2021年04月20日更新

【ニトリ・無印・IKEA】バターケースのおすすめ人気ランキング10選!カッター付きで切れるものが人気

バターケースは、いつでも新鮮なバターを使えておすすめです。バターケースは、しっかり保管できるうえ、おしゃれに演出もできるからです。とはいっても数多くあるバターケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるバターケースを紹介します。ぜひ、お気に入りのバターケースを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

バターケースの魅力とは?


バターケースの魅力は、何といっても密封度が高く、いつでも新鮮なバターを堪能できる点でしょう。トーストに塗ったりお菓子作りに遣ったりと消費頻度が高いバターだからこそ、保管にはこだわりたいものです。また、ガラス・ホーロー・陶器などが素材として使われており、素材の風合いや機能性において用途で選べるでしょう。中にはバターカットできるものもあり、機能性もバツグンです。ぜひ、お気に入りのバターケースを探してみてください。

バターケースの選び方

素材の特性で選ぶ


バターナイフの選び方1つ目は、素材の特性で選ぶことです。プラスチック製はとても軽くて手軽に使えるのが、魅力的でしょう。また、長期保管をするのであればホーロー・陶器製がおすすめで、ほかの食品のニオイがつきにくいのがポイントです。温度においては木製タイプで、冷蔵庫の中で温度・湿度が変化しにくいのが特徴的でしょう。デザイン性・高級感で選ぶのであれば、ガラス製の容器にしてください。それぞれの素材には特徴があり、使う用途に合わせて選ぶと失敗がありません。

密閉性が高いもので選ぶ


バターナイフの選び方2つ目は、密閉性が高いものを選ぶことです。バターは空気に触れた瞬間から酸化が始まり、色・風味・食感が変わってきます。本来のバターのおいしさをそのまま堪能したいのであれば、しっかり密封ができる容器を選びましょう。フタのフチにパッキンやバルブがついたものは、密閉空間を作りやすいです。一方、バターナイフ用のくぼみがある商品は、空気が入りこんで酸化してしまうこともあるため、注意が必要でしょう。バターナイフを一緒に収納したいのであれば、ケース内部に保管できるものを検討してください。

使いやすさで選ぶ


バターナイフの選び方3つ目は、使いやすさで選ぶことです。バターカッターつきは一定量ずつカットができて便利でしょう。また、フタの裏がまな板になるものもあるとそのままカットができておすすめです。四隅が丸くて角がないタイプは、カスがたまりにくく洗いやすいのが特徴でしょう。ケースの大きさは、使うバターの量に合わせて使うとしっかりと密閉されて、いつでも新鮮な状態で食すことができます。いつも使っているバターのサイズを測ってから、バターケースを選びましょう。

バラーケースのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのバターケース


ニトリのバターケースは、カットができる機能がついていて便利です。バターは1本の固形状になっており、毎回、使う分量をカットするのが面倒と思っている人も多いでしょう。ニトリのバターケースには、フタとケースの間にワイヤープレートがついており、ワイヤーのうえにバターを乗せて、フタでギュッと押すだけで切り分けることができます。均等に薄くスライスができることで、使いすぎを防ぐことができるでしょう。ワイヤーのガイドラインがあるため、位置の調節もやりやすいのが特徴です。

無印のバターケース

【無印良品 公式】 液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器

無印のバターケースは、ホーロー製で密閉率が高いことでも注目されています。フタがしっかりと閉まることで、いつでも新鮮な状態でバターを使えるでしょう。また、しっかりと密閉されれば、それだけ冷蔵庫で保管をしても、ほかの食品のニオイが移ることもありません。バターをいつでもおいしい状態で食べたいのであれば、無印のバターケースはおすすめポイントです。シンプルな形状でどんなキッチンや冷蔵庫などのシーンにも対応します。

カインズのバターケース


カインズのバターケースは、カットができることで口コミなどでも人気があります。固形状のバターは保存状態によって硬くなってしまい、包丁やナイフなどでなかなか切れません。手が痛くなってしまうでしょう。そのため、フタに専用のステンレス線が均等に張ってあることで、うえからプッシュすればキレイにバターがカットできます。軽く押すだけでスッとカットができるため、手軽さにおいてもおすすめポイントです。また、薄切りにすることで、パンなどに乗せて溶けやすいのも魅力的でしょう。

IKEAのバターケース

IKEAのバターケースは、何といってもおしゃれ感があることです。白いボディに黒い木製のフタがついており、シンプルかつモノトーンがとても美しいと定評があります。木炭風のフタは味があって、大人の雰囲気を醸し出してくれるでしょう。ボディはつるり、と美しい白磁で厚みもしっかりとしており、ほどよい重みがとてもいい感じです。真っ黒ではなく、墨汁のような淡い風合いがまた、木目が目立ってよりナチュラル感を演出してくれるでしょう。

ケユカのバターケース


ケユカのバターケースは、カットガイドがついていることで、使いたい量だけをサッと取り出せるのが魅力的です。コンパクトでおしゃれなデザインのバターケースですが、千円以内で買えるというコスパ力の高さにも脱帽でしょう。ホワイトカラーは清潔感があって、どんな場所やシーンにもマッチします。手がベタつくことなく、200gのバターを約15gや約5gずつに切り分けて保存できる国産のバターケースをぜひ使ってみてください。

バターケースのおすすめ人気ランキング10選

ここからはバターケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバターケースを見つけてみてくださいね!

第10位:山崎実業tower バルブ付き密閉バターケース


バターケースのおすすめ人気ランキング第10位は、山崎実業tower バルブ付き密閉バターケースです。200gのバターを入れることができ、ポリプロピレンのケースにシリコンのバルブがついているのが特徴でしょう。簡単に密閉空間を作ることができるため、フレッシュなバターの風味を失いません。密閉する手順の点でも高評価です。ホワイトカラーで清潔感があり、どんなシーンにも対応している点が、とても魅力的でしょう。

第9位:無印良品液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器

液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 小 | 無印良品

ホーローを使用しているのでニオイが付きにくく酸にも強い保存容器です。蓋にバルブ(弁)を付けることで、密閉状態を作ることができ、ニオイや液体を漏らすことがありません。


バターケースのおすすめ人気ランキング第9位は、無印良品液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器です。バルブを使って密封できるため、キムチのニオイ移りもまったくありません。ホーローが使われていることで、お湯で流すだけでケース内の油分が取れるのも高く評価されています。しかし、パッキンの部分とケースの四隅が少し洗いづらいのが難点です。あとはとくに問題がなく、すごく使い勝手がとてもよいでしょう。

第8位:ヨシカワホームベーカリー倶楽部 保存ができるバターカッター

ヨシカワホームベーカリー倶楽部 保存ができるバターカッター

バターケースのおすすめ人気ランキング第8位は、ヨシカワホームベーカリー倶楽部 保存ができるバターカッターです。450gのバターが入るポリエチレンのケースに、ステンレススチールのバターカッターがセットになっています。しっかりとフタが閉められるため、キムチなどの強いニオイ移りもありません。付属のバターカッターは使いやすくて5gの薄いサイズにカットできます。また、四隅に丸みがあって洗いやすいのも特徴的でしょう。

第7位:KILNER(キルナー)バターディッシュ クリア


バターケースのおすすめ人気ランキング第7位は、KILNER(キルナー)バターディッシュ クリアです。ソーダガラスを使ったデザインはとてもおしゃれで、見ているだけでテンションが上がってくるでしょう。重いガラスフタでしっかりと密閉されるため、バターにキムチのニオイが移ることもありません。ガラス製で洗いやすく、お湯洗いだけでキュッと音がなるほどキレイに洗い上げることができます。おしゃれ感も忘れないバターケースが欲しい人にぴったりでしょう。

第6位:曙産業カットできちゃうバターケース


バターケースのおすすめ人気ランキング第6位は、曙産業カットできちゃうバターケースです。AS樹脂のケースに、ステンレススチールのワイヤーをセットしたタイプで、200gサイズのバターが入れられ、バターナイフも付属されています。フタとケースはしっかりと閉めることができ、バターにキムチのニオイ移りはありません。ケースは軽くて丸みがあり、洗うときもサッと落とせるのが魅力的でしょう。シンプルなデザインは、どんなシーンでも大活躍します。

第5位:富士ホーローバターケース


バターケースのおすすめ人気ランキング第5位は、富士ホーローバターケースです。ホーロー製でバルブつきのフタはしっかりと密閉されていつでも新鮮なバターを使えるのが魅力的でしょう。バターナイフ・カッターは付属されておらず、200グラムのバターが入ります。密閉性の高いフタが使われていて、キムチと一緒に置いてもニオイ移りがしません。また、バルブを緩めないとフタが開かないため、誤ってフタだけ持ち上げて、ケースを落とす心配もないでしょう。

第4位:キントーバターケース


バターケースのおすすめ人気ランキング第4位は、キントーバターケースです。耐熱ガラスと磁器で作られたキントーのバターケースは、フタ部分にシリコンのパッキンを採用しています。シンプルなデザインのバターケースは、どんなシーンでも使い勝手が広がるでしょう。パッキンつきのフタは密閉ができて、バターのニオイ移りも心配がありません。カットしやすい点でも選んで正解でしょう。バターが溶けにくく、キレイにカットできるため、取り出しもラクチンです。

第3位:野田琺瑯バターケース


バターケースのおすすめ人気ランキング第3位は、野田琺瑯バターケースです。冷却性の高いホーロー製で、フタはサクラの木を使っていることから裏返せばまな板として使用できます。本体とフタに隙間ができず、バターにはキムチのニオイ移りもまったく心配がいりません。冷蔵庫から取り出したばかりの硬さをキープしていて、カットしやすい点でも高評価でしょう。また、洗うときもお湯をかけただけで油分が落ちて、バターが入り込む溝・角がないのでスッキリキレイに洗えて便利です。

第2位:スケーターステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付

スケーターステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付

バターケースのおすすめ人気ランキング第2位は、スケーターステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付です。ポリプロピレンのトレーに透明のフタを被せるタイプで、残量確認ができるのが魅力的でしょう。また、付属のステンレスカッターはワイヤー式ではなく、一枚の板から作られていることで強度性を誇っています。しっかりとバターがカットされます。バターナイフ・バターカッターともにケース内に収納しておけるのはとても魅力的です。ただし、フタはカチッと閉まらないため、冷蔵庫からの取り出しには注意が必要でしょう。

第1位:曙産業プレミアムカットできちゃうバターケース


バターケースのおすすめ人気ランキング第1位は、曙産業プレミアムカットできちゃうバターケースです。AS樹脂のケースに18-8ステンレススチールのバターカッターが付属されており、使うたびに切れば、いつでも新鮮な状態でバターを食すことができるでしょう。また、フタがしっかりと密封されることで、キムチなどのニオイ移りがなく新鮮なバターの香りもキープできます。気になるバターカッターはとても切れ味がよいと定評です。お手入れもしやすいことから、ランキングや口コミでも注目されています。

バターを長持ちさせる保存方法は?

バターを長持ちさせる保存方法は、まずは冷蔵庫に入れて保管することです。ただし、バターは香りうつりがしやすいため、アルミホイルなどでしっかりと包み込み、空気をシャットアウトさせてください。できれば、専用のバターケースを使うことで、より酸化を防いで長持ちさせることができます。また、小分けして保管をすると、どうしても断面積が増えて酸化が進むため、できるだけ買った状態で保存をして、使う分だけ都度バターナイフで切るようにしましょう。

バターケースの代用になるものは?

バターケースの代用になるものは、私たちの生活の中でもあります。密閉できる・落としても割れない素材・バターカッターが要らない・木製部分がない・メンテナンスがラクチンといった条件に合ったものがよいでしょう。ホーロー製で白くて底が浅いスクエア型で、フタがあるものを選んでください。たとえば、シールフタは密閉性もあって問題がありません。使ったあとは、本体もシールフタも洗いやすいため、バターがなくなるたびにきちんと洗えて衛生的です。

バターケースの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、バターケースのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

バターケースでバターを美味しく保存しよう

いかがですか。バターケースは、新鮮なバターの風味をいつまでも堪能できるのが魅力です。バターケースがあると、バターをおいしく維持できるでしょう。バターの風味を損なわないためにも、ぜひ、お気に入りのバターケースを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

カットできちゃうバターケース(バターケース)

カットできちゃうバターケース(バターケース)

¥1,017 税込

【無印良品 公式】 液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器

【無印良品 公式】 液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器

¥790 税込

カットできちゃうバターケース

カットできちゃうバターケース

¥1,094 税込

KEYUCA ケユカ バターケース カットガイド付

KEYUCA ケユカ バターケース カットガイド付

¥919 税込

山崎実業tower バルブ付き密閉バターケース

山崎実業tower バルブ付き密閉バターケース

¥990 税込

ヨシカワホームベーカリー倶楽部 保存ができるバターカッター

ヨシカワホームベーカリー倶楽部 保存ができるバターカッター

¥1,480 税込

KILNER(キルナー)バターディッシュ クリア

KILNER(キルナー)バターディッシュ クリア

¥4,213 税込

曙産業カットできちゃうバターケース

曙産業カットできちゃうバターケース

¥1,911 税込

富士ホーローバターケース

富士ホーローバターケース

¥1,980 税込

キントーバターケース

キントーバターケース

¥1,320 税込

野田琺瑯バターケース

野田琺瑯バターケース

¥2,310 税込

スケーターステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付

スケーターステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付

¥2,923 税込

曙産業プレミアムカットできちゃうバターケース

曙産業プレミアムカットできちゃうバターケース

¥1,694 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ