monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・イワタニ】カセットコンロのおすすめ10選!家庭用とアウトドア用の人気商品をそれぞれ紹介

カセットコンロは室内だけでなくアウトドアなど屋外でも使えておすすめです。カセットコンロは、場所を選ばずにどこでも使うことができるからです。とはいっても数多くあるカセットコンロから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるカセットコンロを紹介します。ぜひ、お気に入りのカセットコンロを見つけてくださいね。

2021年01月14日更新

カセットコンロとは?


カセットコンロとは、家庭での焼肉・鍋料理のほかにも、バーベキューやキャンプにも大活躍する優れた調理機器です。また、1台あるだけで日常使いだけでなく災害のときにも重宝する優れものとしても人気があります。価格も比較的安いものが多く、初めての人でも手軽に購入ができるのが魅力的でしょう。イワタニなど有名メーカーをはじめ、色んな種類があります。その反面、数が多すぎて選ぶのに迷ってしまうでしょう。自分の好みや用途に合わせて選ぶことがポイントです。

カセットコンロの選び方

家庭用かアウトドア用かで選ぶ

カセットコンロの選び方1つ目は、家庭用かアウトドア用かで選ぶことです。家庭用で選ぶ場合は、火の機能やプレートが充実したものを選ぶとさまざまな料理に使えて便利でしょう。また、とろ火機能がついたカセットコンロであれば鍋パーティをゆっくり楽しめたり、プレートをつけ替えられるモデルであれば焼肉・たこ焼きなどに使えます。アウトドア用で選ぶ場合は、風よけが備わったカセットコンロがおすすめです。キャンプやバーベキューなどでも安心して使えるでしょう。

火力で選ぶ

カセットコンロの選び方2つ目は、火力で選ぶことです。肉を焼いたり大人数で鍋にするのであれば、2.9kW(約2500kcal/h)以上の火力があるカセットコンロが理想でしょう。といっても火力がそんなになくても熱を効率的に伝えてパワーがあるタイプもあります。火力だけでなく製品の性能についてもしっかりと確認しましょう。また、カセットガス1本で使い続けられる時間を表す「燃焼継続時間」も忘れずにチェックしてください。1時間前後で切れるタイプが多いですが、中には2時間以上使えるタイプもあります。

サイズで選ぶ

カセットコンロの選び方3つ目は、サイズで選ぶことです。一人暮らしや防災用として使うときは、幅30×奥行30cmくらいのコンパクトなものがよいでしょう。スピーディに持ち運ぶことができ、使わないときも省スペースに保管ができます。大人数で焼き肉・バーベキューを楽しむなら、幅60×奥行40cmくらいの大型タイプを選びましょう。一度にたくさんの食材を調理できるため、パーティなど大人数でもゆったりと食事が楽しめます。

カセットコンロのおすすめメーカー・ブランドは?

コスパで選ぶならニトリのカセットコンロがおすすめ!


ニトリのカセットコンロは、とにかく価格が安いのが特徴的です。3千円以内で買えるタイプもあり、はじめてカセットコンロを選びたい人にもぴったりでしょう。また、サビに強いステンレス製で、長く使いたい人におすすめです。汁受け皿も採用されており、煮汁がテーブルに垂れるのを防ぐことができます。ムダのないフォルムはスタイリッシュで、一人暮らしにも大人数の家庭でも活用できるでしょう。コスパでカセットコンロを選びたいのであれば、ニトリを推奨します。

シンプルで万能!無印のカセットコンロ


無印のカセットコンロは、コンパクトサイズで持ち運びがしやすいのが特徴です。シンプルなカラーとデザインでどんな部屋にもシーンにもマッチすることから、幅広い年齢層から愛用されています。また、卓上でスペースを取らずに、必要がないときもちょっとしたスペースを有効活用して収納が可能です。価格はニトリよりも高めですが、ムダのないフォルムでインテリアとしての要素も含みます。一人暮らしから家族でこたつを囲んでの鍋と色んな使い勝手ができて魅力的です。

超定番のカセットコンロといえばイワタニ

イワタニ「カセットフー プチスリムII」CB-JRC-PS50

イワタニのカセットコンロは、形状が薄くて、卓上に置いても邪魔になりません。スタイリッシュなデザインはインテリアとしての要素を含み、テーブルを華やかにしてくれるでしょう。また、色も落ち着いたカラーでどんな部屋やシーンにもマッチします。フッ素コートトッププレートの採用により、汚れてもサッと拭けていつでもキレイな状態をキープできるでしょう。細部まで配慮した使い勝手は、イワタニならではのデザインといえます。

おすすめの家庭用カセットコンロ5選

ここからはおすすめの家庭用カセットコンロをご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの家庭用カセットコンロを見つけてみてくださいね!

イワタニ カセットフー 達人スリム CB-AS-1


家庭用カセットコンロ1つ目は、イワタニ カセットフー 達人スリム CB-AS-1です。イワタニ カセットフー 達人スリム CB-AS-1は、テーブル面から五徳トップ位置までの高さがわずか74mmという薄さのカセットコンロです。イワタニカセットフーシリーズの中でももっとも薄いコンロで、持ち運びがしやすい点でも選んで正解でしょう。調理のときも食べるときもラクに作業ができる点でもおすすめです。また、トッププレートは高性能プレコートフッ素鋼板を採用していることで、汚れてもサッと拭けていつでもクリーンな状態をキープできます。

アイシステムネットワーク「アイ・コンロ」ZA-8M

アイシステムネットワーク「アイ・コンロ」ZA-8M

家庭用カセットコンロ2つ目は、アイシステムネットワーク「アイ・コンロ」ZA-8Mです。ボンベをスムーズに取り外せるマグネット着脱式を採用しており、もしもボンベが過熱しても自動的にボンベが外れる仕組みになっているのが最大の特徴でしょう。火が消える安全設計で、誤装着予防もできるため、カセットコンロの扱いに慣れていない人でも安心して使えます。3.5kWの高火力設計で、鍋料理だけでなく、焼肉にも卓上で楽しめるのが魅力的です。

イワタニ「カセットフー プチスリムII」CB-JRC-PS50

イワタニ「カセットフー プチスリムII」CB-JRC-PS50

家庭用カセットコンロ3つ目は、イワタニ「カセットフー プチスリムII」CB-JRC-PS50です。従来品よりも約4割小さくて、一人暮らし用にもぴったりのスリムなカセットコンロとして注目されています。重さが約1kgと軽量で、耐荷重が低いテーブルにも設置可能です。パッケージに持ち手が付属されており、片手でサッと持ち運べる点でも選んで正解でしょう。表面にはフッ素コートが施されており、食べこぼしなどの汚れもラクにサッと拭き取れます。

センゴク アラジン「Petit Pan(プチパン)」SAG-RS21BR

センゴク アラジン「Petit Pan(プチパン)」SAG-RS21BR

家庭用カセットコンロ4つ目は、センゴク アラジン「Petit Pan(プチパン)」SAG-RS21BRです。コンパクトで持ち運びがしやすく、ポップなカラーがとてもキュートでかわいいと人気があります。圧力感知安全装置が備わった優れもので、付属品として平プレートと2色鍋がついており、たこ焼きも作ることができて便利です。また、2.1kWのガス火とヒーターの合わせ技で、長方形のプレートをまんべんなく温めることもできます。

ニチネン「マイコンロ スリムネオプレミアム」KC-345

ニチネン「マイコンロ スリムネオプレミアム」KC-345

家庭用カセットコンロ5つ目は、ニチネン「マイコンロ スリムネオプレミアム」KC-345です。薄型・シンプルでとても使いやすいカセットコンロであり、薄型にも関わらず3.5kWのハイパワー設計のため、火力が必要な調理にも適しています。ヒートパネルが搭載されており、ガスが最後までムダなく使えて経済的です。ボンベはマグネット脱着式を採用しており、取り外しも簡単でしょう。炎が鍋底からはみ出しにくい設計で、熱の伝わりがよくて安全性にも優れています。収納スペースが限られている人や気軽にカセットコンロを使いたい人にぴったりでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード