
【ニトリが人気】デスクパネルのおすすめ人気ランキング10選!マグネット式でデスク周りの整理整頓に
2021年05月24日更新
目次
第5位:サンワダイレクト デスクパーティション フェルト
サンワダイレクト デスクパーティション フェルト
フェルト製のデスクパネルです。クランプでデスクに固定するタイプです。フェルト製の温かみのあるデザインが素敵ですね。吸音効果もあるので、在宅勤務などで集中力を高めたい時にもおすすめです。サイズは幅100×高さ60㎝です。やわらかな素材なので、折り曲げて使うことができますし、使用しない時は丸めて置いておくこともできます。色はグレーとホワイトがあります。画鋲などを刺すことができるので、メモの貼り付けなどもできますよ。
第4位:キングジム パーテーション タテテ
キングジム パーテーション タテテ
デスクのサイドに置きやすい小さなデスクパネルです。幅は43.5か68.5、高さは32か35㎝が選べます。軽量で自立するので手軽に間仕切りができます。本体パネルに脚を差し込んで使うのですが、脚の着脱が簡単にできるので使わない時は仕舞っておけます。パネルは半透明のシートなので、圧迫感がありません。パネルの中に書類などを挟めるので、メモやカレンダーを慶事できます。
第3位:リヒトラブ ライトデスクトップパネル
幅は39か99㎝を選べるでデスクパネルです。連結できるので、幅違いや机上台と組み合わせて使うことができます。スチール製でメッシュ素材なので、圧迫感がありません。また、リヒトラブからはこのパネルにくっつけられる収納パーツが販売されています。そちらと組み合わせて使うと、収納力がぐんとあがり、作業スペースが広々使えます。
第2位:ソニック ブース リビガク
ソニック ブース リビガク
幅47.5×奥行2.5×高さ38.8㎝のデスクパネルです。子供のリビング学習に特化したものですが、大人でも十分に使えます。ノートやプリント、筆記用具を収納できるクリップやホルダー付きです。物を入れたまま収納・持ち歩きが可能です。手軽に場所移動できると気分転換になって良いですね。傾斜がついているデザインで手元が暗くなりにくくなっています。うしろに脚が付いているので、倒れにくく使いやすいです。
第1位:キングジム ボード 卓上収納
キングジム ボード 卓上収納
本体パネルがパンチングボードになっているデスクパネルです。幅40×高さ30.5㎝です。1枚使って部分的な目隠しをしても良いですし、2枚以上を並べて使っても良いですね。パンチング穴は6㎜、ピッチは25mmです。こちらに市販のフックをかけて小物を収納できます。またはキングジムから販売されているミニシェルフやバーフック、ペンスタンドなどの関連パーツを使っても良いでしょう。間仕切りと収納を兼ね備えたパネルです。色はブラックとホワイトが選べます。
デスクパネルの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、デスクパネルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
デスクパネルで作業効率をUP!
デスクパネルの選び方とおすすめを見てきました。デスクパネルが1枚あると個人のスペースが確保されて、作業効率が上がります。デスクパネルといえば会社などで使うイメージが強いですが、家庭で使えるものもたくさんあります。リビング学習や在宅勤務中、気が散るのに悩んでいる人は一度試してみても良いのではないでしょうか?ぜひお気に入りを見つけてください。
この記事の商品一覧
1 2