容量です。真空マルチブレンダーは家族で使うのにぴったりの大きめの容量です。必要以上に大きいプレンダーだと一人前を作るのが大変ですし、小さすぎるブレンダーでは家族分の調理がしにくくなります。必要な容量を見極めて選ぶようにしましょう。容量の詳細については公式サイトをチェックするとわかりやすいですよ。
サイズ感
ブルーノのミキサーは、モデルによってサイズが違います。家族で使う場合、あまり小さいものを選んでも使いにくいですし、一人暮らしなのに無駄に大きいサイズを選ぶと収納が難しくなります。サイズはコンパクトからワイドまであり、コンパクトなモデルを探しているのであれば、マルチスティックブレンダーやミニボトルブレンダーがおすすめです。公式サイトを見ると各モデルのサイズ感の指針が表示されています。そちらを参考にして、どのモデルが良いのか検討してみましょう。
ブルーノのミキサーのおすすめ4選
ここからはブルーノのミキサーのおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのブルーノのミキサーを見つけてみてくださいね!
ブルーノ マルチスティックブレンダー
付属のアタッチメントを交換するだけで、「つぶす、混ぜる、刻む、砕く、泡立てる」という動作がこれ一つでできるブレンダー。チョッパーボトル、ボトル用フタ、チョッパーボトル専用カッター、500mlのブレンダーカップなどが付属されているので、日常の料理に役立つこと間違いなしです。
ブルーノ ミニボトルブレンダー
毎朝、新鮮なフルーツをブレンドしたスムージーやフルーツジュースを飲んでいるという方もいるでしょう。そんな方にぴったりなのがこちらの商品です。材料を入れて上から押すだけで簡単にドリンクが作れます。さらに作ったドリンクは、そのままボトルのまま飲めるので洗い物も少なくて済みます。一人用にぴったりのサイズです。
ブルーノ コンパクトブレンダー
機能性に富んだブレンダーがあっても、その機能を使いきれないという方もいますよね。シンプルな機能のブレンダーを探している方におすすめなのがこのモデルです。これ一台でスムージーはもちろん、温かいスープも作れます。デザインもレトロでキュートだと評判です。キッチンに出しっぱなしにしていても可愛くて、思わず眺めたくなるデザインです。
ブルーノ 真空マルチブレンダー
この真空マルチブレンダーがあれば、ブレンダーで調理した食材を真空状態のまま保存することができます。週末に一週間分の食材を作り置きするときなどにも便利です。真空にすることにより、出来上がったスムージーの濁りや泡立ちが少なく、分離しにくいというメリットがあります。オートボタンで操作も簡単なので、機械操作が苦手な方でも安心です。
1 2