monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・セリア・ダイソー】孫の手のおすすめ人気ランキング10選!木製や金属製など

背中など手が届きにくい場所をかくことができる孫の手、とても便利ですよね。祖父母へのプレゼントにもおすすめです。しかし、孫の手にも色々な商品があるので、どれを選んだらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、孫の手の選び方やおすすめ商品についてご紹介いたします。孫の手を購入しようと考えている方は、是非参考にしてくださいね!

2022年06月16日更新

孫の手の魅力とは?


孫の手の魅力は、なんといっても「自分でかゆいところをかける」ということです。腕や足など無理せずに手が届く範囲ならば自分でかけますが、背中や腰などには手が届かないこともありますよね。肩こりや腰痛持ちの方は特に大変だと思います。そんな時に役立つのが孫の手です。孫の手を使えば、手が届きにくい背中や腰などがかゆくなっても、自分でかくことができますよ。力の強弱を加減すれば、お好みの強さでかけるのもいいところです。

孫の手の由来は?

「孫の手」は、中国の古い書物の登場人物「仙女・麻姑(まこ)」に由来するといわれています。
麻姑の爪はとても長く、その爪でかゆいところをかいたら気持ちよさそうに見え、「麻姑の手」という言葉から「孫の手」という言葉ができたとされています。
その後、「孫の手」というネーミングから、孫=子どものイメージが合わさったそうです。最近では、敬老の日の贈り物として、孫から祖父母へプレゼントされることも多いです。

孫の手の選び方は?

素材で選ぶ

定番人気は木製

孫の手で1番使われているのは木製のものです。木特有の温かみを感じるデザインと手に馴染む触り心地が人気の理由です。素肌に触れても冷たく感じることはないので、いつでも安心して使えます。
木製のもの以外には、金属製、ゴム・樹脂製のものがあります。金属製はかゆいところをしっかりとかけて、ゴム・樹脂製のものであれば、かいても肌が傷付きにくいという特徴があります。
素材によって特徴や使い心地が違いますので、ご自分に合ったものを選ぶといいでしょう。

サイズで選ぶ

45cm前後が一般的なサイズ

一般的な孫の手のサイズは約30~60cmです。45cm前後のものを選べば、どなたでも快適に使えるサイズ感なので、家族皆で使う場合はこのサイズのものがおすすめです。壁などに吊り下げて収納すれば、サッと取ってすぐに使えますよ。
もし、外出時や旅行時に持って行きたい場合は、小さめサイズや伸縮可能な孫の手を選ぶといいでしょう。サイズが小さめだと収納の幅を取らないので、机の引き出しや棚などに入れておいても邪魔になりません。

機能性で選ぶ

45cm前後が一般的なサイズ

孫の手はかゆいところをかくために使いますが、それ以外の機能が付いた孫の手もあります。
昔から人気があるのは、孫の手にゴルフボールくらいの大きさの玉がついた商品です。その玉を使って自分で肩をたたいたり、セルフマッサージしたりできるので、とても便利です。また、他の人にお願いしなくても、自分で軟膏を塗れる機能が付いた孫の手もあります。
孫の手としてだけでなく、他の機能も欲しいという方は、商品の説明等で機能性についてもチェックしてみることをおすすめします。

孫の手のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの孫の手


ニトリの公式通販サイトには載っていませんが、ニトリにも孫の手が販売されているという情報があります。ニトリの孫の手は伸縮可能タイプなので、かゆいところに届くよう、お好みの長さに調整して使うことができますよ。また、長さを短くすれば、外出時や旅行時に持ち歩きしやすく、引き出しなどにしまう時も幅をとりません。店舗の健康器具コーナーにあるようなので、気になる方は1度ニトリの店舗へ行って実際に確認してみるといいでしょう。

ダイソーの孫の手

ダイソーの孫の手には、ボール付きタイプ、スリムタイプ、シリコン伸縮タイプなどがあります。
かゆいところをかくだけでなく、肩たたきやセルフマッサージにも使いたいという方は、ボール付きのものがおすすめです。軽くて場所を取らないものを使いたい場合は、スリムタイプのものがピッタリです。シリコン伸縮タイプは税抜150円(税込165円)ですが、コンパクトにすることができ、持ち歩きにも便利ですよ。どれもお手頃なので、ダイソーで種類違いで揃えるのもいいでしょう。

セリアの孫の手

セリアの孫の手には、ボール付きタイプ、天然竹で作られているものなどがあります。
ダイソーと同じように、ボール付きタイプは肩たたきやセルフマッサージにも使えます。ダイソーの商品と違って引っ掛ける紐が付いていないので、吊り下げ収納をしない人に向いています。天然竹で作られた孫の手は、少し小さめサイズです。ですから、持ち歩き用や小柄な方が使う用としておすすめです。収納のしやすさにも優れているので、机の引き出しにしまっておくことも可能です。

孫の手のおすすめ人気ランキング10選

ここからは孫の手のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの孫の手を見つけてみてくださいね!

第10位:軟こうぬりちゃん 孫の手兼用


自分で軟膏を塗ることもできる便利な商品です。背中など自分では手が届かず塗りにくい場所にも簡単に軟膏を塗れるので、アトピーの方や一人暮らしの方などに人気があります。軟膏を塗るヘッド部分を回転すれば、孫の手としても使うことができ、一石二鳥です。かゆいところをしっかりかけるため、とても便利です。持ち手部分はABS樹脂で作られているから滑りにくく、安定して軟膏を塗ったり、かゆいところをかけたりします。

第9位:Rose Nana 孫の手 マッサージボール付き


先端に抗菌樹脂が採用されていて、安心して使える孫の手です。伸縮可能タイプで、収縮時は約20cm、伸長時は約53cmの長さになり、かゆいところに合わせて長さを調整できます。手の反対側には磁気マッサージボールが付いていて、肩のツボ、手や頬、鎖骨、目元や口元をコロコロと気持ち良くマッサージすることが可能です。重さはわずか57グラムなので、かばんに入れても身体に負担がかからず、持ち歩き用としてもおすすめです。

第8位:XF668 孫の手(赤黄青)


品質に優れたステンレスを使って作られた、壊れにくくて丈夫な孫の手です。携帯電話一台分、約20cmまで縮むのでポケットに入れることができ、持ち歩きしやすいです。孫の手には珍しいポップな色合いで、若い方も気軽に使えるデザインです。カラフルな3本セットということで、色別に赤はお母さん、青はお父さん、黄色は子どもというように分けて使っている方もいます。伸ばして使っても反れることがなく、使い心地も良いです。

第7位:トレードワン 孫の手 携帯用スクラッチャー

トレードワン 孫の手 携帯用スクラッチャー

ステンレス素材を使用して作られた、シンプルデザインの孫の手です。約16~51cmまで伸縮可能な仕様なので、手が届きにくいかゆい場所もかくことができ、「かゆいけどかけない!」というもどかしさを感じることがありません。持ち歩きできるサイズになったり、便利なクリップが付いていたりするため、スーツなどの胸ポケットに入れておけるのもいいところです。お手頃なお値段で、コストパフォーマンスの良さも人気の理由です。

第6位:キッチンワン 孫の手 (やすらぎ)


定番のデザイン、サイズ感の孫の手です。ただただシンプルな孫の手なので、かゆいところをかく時だけに使うという方や余計な機能はいらないという方に人気があります。丈夫でしっかりとした作りにもかかわらず、肌に触れる感触はソフトで優しく、とても使いやすいと好評です。竹製ということもあり、木の温かみを感じられて、昔ながらの雰囲気が落ち着きます。肌を傷付けずに手が届かない背中などをとても気持ち良くかけます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード