monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのコーヒーミルを紹介!手動式、電動式も2000円以下でコスパ最強

コーヒーにこだわりのある方であれば一度は手にしたいコーヒーミルですが、どのブランドやメーカーのものがよいのか迷うことでしょう。そんな時はニトリのコーヒーミルがおすすめです。ニトリのコーヒーミルは手動式と電動式の2種類があり、どちらも2000円以下で購入可能です。口コミなどでも評判です。そこで今回は、ニトリのコーヒーミルを紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

2021年02月23日更新

ニトリのコーヒーミルの魅力とは?

自宅で本格的なコーヒーを堪能したいのであれば、やはり豆から挽くのが一番です。そのためにはコーヒーミルが欠かせません。ニトリのコーヒーミルは電動式と手動式の2種類があるので、使いやすいほうを選んでみましょう。自動式も手動式もほかのブランドやメーカーに比べてお手頃価格なので、気軽に買いやすいのも魅力の一つです。

ニトリのコーヒーミルの特徴は?

電動式と手動式で選べる

ニトリのコーヒーミルは電動式と手動式の2種類があります。好みで選ぶのもよいですが、朝の忙しい時間は電動式、休日ほっとしたいときは手動式というようにニーズに合わせて選ぶのも一案です。たとえば家族が多い場合は、人数分のコーヒーを作るために手動式で豆を挽くと時間がかかってしまいます。こういった場合は電動式にすれば手が疲れません。コーヒーミルを使う時間帯や頻度などを考慮して検討してみましょう。低価格なので両方揃えるのもよいですね。

手動は挽き加減の調節可能

電動式を使った場合、挽き加減はミディアムしかありませんが手動式は粗挽き、中挽き、細挽きなどその挽き加減を調整できます。手動式は挽き始めてからすぐにコーヒーの香りを楽しむことができ、時間に余裕がありゆったりとした気分でコーヒーを楽しみたいときにおすすめです。ただ、手動式は一人分のコーヒー豆しか挽けないので、人数分必要な場合は何回かに分けて挽く必要があります。ニトリの手動式コーヒーミルは、まず手動式を試したいという初心者の方におすすめの商品です。

デザイン性が高い

ニトリのコーヒーミルはそのデザイン性の高さも口コミで高評価されています。電動式はシンプルなデザインで、キッチンの片隅に置いてあっても邪魔にならないのがポイントです。手動式のコーヒーミルはレトロ感漂うデザインが魅力で、オブジェのようにして飾ることもできます。キッチンカウンターにさりげなく置いておくと、まるでおしゃれカフェのカウンターのような印象になります。使わないときは出しっぱなしにしておいてもインテリアのアクセントになるので、その見た目に惹かれる方も多いようです。

ニトリのコーヒーミルの値段は?

コーヒーミル SC-0202(セラミックコーヒーミル SC-0202)

ニトリのコーヒーミルの値段は、電動式は税込み価格2,027円、手動式は税込み価格1,017円となっています。手動式はこのおしゃれなデザインでこの価格ということで、かなりの人気商品のようです。「使いこなせるかわからないけれど手動式を試したい」といった方にもピッタリの商品なので、気になったらチェックしてみてくださいね。

ニトリのコーヒーミルの使い方は?

ニトリのコーヒーミルの使い方についてご紹介します。電動式はまず蓋を外し、ローストしたコーヒー豆を本体に入れます。蓋をしたら電源プラグをコンセントに差し込み、片手で本体を支えながらスイッチを押します。お好みの細かさになったら出来上がりです。電動スイッチから手を離し、刃の動きが完全に止まってからプラグをコンセントから抜きます。手動式の使い方は、まず上からローストしたコーヒー豆を投入します。回す方向により粗びきもしくは細挽気に調整できます。挽き加減が決まったら挽き加減調整金具のくぼみ部分に固定金具のストッパー部分を差し込みましょう。あとは手でハンドルを回しながら豆を挽きましょう。

ニトリのコーヒーミルのお手入れ方法は?

ニトリの手動式コーヒーミルは3か所、ホッパーと粉受けとミル刃の手入れが必要です。ミル刃の手入れは時間がかかるので、時間と気持ちにゆとりがあるときにしてみましょう。ホッパー部分のお手入れは、ブラシを使って微粉を取り除くだけで十分です。最後に乾いた布で拭きあげます。粉受けの手入れもホッパーと同じように、ブラシで細かい粉を取り除き乾いた布で拭きあげます。水洗いできないので要注意です。電動式のお手入れは、カップ内のコーヒーの粉を付属のブラシで取り除き、乾いた布で拭きます。汚れが気になる箇所は布を濡らして固く絞ってから拭き、乾いた布で仕上げ拭きをします。蓋は中性洗剤を使って丸洗い可能です。洗ったらしっかりと水分を拭き取りましょう。本体外側は台所用中性洗剤を含ませ固く絞った布巾で拭き、最後に乾いた布で拭きあげます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード