monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・ダイソー】キッチンペーパーホルダーのおすすめ人気ランキング10選!マグネット式や片手で切れるものなど

キッチンでの掃除や調理などに欠かせないキッチンペーパーですが、そのまま置いていると手が当たっただけで倒れたり、いざ使いたいときにうまく取り出せなかったりしてイライラすることもあります。こんなときキッチンペーパーホルダーがあれば、キッチンペーパーをもっとスムーズに使うことができます。そこで今回は、キッチンペーパーホルダーの魅力と選び方、おすすめ商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2021年02月23日更新

キッチンペーパーホルダーの魅力とは?


キッチンペーパーホルダーがあると、調理中急いでペーパーが必要なときもカットして取り出しやすく便利です。また、その辺に置いておくと油やソースなどが付着して汚れることもありますが、きちんとペーパーホルダーにセットしておけば清潔に保つことができます。冷蔵庫などにマグネットで取り付けられるものであれば、キッチンスペースの有効活用にもつながります。

キッチンペーパーホルダーの選び方

縦置きか横置きかで選ぶ


キッチンペーパーホルダーは縦置きタイプと横置きタイプの2種類があります。縦置きはスペースを取らず、コンパクトに立てて収納できます。しかし足の部分がしっかりしていないと、倒れやすいというデメリットがあるので要注意です。倒れにくいよう工夫されているものを選びたいですね。横置きタイプは倒れることはありませんが、スペースを取るので置き場所をよく考える必要があります。どちらのタイプであれば自分にとって使いやすいのか、よく検討するようにしましょう。

機能性で選ぶ


キッチンペーパーホルダーの中には、キッチンペーパーだけでなくラップも一緒に収納できるものや、キッチンバサミや鍋つかみなどがぶら下げられるものもあります。冷蔵庫の横にマグネットで装着できるペーパーホルダーであれば、キッチンスペースを有効活用できます。キッチンペーパーホルダーを選ぶときは、キッチンペーパーを収納する以外にどんな機能があるのか、チェックしてみましょう。機能性に優れた使いやすいものが一番です。

片手で扱えるかで選ぶ


調理をしているときにフライパンの余分な脂を吸い取ったり、ソースが飛んだ部分をさっと拭いたりなど、キッチンペーパーはいざというときに役立ちます。とっさにキッチンペーパーに手を伸ばしたときに、片手でミシン目から切り取れるペーパーホルダーがあると便利です。キッチンペーパーを切り取るたびに両手を使わないといけないようなモデルだと、使いにくく感じるはずです。片手で扱いやすいのかどうかは、商品の仕様を読んだり、口コミなどを参考にして選ぶようにしましょう。

キッチンペーパーホルダーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのキッチンペーパーホルダー


ニトリのキッチンペーパーホルダーは、機能性に富んだものがそろっています。たとえば冷蔵庫の横にマグネットで設置したり、吊戸棚式のバスケットになっていたりなど設置方法の選択肢が広いだけでなく、サランラップなどの雑貨を一緒に収納できるものがあります。

無印のキッチンペーパーホルダー

ABSキッチンペーパーホルダー マグネットタイプ

無印のマグネットタイプのキッチンペーパーホルダーは、口コミでも使いやすいと評判の商品です。無印にはキッチンペーパーホルダーの種類はあまりないものの、このマグネットタイプの商品は定番商品の一つとなっています。冷蔵庫横に取り付けられるうえに、海外製のサイズの大きいキッチンペーパーもそれに合わせて幅を決めることができるので、使いやすさも抜群です。

ダイソーのキッチンペーパーホルダー


ダイソーには、立てて使うタイプと横にして使うタイプ、両方のキッチンペーパーホルダーがラインナップされています。滑り止め付きのペーパーホルダーやシンプルでスタイリッシュなデザインのペーパーホルダーなど種類もいろいろです。使いやすいデザインのものが多いですし、お手頃価格なので要チェックです。

キッチンペーパーホルダーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはキッチンペーパーホルダーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキッチンペーパーホルダーを見つけてみてくださいね!

第10位:オークス 日本製 ウチフィット キッチンペーパー ホルダー ホワイト UFS3WH

オークス 日本製 ウチフィット キッチンペーパー ホルダー ホワイト UFS3WH

銅板製のつるんとしたデザインが特徴的な商品です。キッチンペーパーハンガーの切り口は、片手でさっと切れやすいように何度も研究を重ね開発されました。銅板製なので表面にマグネットでレシピを張り付けたりマグネット式タイマーを取り付けたりもできます。

第9位:Voimakas キッチンペーパーホルダー


強力な粘着シートで取り付けられるキッチンペーパーホルダーで、壁はもちろん戸棚の横などにも取り付けられます。縦もしくは横、好きな方向に設置してみましょう。幅29cmのキッチンペーパーまで使えるようになっています。

第8位:MaxHold キッチンペーパーホルダー


キッチンのタイルに吸盤でしっかりと固定できるタイプのキッチンペーパーホルダーです。ステンレス製でさびにくい加工がされており、耐久性があるので水場でも長く愛用できます。コンパクトで使いやすいと評判の商品です。

第7位:HULISEN キッチンペーパーホルダー


キッチンの吊戸棚の下板に引っかけて使うタイプのキッチンペーパーホルダーです。ねじを締めるだけで下板を傷めることなくしっかりと固定できます。キッチンペーパーは23~29cmまでのサイズに合わせて調整しながら使えるので、どのブランドのキッチンペーパーを買っても安心です。

第6位:キッチンペーパーホルダー マグネット ステンレス

キッチンペーパーホルダー マグネット ステンレス

ステンレス製のフックにマグネットがついているペーパーホルダー。2つセットで使えばペーパーホルダーとして、それぞれフックを上向きにしてつければ鍋つかみなどを引っかけるフックとして使える優れものです。ニーズによって使い分けができるので便利な商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード