monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の無印良品のボディタオルのおすすめ5選!泡立て抜群で肌触りも良い

普段の生活に欠かせないアイテムの1つがボディタオルです。お風呂の時ももちろんですが、とくに夏場はタオルのお世話になるという方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめしたいのが無印良品のボディタオルです。今回は無印のボディタオルの心地よさや魅力を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2021年04月08日更新

無印良品のボディタオルの魅力とは?

無印のボディタオルの魅力は、石鹸やボディシャンプーなどを使った際の、きめ細かな泡立ちのよさです。普通のタオルよりもしっかりと泡が立って使いやすいというレヴュがとても多いのです。そのため赤ちゃんや敏感肌の方々に喜ばれています。

無印良品のボディタオルの特徴は?

サイズが選べる

無印のボディタオルは6種類のサイズから選べます。どれも丈は90㎝で統一されていますが、幅は18cm・23cm・25cm・28㎝の4つに素材違いのもの分けられています。どれをどのように使うのかは、自分なりに自由な考えで選べるので、用途によって使い分けをする方もいるようです。

綿100%の泡立ち

無印のボディタオルの最大の特徴が、綿製なのにきめ細かい泡立ちがすることです。まるでシルクでも使っているかのような高級感があります。その秘密はタオル地表面の編み方にあります。独自な製法で肌触りの優しい感覚を作り上げています。

耐久性の良さ

無印のボディタオルは耐久性が優れていると評判です。半年近く毎日使い続けてみても、やや縮みが生じるものの大きな劣化は全く見当たらない程です。一番高価なタオルでも700円くらいなので、かなりコスパがよいといえます。

無印良品のボディタオルの種類は?

シルク混パイルボディタオル


しなやかな肌触りがするシルク綿をパイル部分に使用している無印ボディタオルです。天然素材100%なので安心して使えます。肌触りの柔らかさは高級なホテルのタオルのようです。しかもボディシャンプーなどの泡立ちも整えてくれて使いやすさが人気となっています。

綿パイルボディタオル


天然のコットン100%の無印ボディタオルです。綿製にもかかわらず石鹸との相性がよく、きめ細かい泡立ちが魅力です。しかもコットンなのでj敏感肌の方に最適な使い心地といえるでしょう。毎日お風呂で使っても長持ちするのも魅力となっています。シリーズ中で一番ポピュラーな使えるタオルです。

麻ボディタオル


きめの細かい泡立ちが好きな人もいれば、シャリ感のある泡立ちが好みという場合におすすめしたいのがこのタオルです。麻を使用して独特の肌触りになっています。さっぱりとした洗い心地が実感できておすすめです。これを10年も使い続けて、今でも劣化していないという声もあります。

やわらか泡立てボディタオル


メッシュ構造を採用し立体的パイルが特徴になった無印のボディタオルです。泡立ちもやわらかいがなによりも弾力のあるい泡が作れるとされています。肌へのやさしいよりもきっちり洗い流したいという方におすすめできるタオルです。

ナイロンボディタオル


化学繊維のナイロンを採用しているボディタオルです。泡立ちと水切れに優れているのが特徴です。ナイロン生地は厚手織りにより仕上げてあります。しっかりと汚れを落とす実感を味わいたい方におすすめできるタオルです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード