monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の無印のトイレスリッパのおすすめ人気ランキング10選!簡単に洗えて清潔に保てる

トイレスリッパを選ぶのであれば、無印のものがおすすめです。しかし、無印にはどんなスリッパがあるのかご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、無印のトイレスリッパおすすめ人気ランキング10選をご紹介いたします。トイレスリッパの選び方も合わせてご紹介しますので、是非参考にしてくださいね!

2021年06月04日更新

トイレスリッパは清潔に保ちたい


トイレスリッパは汚れから守るものなので、スリッパ自体が汚れていたらあまり意味がありません。家族全員が毎日使うものだからこそ、できるだけ清潔に保ちたいですよね。そのため、汚れてもサッと拭けたり、丸洗いできたりするものを使うといいでしょう。また、トイレスリッパの裏には雑菌などが付きやすいので、こまめにお手入れをして、汚れや雑菌が広がらないようにすることも大切です。トイレスリッパを清潔に保って、トイレを気持ち良く使いましょう。

トイレスリッパの選び方

デザインで選ぶ

トイレスリッパには様々なデザインのものがあるので、その中から自分好みのスリッパやトイレの雰囲気に合ったスリッパを選ぶといいでしょう。「どのデザインがいいか分からない…」という場合は、柄がないシンプルなものがおすすめです。特にベージュやホワイトカラーのものだと、どんなトイレにも馴染みますよ。逆に、「トイレがシンプルだからこそ、トイレスリッパは個性的なものがいい!」という場合は、柄やデザイン付きのものがおすすめです。

サイズで選ぶ

トイレスリッパには色々なサイズがあるため、サイズで選ぶのも1つの方法です。家族全員で使用する場合は、家族の中で1番足が大きい人のサイズに合うスリッパを選びましょう。そうすることで、足が大きい人が履いても足裏に雑菌などが付かず、トイレ周りを清潔に保てます。また、小さいお子さんがいる場合は、大人サイズだと大きすぎて滑って怪我をしてしまう可能性もあるので、大人用・子ども用の2サイズを置いておくといいでしょう。

素材で選ぶ

布製、皮製、ビニール製など、トイレスリッパの素材は商品によって様々です。お手入れしやすいものを選ぶのであれば、ビニール製や皮製がおすすめです。お手入れが必要な時は、アルコールや抗菌材でサッと拭くだけできれいになります。また、履き心地の良さで選ぶのであれば布製がおすすめです。肌にも優しく、布特有の温かみを感じられます。素材によって特徴が違いますので、自分に合ったものや季節に合うものを選ぶといいでしょう。

無印のトイレスリッパの種類は?

インド綿混ルームサンダル

人の手でていねいにつくったサンダル

インドの職人が組み紐を縫い合わせ、ひとつひとつ丁寧に手作業で作られているスリッパです。素足で履くと、さらっとしたラグの上を歩いているような履き心地を感じることができ、とても気持ち良く履けます。もし汚れてしまっても、ネットに入れればご自宅でお洗濯できるのが特長です。簡単にお手入れでき、いつも清潔に保てます。デザインがシンプルで、落ち着いた色の商品もあるので、どんな雰囲気のトイレにも合わせやすいです。

インド綿混ルームサンダルの口コミ・評判は?

足の裏の汗が多くて細かいホコリやらビニールの切れ端が足の裏にたくさん付くからなんとかしたいけど、年中裸足でいたい私のような人間にピッタリでした。鼻緒が痛くなったらイヤだなと思いましたが、家の中で走り回ったりしない限りは痛くなることはほとんどないと思います。素材もさらさらとしているし足の裏にほどよくフィットします。
この価格でこの快適さを手に入れられるのはありがたいです。

いままで暑くなる季節はつい素足で家の中を歩き回って、足の裏が厚くなったり、汚れたり、乾燥したり・・・あとあと手入れが大変でした。
これは素足で歩きたい、でも足の裏のケアもしたい。両方を叶えてくれます。
それと風呂上がりでも蒸れずに履ける!

サラっとしてて、素足でいるより気持ちいい。スリッパやソックスより涼しく、床に足跡が付かないから暑い時期に快適。

麻パイルスリッパ

シャリ感と吸湿性のある麻素材

麻素材で作られたスリッパです。麻素材なので履いていても蒸れず、暑い夏場や湿気が多い梅雨時も快適に履くことができます。汚れが気になった時はネットに入れれば洗濯機で洗えるため、お手入れも簡単です。洗濯しても乾きやすく、日々のお手入れの負担も少ないです。麻の特徴をより生かすためパイルに織りあげられていて、麻特有のシャリっと感を感じられます。シンプルな色味とデザインで、どんな世代の方にも使いやすいスリッパです。

麻パイルスリッパの口コミ・評判は?

履いていて、麻素材なので、むれなくていい。幅にゆとりがあるので、履きやすかったです。

洗濯機で洗えるようですが、インド綿ルームサンダルに比べると色々注意事項があるし、どうせならもう新たに買おうと思い再度購入。
底も甲裏も麻なので始め触った時ザラザラで履き心地悪いかな?と思っていましたが、履いているうちに馴染んできて涼しくて良いです。普段はインド綿ルームサンダルの鼻緒を履いていますが、靴下を履くと鼻緒は履けないので、こちらを履いています。

綿パイルのスリッパがベタつきを感じてきた時、店頭で見つけてそのゴワゴワ感を気に入って購入。
しばらく履いているとゴワゴワ感は無くなっていきますが、お風呂上がりの乾ききってない足を入れてもサラッと履けて、買って正解でした。

足なりサンダル

土踏まずの部分や指の付け根に凹凸があり、程よく足裏にフィット

足なりサンダルは、EVA樹脂でできたスリッパです。土踏まずの部分が盛り上がっているので、程よく足裏にフィットします。本来はトイレスリッパ用として販売されているわけではありませんが、使い勝手の良さとシンプルなデザインで、トイレスリッパとして愛用している方も多いです。EVA樹脂のため、アルコールスプレーを使ってお手入れすることも可能です。トイレスリッパとして使わなくなったら、ベランダ用のサンダルとしても活躍しますよ。

足なりサンダルの口コミ・評判は?

この一足で帰省も旅行も海外出張もなんでもこなしています。シーズン問わず1年以上履いていますが、まだまだダメになる気配がありません。

無印のトイレスリッパのおすすめ人気ランキング10選

ここからは無印のトイレスリッパのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印のトイレスリッパを見つけてみてくださいね!

第10位:ポリエステル携帯用ルームシューズ

無印良品 ポリエステル携帯用ルームシューズ

たたんだらコンパクトになる、携帯用のスリッパです。そのため、トイレスリッパとして使わない時は小さくたたんで収納しておくことができます。持ち運びしやすい収納袋が付いているので、トイレスリッパとしてではなく、保育園や小学校の行事用として使っている方も多いです。色が濃いため、他の洗濯物と一緒に洗濯すると色移りしてしまう可能性もあるので注意が必要ですが、洗濯ネットを使えば洗濯機で洗うことができます。

第9位:インド綿ルームサンダル・鼻緒


インドの職人が1つずつ丁寧に作っているサンダルです。鼻緒タイプなので、普段から家の中は素足で過ごすことが多い方や暑い時期用のスリッパとしておすすめです。ラグにも使われているインド綿の組紐を使用しているため、素足で履いたらサラリとしたラグの上を歩いているような履き心地を感じられます。洗濯ネットに入れればご自宅の洗濯機で簡単に洗うことができ、いつでも清潔に保ちやすく、毎日快適に履き続けられます。

第8位:インド綿混ルームサンダル・前あき


インドの職人が組み紐を縫い合わせて、ひとつひとつ丁寧な手作業で作られたサンダルです。肌触りが良い&快適に履けるため、リピーターの方が多い商品です。履くうちにどんどん馴染んでいくので、使い続けるとさらに快適に履くことができます。ネットに入れればご家庭の洗濯機で洗うことができ、いつでも清潔に保ちたい方にもおすすめです。洗うと多少縮むこともあるので、ジャストサイズの場合は1つ上のサイズを選ぶといいでしょう。

第7位:麻綾織インソールクッションスリッパ


靴に使われるインソールを中底に使用し、クッション性があるスリッパです。シンプルな色味・デザインなので、どんな雰囲気のトイレにもスッと馴染みます。主張しないデザインで、「とにかくシンプルなスリッパがいい!」「どんな人でも使いやすいデザインのものがいい!」という方にピッタリです。洗濯ネットに入れれば洗濯機で洗えるため、こまめに洗濯したいという方にもおすすめです。気軽に洗えるので、日々のお手入れの負担は少ないです。

第6位:綿天竺インソールクッションスリッパ


クッション性のよいインソールが使用されていて、履き心地がとてもいいスリッパです。素材には肌着にも使われるやわらかな天竺が使われているため、触り心地も抜群です。お手入れ方法も簡単で、スリッパを洗濯ネットに入れて全体をつけ込み、洗濯機で洗うだけでOKです。手軽にお手入れできるため、いつも清潔に保つことができます。シンプルなボーダーデザインで、殺風景になりがちなトイレ空間のちょっとしたアクセントになります。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード