monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のシロカの掃除機のおすすめ8選!高コスパなサイクロン式コードレスクリーナーが人気

シロカの掃除機はぐんぐんゴミを吸収できておすすめです。シロカの掃除機は、軽くてコンパクトなのに吸収力に優れているからです。とはいっても数多くあるシロカの掃除機の中から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシロカの掃除機を紹介します。ぜひ、お気に入りのシロカの掃除機を見つけてくださいね。

2021年01月06日更新

シロカの掃除機の魅力とは?


シロカの掃除機の魅力は、何といっても軽くて操作がしやすい点でしょう。掃除機は毎日使うものだからこそ、できるだけ小回りが利いて扱いやすいタイプが理想です。とても軽くて移動がしやすいのに、吸引力においてとても優れている点で人気があります。軽さを求めると吸引力が落ちるといったイメージを覆すような、画期的な家電としても注目されていておすすめです。初めての人でも扱いやすい掃除機を探している人は検討してみてください。

シロカの掃除機の特徴は?

吸引力が持続する


シロカの掃除機の特徴1つ目は、吸引力が持続することです。ゴミと吸いこんだ空気を分離するサイクロン方式のシロカの掃除機は、パワフルな吸引力がずっと続くのが魅力的でしょう。また、従来のパック式とは違ってダストボックスから直接ゴミを捨てるため、紙パックを買い置く必要もありません。手軽にサッとゴミが捨てられて、吸引力が一定なのがおすすめポイントです。長く使っていると吸引力が落ちると不安な人も一度使ってみてください。

コンパクトなのに大容量


シロカの掃除機の特徴2つ目は、コンパクトなのに大容量な点です。手のひらに乗るほどコンパクトで本体重量もわずか4.5kgで小回りが利くのが人気の理由でしょう。しかし、それだけではなく、そんなにコンパクトなのに集塵容量は1.5Lとたっぷりのゴミを吸い取ります。収納スペースがあまりなくてもサッと収納ができて、そのうえしっかりとゴミを吸引してくれる点では理想的な掃除機といえるでしょう。持ち運びがしやすい点でも〇です。

専用ヘッドブラシ付属


シロカの掃除機の特徴3つ目は、専用ヘッドブラシがついていることです。ヘッドに内蔵されたエアータービンブラシが、ぐんぐんとゴミの吸引を助けてくれるでしょう。絨毯の髪の毛やペットの毛などは絡みついてなかなか取れません。そんな吸いこみづらいゴミもぐんぐんと強い吸引力で引き入れるからこそ、ランキングや口コミでも人気の理由でしょう。従来の掃除機ではなかなか満足できなかった人も、これならば思う存分に掃除が楽しくなりそうです。

シロカの掃除機の種類は?

シロカのスティック型掃除機


スティックタイプのシロカの掃除機は、立ったまま掃除ができることでも注目されています。足腰が弱くてなかなか曲げることができない高齢者にとって、掃除機は結構ハードな家事でしょう。細みのスティッククリーナーはスリムで場所を取らない点でも、収納にも困りません。モップがついたタイプもあり、掃除機の機能だけでなく、立ったまま拭き掃除もできて一石二鳥でしょう。とにかく短時間でサッと掃除がしたい人にぴったりです。

シロカのハンディ型掃除機

2WAYハンディ&布団クリーナー stingray SVC-350

ハンディタイプのシロカ掃除機は、デスク周りやソファーの隙間など細かい部分の掃除に適しています。また、布団掃除用としても重宝するタイプもあり、UVランプを照射してたたき機能をオンにすると、布団内部のホコリやダニなどの除去が望めるでしょう。大型タイプの掃除機では吸引力などが高くて、部屋全体の掃除には適しているものの、ちょっとした狭い場所ではあまり重宝しません。小回りが利く時点で、ハンディ型のシロカ掃除機はおすすめポイントです。

シロカのキャニスター型掃除機

シロカ サイクロン式掃除機 SV-C151(1台)【シロカ(siroca)】

キャニスター型のシロカ掃除機は、一般の形の掃除機で、コンセントから電源をとります。そのため、安定した給電が望め、パワフルな吸引力が続くと人気があるでしょう。本体・ホース・ノズルがつながっていることで移動のときが不便な感じですが、コンパクト設計で小回りが利く点が魅力的です。できるだけ吸引力にこだわりたいのであれば、キャニスター型の掃除機を選びましょう。毎日の掃除がグッとラクになるコンパクト掃除機を探している人は、シロカがよいです。

シロカの掃除機のおすすめ8選

ここからはシロカの掃除機のおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシロカの掃除機を見つけてみてくださいね!

2wayコードレススティッククリーナー SV-S251


SV-S251は、0.9kgととても軽いのが特徴の、シロカ・コードレススティッククリーナーです。業界最軽量クラスなのに、クラス最高レベルの吸引力を誇っているのがポイントでしょう。大きな特徴としては、スティックでもハンディでもどちらでも使える便利な2WAYタイプであるという点です。気になるところをサッと掃除ができるコードレス掃除機は、部品を取り外すだけでコンパクトなハンディクリーナーに早変わりします。

サイクロン式コードレスクリーナー SV-H101


SV-H101は、シロカのサイクロン式コードレス掃除機です。わずらわしいコードの差し替えが必要ない、便利なコードレスクリーナーは、パワフルな吸引力はもちろんのこと、強モード運転で15分、部屋の隅から隅までラクに掃除ができるでしょう。なめらかに動くスネークヘッドで、部屋の掃除が直線的にスイスイできます。毎日の掃除がきっととても楽しくなってくるはずです。コンセントが必要ないことで、どんな場所でも手軽に使うことができるでしょう。

サイクロン式コードレスクリーナー SV-S100


SV-S100は、クネクネスネークヘッドで、部屋の隅から隅まで手軽に掃除ができる、シロカの掃除機です。コードなしでどこでも掃除ができるお手軽クリーナーは、コンパクトサイズで女性でも持ち運びしやすく、毎日の掃除機がとてもラクチンでしょう。コードレスクリーナーでも、パワフル吸引を実現し、部屋も隅から隅までしっかり掃除をしたいのであれば、強モードで15分運転すると可能です。コンセントが必要ないことで、好きな場所の掃除ができます。

モップ付きスティッククリーナー SV-M251

SIROCA siroca モップ付きスティッククリーナー SV-M251[ハンディ/スティック/拭き掃除/布団掃除] シャンパンシルバー [サイクロン式] SVM251

モップ付きスティッククリーナーは、立ったまま拭き掃除も同時にできる便利なシロカの掃除機です。キャニスター式の掃除機は置き場所に困り、わざわざ出してくるのも面倒くさいでしょう。スティックタイプのクリーナーはサッと出せて、そのうえ、モップがついていることで拭き掃除が簡単にできます。使わないときは取り外すことも可能であり、とても便利なアイテムといえるでしょう。もっとラクに拭き掃除がしたい人にぴったりです。

スティッククリーナー AV-S101


AV-S101は、スティック式の掃除機で、自立ができるため、使わないときもちょっとしたスペースを利用して収納することができるシロカの掃除機です。また、シロカのスティックタイプの掃除機は、部品を外すだけでハンディクリーナーになるため、部屋の色んな場所で手軽に使えるのも魅力的でしょう。部屋の掃除の用途に合わせて使い分けることができるという点からも、選んで損はありません。スリムでおしゃれなデザインは、インテリアとしての要素も含みます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード