目次
フラワースタンドの選び方
素材を選ぶ(木製・アイアン・プラスチック)
フラワースタンドの素材は大きく分けて「木製」「アイアン」「プラスチック」 に分けられます。それぞれ特徴があるので解説いたします。
■木製
木製のフラワースタンドは、ナチュラルな風合いでどんな植物との相性が良いのが特徴的です。室内・屋外どちらでも使用することができ、木のぬくもりが美しい花と調和し、優しく癒されます。デメリットを挙げるとしたら、屋外で長く使用すると腐食が発生しやすいことです。材質が木なので湿気が多いとカビになりやすいという点もあります。
■アイアン
アイアンのフラワースタンドは、デザインがおしゃれなものが多いのが特徴的です。細長いアイアンを活かした植物のツルを形取ったものや、ユニークな見た目のものが多いです。デメリットは、屋外で長く使用すると錆びやすい点です。
■プラスチック
プラスチックのフラワースタンドは、コスパもよく、軽いため鉢を飾った状態でも配置換えがしやすいのが特徴です。デメリットは、耐久性があまりないので、大きな鉢をたくさん飾る場合は不向きでしょう。また長時間日光に照らされると劣化して割れたり、かけたりしてしまうことです。
室内・屋外など置く場所に合わせてサイズを選ぶ
フラワースタンドを購入する時は、置き場所に合わせてサイズを選ぶことも大切です。
またベランダなどの限られたスペースでは、奥行きのないフラットなフラワースタンドを使用したり、逆に屋外などである程度スペースに余裕がある場合は、奥行きのある段上ラックなどがオススメです。
フラワースタンドの人気おすすめ10選
ここからは、おすすめのフラワースタンドを口コミとともにご紹介します。各メーカーから様々なフラワースタンドが販売されているので自分にあったものを見つけましょう!
第10位:

第9位:

■本体重量:1kg
玄関にお花を置くために購入。
今の時期は小さめのシクラメンを置いてます。
大きすぎず、小さすぎずちょうどいい大きさです。 出典:amazon
第8位:QiangZi 3段木製プラント

第7位:アイリスオーヤマ ラティス付フラワースタンド

■商品重量:約1.6kg
第6位:フラワースタンド ヒナ3段 600

■重量(約):1.4kg
鉢植え等を飾るのに、シンプルなフラワースタンドです。ニッパー等でライナーを切り離した後は、はめ込むだけのカンタン組み立て。玄関・庭・室内と、様々な場所でお花や観葉植物、小物などを飾る事ができます。
第5位:タカショー フラワースタンド 3段

■重量(約):3.2 Kg
ベランダや室内、お庭など場所を選ばずに置くことができフラワースタンドです。側面に曲線のデザインを施しているので、植物との相性も抜群です。塗装は落ち着きのあるマット仕上げです。
第4位:サンカ ガーデンラック横型

■重量:約4.8kg
お部屋の演出に最適なおしゃれな模様の3段式のフラワースタンドです。折りたたみ式にもなっており、持ち運ぶのにも便利です。
見た目もかわいく、しかも頑丈な作りで、とても重宝しています。作る際も、パーツを穴にはめるだけで、とても簡単に作れました。とてもお勧めです。
全体的に丁寧な仕上がりです。焼き付け塗装は光沢がありザラツキはほぼ無く、溶接部分も綺麗です。歪み、ガタツキも無くデザインも良い。棚関係で40数年仕事をしてきた主人も珍しく褒めていました。ありがとうございました。
第3位:フラワースタンド ヒナ 2段450 2台セット

■重量:約0.7kg
第2位:アイリスオーヤマ プランタースタンド ボールプランタースタンド 極太20

■耐荷重:約30kg
2位はアイリスオーヤマのワイヤー製のスタンドです。ボールプランターを立体的に飾ることができ、極太タイプなので、テラコッタも飾ることができます。ポリエチレンコーティングが施されているので、サビにくいのも特徴。
第1位:Welcome wood ウッドステージ66型3段タイプ

そして1位は、Welcome woodの3段式のフラワースタンドです。特徴は、組み立てる必要がないのと、サイズが豊富なところ。33cmの2段タイプから、90cmの3段タイプまで使用用途によって自由にサイズが選べます。バラバラで使うのはもちろん、組み合わせて階段式にもなるので使い勝手も良いです。口コミ評価も非常に良いです。
シンプルで、3つの棚が自由に組み合わせられるのでとても便利です。3段がひとつになった別の商品も検討したのですが、こちらにして正解でした。またシンプルな形なので背景にも合うし、白がお花を引き立ててくれます。また、ある程度の重さがあるので多少の風でも安心です。マンションのベランダで、これを設置した日が割と風が強かったですがガタガタしたりはしませんでした。
キッチン背面の作業スペースに収納と飾り用の棚を探していてたどり着きました。
お気に入りの鍋を、取り出しやすさとディスプレイを兼ねて置けて作業スペースも確保出来、雰囲気も木の温もりがあってとても気に入りました。
組み立ても必要なく置くだけなので、組み合わせ次第で簡単にレイアウトを変えられるのもいいですね♪♪
キッチンにまさかのガーデン用でしたが、しっかりした作りで、表面のざらつきなどもなく綺麗な仕上がりなので、工夫次第で場所を選ばず使えますね。
まとめ
花や植物を飾ったり、育てたりすると気持ちが良いですよね。たとえ庭がなくてもフラワースタンドを活用すればスペースを有効活用しながら飾ったり、育てたりもできます。ぜひ、お気に入りのフラワースタンドを見つけて、ガーデニングを楽しんみてはいかがでしょうか?