monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリの調味料ラックのおすすめ人気ランキング10選!省スペースを有効活用してスッキリ収納

買ってきた調味料は調味料ラックに入れて整理すると、見た目もすっきりときれいに片付きます。しかしどこのメーカーのどんな調味料ラックを選んだらよいのか迷う方に、今回はニトリの調味料ラックとおすすめ商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2021年01月19日更新

ニトリの調味料ラックの魅力とは?


ニトリの調味料ラックの魅力といえば、デザインとサイズの豊富なラインナップにあります。シンプルなプラスチックタイプの調味料ラックはもちろん、アイアン調のラック、木製ラックなどいろいろそろっているので、ニトリであればきっとお気に入りの調味料ラックが見つかるはずです。サイズ展開も豊富なので、調味料入れのサイズに合わせて自由に選べるのも魅力です。ラックを買うときに、調味料入れと合わせて購入するのもよいですね。

ニトリの調味料ラックの選び方

設置タイプで選ぶ

ニトリの調味料ラックはそのまま置いて使うタイプ、ぶら下げるタイプ、マグネットタイプがあります。設置するタイプを選ぶときは、どこに置きたいのか、希望する場所の幅や奥行きなどを図ってから購入しましょう。ぶら下げるタイプはレンジフードなどにぶら下げて使える仕様になっています。レンジフード以外の場所で使いたい場合は、ぶら下げ方法などについて検討しましょう。マグネットタイプは冷蔵庫の扉や側面につけて使うことができます。

素材やデザインで選ぶ

ニトリの調味料ラックはその素材やデザインも豊富です。お手入れのしやすいスチール製やシンプルな質感がおしゃれな木製、軽量で使いやすいプラスチック製があります。デザインも、目に触れにくい戸棚などの中で使いやすい質実剛健なタイプのものや、あえて目に触れる場所に飾っておきたいようなデザインのものまでそろっているので、サイトや店舗などでぜひチェックしてみてくださいね。ニトリであれば、きっとニーズに合ったものが見つかるはずです。

サイズで選ぶ

ニトリでは、調味料ラックのサイズもいろいろあります。小さなボトルに移し替えた調味料を並べて収納できる、ミニ調味料ホルダーやいろいろな形やサイズの調味料ボトルを一度に収納できるサイズのラックなど、選択肢も豊富です。設置したい場所や収納したい調味料ボトルのサイズに合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。サイズを測るときは幅や奥行きはもちろんのこと、調味料ボトルを収納した後の高さなども意識したいですね。

ニトリの調味料ラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはニトリの調味料ラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリの調味料ラックを見つけてみてくださいね!

第10位:Nスライドトレー2段ラック


スライド式のプラスチックトレーが2段になっている調味料ラック。オイルやしょうゆなどのボトルも収納できるので、とても便利です。シンプルなホワイトなので、どんなインテリアにもなじみやすく使いやすいことでしょう。

第9位:コンロ横ラック


コンロの横のデッドスペースを活用したいと考える人もいますよね。このコンロ横ラックであれば奥行きは15㎝と浅いので、ちょっとしたスペースも無駄なく活用できます。調味料ラックだけでなくフックも4個ついているので、フライパン返しなどひっかけることもでき、使い勝手も抜群です。

第8位:ディスプレイラック 卓上


ラバーウッドとアクリル板でできたディスプレイラックは、卓上で調味料を整理するのにもピッタリのサイズ感です。キッチンのカウンターテーブルやダイニングテーブルの上においても違和感のないおしゃれなデザインです。

第7位:木製ミニ調味料ホルダー(GMGM-MINISH)


ナチュラルな木製の質感がおしゃれなミニ調味料ホルダー。一見軽そうに見えますが、実際はしっかりとした作りで安定感もあると評判の商品です。よく使う調味料だけを小さなボトルに入れて収納すれば、インテリアのアクセントにもなります。

第6位:調味料ラック 2個セット(タテヨコチョウミリョウポット2コセット)

調味料ラック 2個セット(タテヨコチョウミリョウポット2コセット)

キッチンのスペースに合わせて横に並べたり縦に重ねたりして使える調味料ラック。調味料ポットと小さじスプーンが2つついているので、このセットを買えばほかに調味料入れを探す必要もありません。置き場所を選ばず使いやすいと評判です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード