2021年04月08日更新

口コミで評判の無印良品のボディタオルのおすすめ5選!泡立て抜群で肌触りも良い

普段の生活に欠かせないアイテムの1つがボディタオルです。お風呂の時ももちろんですが、とくに夏場はタオルのお世話になるという方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめしたいのが無印良品のボディタオルです。今回は無印のボディタオルの心地よさや魅力を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

無印良品のボディタオルの魅力とは?

無印のボディタオルの魅力は、石鹸やボディシャンプーなどを使った際の、きめ細かな泡立ちのよさです。普通のタオルよりもしっかりと泡が立って使いやすいというレヴュがとても多いのです。そのため赤ちゃんや敏感肌の方々に喜ばれています。

無印良品のボディタオルの特徴は?

サイズが選べる

無印のボディタオルは6種類のサイズから選べます。どれも丈は90㎝で統一されていますが、幅は18cm・23cm・25cm・28㎝の4つに素材違いのもの分けられています。どれをどのように使うのかは、自分なりに自由な考えで選べるので、用途によって使い分けをする方もいるようです。

綿100%の泡立ち

無印のボディタオルの最大の特徴が、綿製なのにきめ細かい泡立ちがすることです。まるでシルクでも使っているかのような高級感があります。その秘密はタオル地表面の編み方にあります。独自な製法で肌触りの優しい感覚を作り上げています。

耐久性の良さ

無印のボディタオルは耐久性が優れていると評判です。半年近く毎日使い続けてみても、やや縮みが生じるものの大きな劣化は全く見当たらない程です。一番高価なタオルでも700円くらいなので、かなりコスパがよいといえます。

無印良品のボディタオルの種類は?

シルク混パイルボディタオル


しなやかな肌触りがするシルク綿をパイル部分に使用している無印ボディタオルです。天然素材100%なので安心して使えます。肌触りの柔らかさは高級なホテルのタオルのようです。しかもボディシャンプーなどの泡立ちも整えてくれて使いやすさが人気となっています。

綿パイルボディタオル


天然のコットン100%の無印ボディタオルです。綿製にもかかわらず石鹸との相性がよく、きめ細かい泡立ちが魅力です。しかもコットンなのでj敏感肌の方に最適な使い心地といえるでしょう。毎日お風呂で使っても長持ちするのも魅力となっています。シリーズ中で一番ポピュラーな使えるタオルです。

麻ボディタオル


きめの細かい泡立ちが好きな人もいれば、シャリ感のある泡立ちが好みという場合におすすめしたいのがこのタオルです。麻を使用して独特の肌触りになっています。さっぱりとした洗い心地が実感できておすすめです。これを10年も使い続けて、今でも劣化していないという声もあります。

やわらか泡立てボディタオル


メッシュ構造を採用し立体的パイルが特徴になった無印のボディタオルです。泡立ちもやわらかいがなによりも弾力のあるい泡が作れるとされています。肌へのやさしいよりもきっちり洗い流したいという方におすすめできるタオルです。

ナイロンボディタオル


化学繊維のナイロンを採用しているボディタオルです。泡立ちと水切れに優れているのが特徴です。ナイロン生地は厚手織りにより仕上げてあります。しっかりと汚れを落とす実感を味わいたい方におすすめできるタオルです。

無印良品のボディタオルの口コミ・評判は?

無印のボディタオルの口コミで目立つ点は、とにかくどれもやさしい肌触りと石鹸泡立ちのよさです。各々の資材が違っているのに、どれもきわだった泡を作る上げてくれるようです。また耐久性の良さがあり、700円近く出費しても最終的にはもとが取れている程コスパがよいという声が多いようです。

ボディタオルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ボディタオルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

無印のボディタオルで暮らしをもっと

いかがでしたでしょうか?無印のボディタオルは使い心地の良さを追求したコストパフォーマンスの高い商品といえます。サイズの感覚が絶妙なので、必ず自分にぴったりマッチするタイプのタオルが選べるはずです。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

シルク混パイルボディタオル

シルク混パイルボディタオル

¥110 税込

綿パイルボディタオル

綿パイルボディタオル

¥110 税込

麻ボディタオル

麻ボディタオル

¥110 税込

やわらか泡立てボディタオル

やわらか泡立てボディタオル

¥110 税込

ナイロンボディタオル

ナイロンボディタオル

¥110 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ