monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・IKEA】ミニチェストのおすすめ人気ランキング10選!卓上でおしゃれな木製タイプが人気

卓上など狭いスペースにおける小さなミニチェスト。安価で機能的な樹脂製のものからおしゃれな木製のものまでさまざまです。ただ、種類が多いとどういったものを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか?そこで今回はミニチェストの選び方やおすすめをご紹介します。また、ニトリ・無印良品・IKEAの人気メーカーのミニチェストの特徴も一緒に見ていきます。

2021年03月05日更新

ミニチェストとは?


卓上やデスク周辺などのちょっとしたスペースに置ける棚がミニチェストです。1台あると散らかりがちな文房具類や紙類、化粧品・調味料などの整理整頓に便利です。小物類がきちんと整理されると、物が見つけやすいですし、紛失を防げます。最近のミニチェストは樹脂製や木製など素材は様々ですし、デザインも多様です。小さいといっても、卓上などの目につきやすい場所に置くものですので、好みのものをしっかり選ぶようにするのがおすすめです。

ミニチェストの選び方

サイズで選ぶ


ミニチェストには、スリムタイプやトールタイプ、幅広タイプなどサイズは豊富です。幅が小さなスリムタイプは隙間に置くのに便利ですし、トールタイプは狭い場所でも容量を確保できます。幅広タイプは折り曲げたくない書類などの保管に便利ですし、ペンなどの収納もしやすいでしょう。また、スタッキングできるタイプもあります。ものがどんどん増えそうなら、はじめからスタッキングタイプを選んでおくのがおすすめです。ミニチェストを置くスペースや収納したいものを考え、適したミニチェストを選ぶと良いでしょう。

材質で選ぶ


ミニチェストの主な材質は木製かプラスチック製です。木製には、軽量な桐製や重量のあるオーク材製など様々な種類があります。軽量なものは卓上などの高い場所、重量感のあるものは床に直に置くのに向いています。置き場所に応じて木の種類を選ぶと良いでしょう。
プラスチック製のものは軽量なものが多いため、卓上や棚の上に起きやすいのが魅力です。
また、中が見やすい半透明タイプもあり、中身が見つけやすい特徴があります。
外観が似た文房具や医薬品などの収納には、中身が見やすいプラスチック製のミニチェストは便利です。

収納するもので選ぶ


何を入れたいかでミニチェストは選ぶようにしましょう。たとえば、書類をメインに収納したいならA4やB5サイズなど用紙に合わせて選ぶのがおすすめです。調味料や化粧品が入った瓶を収納するなら、深さがある引き出し付きのものが良いでしょう。
もしくは、棚付きのミニチェストが適しています。ペンやハサミなど文具類を収納するなら、それらを立てて収納できるミニチェストが見やすくおすすめです。
収納するものの大きさや種類がバラバラなら、サイズ違いの引き出しが付いたミニチェストが良いでしょう。または、大きめのミニチェストが様々なものが収納できるため、おすすめです。

ミニチェストのおすすめブランド・メーカーは?

種類が豊富なニトリのミニチェスト


ニトリには卓上で使えるミニチェストだけでなく、床に置いて使えるミニチェストも豊富です。卓上のミニチェストにはプラスチック製、木製のものがあり1000円以内で購入できるものもあります。床に置いて使えるミニチェストは2万円以内で購入できるものがほとんどです。家具としては安価ですが、しっかりとした造りで書類や衣類などの整理整頓に重宝します。サイズ展開も豊富なため、部屋に最適なミニチェストが見つかりやすいでしょう。ニトリには卓上のミニチェストや床置きミニチェストとあわせて使える小物トレーやファイルトレーも充実していますので、あわせてチェックしましょう。

シンプルでおしゃれな無印のミニチェスト

スタッキングチェスト・引出し・4段/オーク材幅37×奥行28×高さ37cm

無印良品のミニチェストは1段から4段までのものがあり、収納に応じて選ぶことができます。また、これらを重ねて、オリジナルのミニチェストを作ることができます。たくさん重ねたい場合には、無印良品から販売されているスタッキングシェルフを使うと崩れにくいため、安心です。これからものが増えそうなら、無印良品のミニチェストをはじめから購入し、後から追加していくという方法がおすすめです。無印良品のミニチェストは天然木を使用しているため、風合いが柔らかく、インテリアに馴染みやすい点も人気です。

北欧デザインがおしゃれなIKEAのミニチェスト


北欧デザインを基調とし、おしゃれなのに安価な家具を幅広く展開しているのがIKEAです。IKEAには、プラスチック製、布製、木製のミニチェストがあります。どちらもシンプルで使いやすいデザインですが、価格が3000円以内に抑えられているため、人気が高いです。布製のミニチェストは折り畳み可能なため、不要な際はクローゼットなどにしまえます。木製はオーク材を使用しており、ユーザーが自分でデコレーションしたり塗装したりすることができます。プラスチック製は部屋以外にも浴室や洗面所など水場でもで使えるため、便利です。

ミニチェストのおすすめ人気ランキング10選

ここからはミニチェストのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのミニチェストを見つけてみてくださいね!

第10位:ヤマソロ 小物チェスト

77-256 ヤマソロ 小物チェスト 3段4杯 NOTICE(ノーティス) [77256ヤマソロ]

目を引くロゴデザインと木目調のコントラストが人気のミニチェストです。引き出しにはA4サイズの書類が入ります。また、引き出しにネームプレートが取り付けられるため、どの段に何を収納したかが分かりやすいです。3段・3段4杯・5段タイプが選べます。

第9位:竹製 デスクオーガナイザー デスク


引き出し2段とオープンスペースが付いたミニチェストです。竹製の柔らかな風合いが特徴です。上部のオープンスペースの横と背面には縁があるので、小物の落下を防ぎます。デスクの上や玄関など狭い場所でも使いやすいサイズです。 

第8位:KIRIGENインテリア ミニチェスト


卓上のFAX台として使いやすいサイズのミニチェストです。引き出しにはA4サイズの用紙が収納でき見た目以上の収納力です。レトロでシンプルなデザインは洋室・和室、どちらにもよく合います。天然木を使った温かみのある雰囲気も好評です。

第7位:KIRIGEN 蟻組仕様ミニチェスト


大小の引き出し4杯のミニチェストです。大きい引き出しにはA4サイズの紙を収納できます。桐製で軽量のため置き場所を選びません。畳やカーペットの上に直置きしても、跡がつきにくいです。もちろんデスクの上にも置きやすいサイズのため、整理整頓に大活躍します。

第6位:山善 ミニチェスト


天然木を使用した上品な印象のミニチェストです。3段4杯なので、収納力は抜群です。大きい引き出しにA4サイズの紙が入ります。卓上だけでなく、床や畳に直接置いても安定感があります。色はホワイトとウォルナットの2色です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード