monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・コーナン】折りたたみ式木製ラックのおすすめ人気ランキング10選!キャンプでも使える!

ちょっとした小物を整理したり、見える収納をしたりするときに便利なのが折りたたみ式木製ラックです。そこで今回は折りたたみ式木製ラックの魅力と特徴、折りたたみ式木製ラックの人気ランキング10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2021年03月02日更新

折りたたみ式木製ラックの魅力とは?


折りたたみ式木製ラックの魅力について確認してみましょう。木製ラックはステンレスやプラスチックといったほかの素材と違い、天然素材なので見た目が優しく、ナチュラル感のあるインテリアとの相性も抜群です。大型の木製ラックだと重さもあるので、移動が難しいですが、折りたたみ式であれば軽いので移動も簡単です。さらに使わないときはコンパクトに収納できるので、自宅に一つあると便利ですよ。

折りたたみ式木製ラックの特徴は?

コンパクトに使える

折りたたみ式木製ラックは、固定された木製ラックと違いコンパクトに収納できるので、使わないときは収納棚や物置などに折りたたんで片づけられます。自宅の収納スペースに限りがあるのであまり家具を増やしたくない、必要なときにだけ使えるラックがほしいといった方におすすめです。折りたためば携帯しやすくなるので、車のトランクに積んで出かけることもできます。折りたたみ式木製ラックはコンパクトコンパクトで使いやすいので、ぜひ一度チェックしてみてください。

木製なのでおしゃれ

ラックはステンレス製やプラスチック製などいろいろな素材のものがあります。しかしステンレス製だとまるでオフィス家具のような印象になってしまい、インテリアにこだわりのある方には使いにくいかもしれません。プラスチック製だと軽くて手入れは簡単ですが、おしゃれなインテリアを演出するのは難しいでしょう。その点、木製の折りたたみ式ラックであれば北欧系インテリアやナチュラル系インテリアとの相性もよいのでおすすめです。観葉植物を置いても素敵ですね。

キャンプやレジャーにも使える

折りたたみ式木製ラックは室内はもちろんキャンプやレジャーにも使えます。普段は室内で雑貨や観葉植物を飾るために使い、キャンプやレジャーのときには持ち出してキャンプグッズを置く棚として活用すれば、無駄がありません。木製ラックであれば水に濡れてもさびませんし、屋外での使用にも向いています。キャンプやバーベキューといった屋外レジャーをよく楽しむのであれば、一つあると便利です。アイデア次第でさまざまな用途に活躍するので、まずはなにに使えるか、考えてみましょう。

折りたたみ式木製ラックのおすすめのブランド・メーカーは?

ニトリの折りたたみ式木製ラック


ニトリにも折りたたみ式の木製ラックがあります。しっかりとした造りの木製ラックは、ブランドやメーカーによっては値段が張るものも少なくありませんが、ニトリであれば、税込み価格4,490円で使いやすい4段のラックがあります。4段あれば棚のようにしても使えるので、いろいろな用途に活躍することでしょう。

コーナンの折りたたみ式木製ラック


コーナンの折りたたみ式木製ラックは3段や4段になっており、キャンプや屋外レジャーで使いやすいと評判です。キャンプをするときに直置きしたくない食品や食器、もしくはランタンなどを置いても素敵ですし、普段室内で使ってもおしゃれなデザインです。3段であれば税込み価格2,508円とお買い得価格なので、気になる方は通販サイトでチェックしてみてください。

折りたたみ式木製ラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからは折りたたみ式木製ラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの折りたたみ式木製ラックを見つけてみてくださいね!

第10位:国産折りたたみ三段ラック 富田木工所

国産折りたたみ三段ラック 富田木工所

海外製品では強度や使っている塗料などに疑問があり、できれば国産の木製ラックがほしいという人におすすめなのがこちらの商品です。製造から発送まですべてこの富田木工所が行っているので、安心です。幅470㎜、 奥行き300㎜、高さ550㎜というサイズなので子どもでも使いやすいのがポイントです。家族キャンプにも使えますよ。

第9位:SUGGEST 木製ラック


場所によっては木製ラックを横置きにして使いたいということもあるでしょう。この木製ラックであれば天板が外せるので、縦にしたまま使うのはもちろん横にして上に天板を乗せて使うこともできます。幅415㎜、奥行き310㎜、高さ900㎜と高さがあるので背の高いラックを探している人にもぴったりです。

第8位:テントファクトリー グランドラック TF-WLGR


天然木を使ったウッドラックはおしゃれな風合いです。大自然の中で使っても自然になじんで使いやすいデザインです。組み立ても収納も簡単なので、DIYなどが苦手な人でも気軽に使えますよ。プロのキャンパーもこれからキャンプを始めるにあたりグッズをそろえているという人にもおすすめの商品です。

第7位:LandField 折りたたみ キャンピングラック


天然木を使ったキャンピングラックは幅500㎜、奥行き300㎜、高さ580㎜とたっぷりサイズ。天然木を使っており、使い込むうちに自然な風合いが生まれます。24㎏まで耐えられるので、いろいろなものが載せられます。みせる収納にもピッタリの木製ラックです。

第6位:YOSHIKI良木工房 木製 折りたたみラック2段


薄い色で木目が美しい折りたたみ式木製ラック。サイズは幅445㎜、奥行き31㎜、高さ305㎜と使いやすいサイズです。キャンプやお花見など屋外レジャーに一つあると便利ですね。日本製なので、海外製だと不安な方にもぴったりです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード