monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のフランフランのジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで可愛いものばかり

フランフランのジュエリーボックスは、シックながら高級感あふれるデザインがおすすめです。フランフランのジュエリーボックスは、それだけおしゃれなのに、コスパ力にも優れているからです。とはいっても数多くあるフランフランのジュエリーボックスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるフランフランのジュエリーボックスを紹介します。ぜひ、お気に入りのフランフランのジュエリーボックスを見つけてくださいね。

2021年04月05日更新

フランフランのジュエリーボックスの魅力とは?


フランフランのジュエリーボックスは、なんともおしゃれかつ高級感漂うデザインが人気の理由です。とにかくかわいいデザインで、若い女性を中心に注目されています。外観がとてもおしゃれなのに、価格が抑えられていて、高いコスパ力にも脱帽でしょう。日本生まれの雑貨・インテリアショップのフランフランは、現在は全国に100店舗以上のショップを展開しており、身近な存在で欲しいときに買いに行けて便利です。自分用としてだけでなく、大切な女性へのプレゼントとしても重宝します。

フランフランのジュエリーボックスの特徴は?

おしゃれなデザイン


フランフランのジュエリーボックスの特徴1つ目は、おしゃれなデザインです。丸みを帯びたかわいらしいデザインや、香水瓶をかたどったボックスなど、女性のおしゃれ心を刺激するアイテムが人気でしょう。また、高級感もあって、自分用としてだけでなく、家族や友人・恋人へのプレゼントとしても重宝すること間違いがありません。部屋のセンスをアップする上品なデザイン小物が揃っているフランフランだからこその、ジュエリーボックスといえます。

コンパクトサイズ


フランフランのジュエリーボックスの特徴2つ目は、コンパクトサイズである点です。ちょっとした隙間にフィットしやすく、部屋の空間を邪魔しないのが魅力的でしょう。一人暮らしの小さな部屋に置いても邪魔にならず、逆に置くだけでおしゃれなインテリアにもなる優れものです。そのキュートさから10代~30代前半の女性の誕生日・記念日のプレゼントとして贈ると、非常に喜ばれます。メイク台に置いてもメイクの邪魔にならず、見ているだけでテンションが上がってくるでしょう。

機能性が高い


フランフランのジュエリーボックスの特徴3つ目は、機能性が高いことです。色んなタイプがありますが、中にはフタの裏にミラーがついていて、ジュエリーを身に着けるときに便利でしょう。実際に鏡に映して見れることで、洋服やメイクとの相性をチェックできます。おしゃれ感の中にある機能性にもこだわっている点が、さすがフランフランのクォリティといえるでしょう。外観と機能性にこだわって選ぶのであれば、フランフランのジュエリーボックスは正解です。

フランフランのジュエリーボックスの選び方は?

アクセサリーの量で選ぶ

ジュエリーボックスの選び方1つ目は、もっているアクセサリーの量で選ぶことです。たとえば、引き出しが何段もついている大容量タイプがよいでしょう。ほとんどの大容量のジュエリーボックスは、アイテムごとに収納スペースが分けられていて便利です。一方、あまりアクセサリーをもっていない人やリングなどの小さなアクセサリーであれば、コンパクトなタイプがよいでしょう。チェストの引き出しの中に入る大きさで、ちょっとしたお出かけや旅行に行くときに持ち運びがしやすいのが特徴です。

アクセサリーの種類に合ったタイプで選ぶ

ジュエリーボックスの選び方2つ目は、アクセサリーの種類に合ったタイプで選ぶことです。もっているアクセサリーを収納しやすいかが大きなポイントであり、いざ使おうと思ってるときにサッと取り出せないのは面倒くさいでしょう。絡みやすいピアス・ネックレスなどは仕切りがあると便利であり、リングであれば切り込みが入ったクッションタイプがベストです。また、広いスペースがあれば大きめのブレスレットなども収納できます。手持ちのアクセサリーの種類をチェックして、それに合ったサイズで探してみましょう。

デザイン性で選ぶ

ジュエリーボックスの選び方3つ目は、デザイン性で選ぶことです。ドレッサー・チェストのうえに置いておくことが多いジュエリーボックスは、見た目がとても大事であり、部屋空間を邪魔しないようなデザインで選びましょう。せっかくキレイなジュエリーをいれるため、外観にもこだわってください。中でも口コミなどで人気があるのがアンティークタイプです。古きよきデザインは見ているだけで落ち着いた雰囲気・懐かしさを実感できるでしょう。

フランフランのジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフランフランのジュエリーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフランフランのジュエリーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:バイカラー トラベル ジュエリーボックス S ベージュ

バイカラー トラベル ジュエリーボックス S ベージュ

フランフランジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング第10位は、バイカラー トラベル ジュエリーボックス S ベージュです。収納力バツグンの持ち運びがしやすいタイプで、コンパクトな見た目ながら、しっかり収納することができるため、カバンにいれて旅行にもぴったりでしょう。また、仕事のときもカバンにいれておけば、仕事終わりの気分転換にアクセサリーをチェンジすることもできます。シンプルなバイカラーで、飽きずにずっと使えて便利です。

第9位:エンブロイダリー ジュエリーボックス S ピンク

エンブロイダリー ジュエリーボックス S ピンク

フランフランジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング第9位は、エンブロイダリー ジュエリーボックス S ピンクです。大切な宝物をしまうのにぴったりで、上品かつあたたかみがあります。くすみカラーの起毛素材にかわいらしい花の刺繍をあしらい、年代を問わず愛用可能です。キレイなボックスにはいっているため、ギフト用としてもおすすめでしょう。淡いピンク地はかわいらしく、そこにエレガントな花があしらわれているのが魅力的です。

第8位:レース ジュエリーボックス S アイボリー


フランフランジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング第8位は、レース ジュエリーボックス S アイボリーです。レースがあしらわれていてコンパクトサイズですが、しっかり収納できるのが魅力的でしょう。鏡の裏にはネックレスが絡まないようにひっかけ収納ができたり、大切なアクセサリーをキズつけないようにスエード調の生地が張られている引き出しがあって、色んなものをいれられます。また、下2段の引き出しには仕切りがないため、大ぶりのネックレス・ピアス・イヤリングなどの収納に困りません。

第7位:ガラスボックス ラミュール アイアン ヘキサゴン

ガラスボックス ラミュール アイアン ヘキサゴン

フランフランジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング第7位は、ガラスボックス ラミュール アイアン ヘキサゴンです。ゴールドのフレームとガラス・ミラーの輝きがとても上品で、シンプルなデザインが特徴的なジュエリーボックスとして人気があります。もちろん、ジュエリーボックスとしてだけでなく、ポプリや香水をいれて飾るのもおすすめです。自分用としてだけでなく、大切な人や友人・恋人へのプレゼント用としても重宝します。

第6位:レース コスメボックス アイボリー


フランフランジュエリーボックスのおすすめ人気ランキング第6位は、レース コスメボックス アイボリーです。使いやすさを追求したコスメボックスで、増えてしまう化粧品やジュエリーなどをキレイに収納することができます。ボックスタイプでちょっとした隙間にスッキリと置け、取っ手もついていることで持ち運びがラクチンでしょう。ホワイトのレースがより一層豪華に仕上がっています。立てかけるミラーがついており、ジュエリー装着のときに便利です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード