
ニトリの水切りのおすすめ人気ランキング10選!水切りラック・マット・かごなど種類が豊富
キッチンの水切りは時間とともに傷みやすく、交換を検討している方もいるでしょう。 そんな時におすすめなのがニトリの水切りです。ニトリの水切りアイテムは、水切りラックや水切りマット、水切りかごなど種類も豊富なので、用途に合わせて選ぶことが可能です。 そこで今回は、ニトリの水切りの魅力や選び方、おすすめランキング10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2021年01月20日更新
ニトリの水切りの魅力とは?
キッチンの洗い場で欠かせない水切りは、その性質上すぐに傷んできたり、カビが生えてきたりなど衛生面が気になります。ニトリの水切りであれば低価格でいろいろなタイプの商品がそろっているので、使い勝手に合わせて気軽に買い換えれるのが魅力の一つです。抗菌加工が施されているものなど、機能性にも優れているのでぜひ一度チェックしてみてください。
ニトリの水切りの選び方
置く場所で選ぶ
水切りを選ぶときは、置く場所によっても選ぶタイプが変わってきます。シンクの上に直接橋のように渡して使うタイプやシンク横に置いて使うタイプ、シンク上に置くこの字型のラックタイプなどいろいろあるので、どこに置きたいのかまず検討しましょう。ニトリであればどのタイプの水切りもそろっているので、実際に見比べながら選べます。置く場所のサイズを測りながら検討したいですね。使いやすいものをチェックしてみてください。
サイズで選ぶ
水切りはそのサイズもさまざまなので、選ぶときはサイズ表記をよく読みましょう。サイトなどで見ると十分な大きさに思えても、実際に自宅で使ってみると小さく感じることもあります。家族の人数によっても洗った後のお皿の枚数は違ってくるので、家族分の食器類がしっかりとのせられるサイズのものを選びましょう。必要以上に大きすぎる水切りを選ぶと、キッチンでその分作業スペースが狭くなるかもしれません。メジャーで測りながらよく考えたいですね。
機能性で選ぶ
ニトリの水切りはほかのブランドやメーカーに比べ、機能性に優れた商品がそろっています。グラスをひっくり返してかけられるグラススタンドがついたものや抗菌加工されたもの、使わないときはコンパクトにたためるものなどいろいろです。毎日最低3回は使う水切りですから、機能性は重要です。水切りにどんな機能があれば便利なのか、改めて考えてみましょう。ニトリであれば、きっと「こんな水切りがほしかった」という商品に出会えることでしょう。
ニトリの水切りのおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリの水切りのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリの水切りを見つけてみてくださいね!
第10位:【SUSシリーズ】ディッシュスタンド 2個セット
別売りの伸縮シンク上ラックに取り付けて使うディッシュスタンドです。通販では2個セットからとなっていますが、店舗では1個から買えます。スペースの限られたキッチンを有効利用できると評判の商品です。伸縮シンク上ラックと一緒に購入してみましょう。
第9位:水切りバスケット ACUTO(WH)
普段は水切りバスケットとして、つけおき洗いをするときはバケツとしても活用できる商品。好きな方向に排水口を変えられるので、置き方も自由自在です。デザインもすっきりとかわいらしいので、一人暮らしの女性の部屋にもぴったりです。
第8位:シンク奥スタンド(NTRG-090S1)
蛇口裏のスペースを有効活用したいと考える方にぴったりの水切りスタンドです。シンク奥に立てて使える薄型サイズで、小さなボトルやスポンジ、小皿などの水切りに使えます。ステンレス製なのでさびにも強く、長く使えます。
第7位:スライド水切り(スライドミズキリ)
トレーがついているので、シンク横のスペースにおいて使ってもよいですし、トレーを外して直接シンクに引っかけて使うことも可能な水切りです。シンクのスペースに合わせてサイズ調整ができるので使いやすいと評判です。
第6位:2段水切りスリム(BRN-2S)
お茶碗やお皿が立てやすい仕様の2段ラックタイプの水切り。サイドにまな板スタンドやカトラリーポケットもついているので、コンパクトながらもきれいに収納できます。2人家族までであれば十分にカバーできるサイズです。
1 2