
口コミで評判のメリタのコーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選!大口径で使いやすさ抜群の「ノア」が人気
コーヒーメーカーと聞くと、メリタのものを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?しかし、具体的にどんな種類があるのか、どんな風に選べばいいのかご存知ない方もいらっしゃると思います。そこで今回は、メリタのコーヒーメーカーの選び方やおすすめ人気ランキング10選をご紹介いたします。コーヒーメーカーの購入を考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
2021年04月05日更新
目次
メリタのコーヒーメーカーの魅力とは?
メリタのコーヒーメーカーの1番の魅力は、「メリタ式1つ穴抽出機能」です。できるだけゆっくりお湯を注ぎ、コーヒー豆をじっくりと蒸らすことによって、香り・苦み・コクをベストな状況に引き出し、より美味しいコーヒーを味わえます。また、メリタは1908年から続くドイツのコーヒー機器メーカーなので、コーヒー関連商品が多く揃っていて安心感があるというのも魅力の1つです。メリタのものをリピートして買われる方も多いです。
メリタのコーヒーメーカーの選び方
サイズで選ぶ
家庭用のコーヒーメーカーは、大きく分けると「5杯用」と「10杯用」の2種類に分けることができます。これはコーヒーカップでのサイズなので、一般的なマグカップだと5杯分は2~3杯分くらいです。10杯用はその2倍なのでマグカップ4~6杯分くらいになります。普段どれくらいのコーヒーを飲むかを考えたり、どれくらいの人数で使うのかを考えたりしてから、ご自分に合ったサイズのものを選ぶとサイズ選びに失敗しないでしょう。
ポットの種類で選ぶ
コーヒーメーカーに付いているポットには、「グラスポットタイプ」と「ステンレスポットタイプ」があります。グラスポットタイプはガラス製で、保温ヒーターを使って冷めないように保温し続けるため、香りや味わいに変化が出る可能性があります。ステンレスポットは、抽出から時間が経っても冷めにくく、コーヒー自体の味が変わりにくいといわれています。ただし、その分グラスポットタイプよりもお高めです。これらを踏まえ、ポットの種類で選ぶのも1つの方法です。
使うシーンで選ぶ
朝ご飯と一緒にコーヒーを楽しみたい場合や在宅ワーク時にコーヒーを淹れたい場合は、全自動タイプのものや2~5杯用のコーヒーメーカーがおすすめです。人数が多いご家庭で使う場合やコーヒー大好きでたくさん飲む場合、職場など大人数で使う場合は2~10杯用の大容量タイプがおすすめです。また、メリタのコーヒーメーカーには全自動タイプやポッド式など簡単に淹れられるタイプもあるので、忙しい主婦の方はそちらを選ぶのもいいですよ。
メリタのコーヒーメーカーの種類は?
全自動コーヒーメーカー
全自動コーヒーメーカーには、メリタの技術がたっぷり詰まっています。お好みのコーヒー量に調整したり、タイマー機能を使って時間を指定したりでき、自動で美味しいコーヒーを入れてくれます。コーヒー豆はもちろん、コーヒー粉から淹れる機能も付いていて、お好みのコーヒーを入れることが可能です。コーヒーを丁寧に入れる時間がないという方や忙しい朝にコーヒーを飲みたいという方、在宅ワークが多い方にもおすすめです。
スタンダード(2~5杯)
スタンダードは、2~5杯用のコーヒーメーカーです。スタンダードには、おいしさと美しさを両立した「オルフィ」、大口径で使いやすさ抜群と好評の「ノア」、新開発のアロマツイスターが搭載された「ツイスト」、コンパクトでシンプルな「エズ」という種類があります。ダイニングやリビングなどに置いておくと、気軽にコーヒーを楽しめます。どれもスタイリッシュなデザインなので、どんなインテリアにもスッと馴染みます。
ラージ(2~10杯)
ラージは、2~10杯用のコーヒーメーカーです。大容量タイプなので、家でたくさんコーヒーを楽しみたい方はもちろん、職場など大人数で使いたい場合にもおすすめです。ラージには、コーヒーを美味しく飲めるこだわりの機能が付いた「ルックセレクション」、本格派の1杯を味わえる「ルックデラックスⅡ」、お手入れ簡単な「ミアス」、シンプルなフォルムと充実の機能が付いた「イージートップサーモ」、1度にたくさん抽出できる「アロマサーモ」という種類があります。
ポッド式
ポッド式は、ボタンを押すだけでいつでも美味しいコーヒーを楽しめるコーヒーメーカーです。圧力と水流を絶妙に調整してくれる「コーヒー抽出システム」により、味が整った上質なコーヒーを淹れることができます。抽出口が2つあるので、2つのカップに同時にコーヒーを淹れることができ、家事の時短にもなります。1杯ごとにコーヒーの種類や濃さを変えることが可能なため、使い勝手が良くて嬉しいと多くの方に人気があります。
メリタのコーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはメリタのコーヒーメーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのメリタのコーヒーメーカーを見つけてみてくださいね!
第10位:Melitta(メリタ) コーヒーメーカー アロマボーイ 1杯用 MKM-251/C
1979年発売当時の復刻版で、レトロなデザインがおしゃれなコーヒーメーカーです。レトロな雰囲気がお好きな方への誕生日プレゼントや結婚祝いとしてもおすすめです。香り高いコーヒーを淹れられるメリタ独自の1つ穴により、コーヒー本来の旨味と苦み、アロマを最大限に引き出します。1~2人用のコンパクトなコーヒーメーカーなので、置き場所にも困りません。使わない時は収納スペースにスッキリとしまっておくことができます。
第9位:Melitta(メリタ) ルック デラックスII ブラック 2~10杯用 MKM-9110/B
洗練されたデザインで、おしゃれな方にも支持されているコーヒーメーカーです。選べるアロマセレクターのおかげで、コクがしっかりとあるストロング、すっきりとした味わいのマイルドなど、お好みのテイストを選べます。オートオフ機能が付いているので、スイッチをオンにしてから約2時間後に自動的にオフになり、消し忘れの心配もありません。コーヒー豆の個性と美味しさを引き出すコーヒーメーカーとして、コーヒー好きの方からも好評です。
第8位:Melitta(メリタ) コーヒーメーカー ホワイト 1~5杯用 JCM-511
1~5杯分のコーヒーを淹れることができ、家庭でコーヒーを楽しむのにピッタリなコーヒーメーカーです。「バイメタル方式」が採用されているため、最初から最後まで一定温度で保ち、コーヒーのアロマ感を引き出します。ホワイトカラーのシンプルな見た目で、どんなキッチンやインテリアにもスッと馴染みます。作りも細身でコンパクトなため場所を取らず、収納スペースが少ない方や置く場所が限られている方などにもおすすめです。
第7位:Melitta(メリタ) アロマツイスト 4カップ以下 ジェットブラック SCG58-3-B
シンプルな見た目と使いやすさで、幅広い世代の方に人気があるコーヒーメーカーです。「アロマツイスター」がガラスサーバーのフタに付いているので、抽出したコーヒーが空気に触れることを減らし、酸化を防いでくれます。ガラスタイプのポットはコーヒーのニオイが付きにくかったり、コーヒー特徴の汚れも付きづらかったりするので、お手入れも簡単です。コーヒーの残量があとどれくらいか一目で確認できるため、淹れるタイミングが分かりやすいです。
第6位:Melitta(メリタ) コーヒーメーカー 2-5杯 ステップス ブラック MKM-533/B
ご家庭で楽しむのに丁度良い、2~5杯分のコーヒーを淹れられるコーヒーメーカーです。フィルターの底面に「しずく漏れ防止機能」が付いているのが特徴で、ポットを外した時もしずくが漏れにくい&プレートが汚れるのを防ぐため、いつも清潔に保つことがきます。また、メリタ式フィルターのおかげで、お湯の流れをコントロールし、コーヒーのベストな味と香りを引き出します。保温機能も付いていて、あたたかさをキープしてくれます。
1 2