monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印】ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング10選!キャンプで直火でも使えるものも合わせて紹介

ホーローマグカップはレトロな風防がおすすめです。そして、ホーローマグカップは、見た目だけでなく保温性・保冷性に優れているからです。とはいっても数多くあるホーローマグカップから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるホーローマグカップを紹介します。ぜひ、お気に入りのホーローマグカップを見つけてくださいね。

2023年12月08日更新

ホーローマグカップの魅力とは?


ホーローマグカップの魅力は、ガラスと金属のいいとこどりをしているところです。キズがつきにくいことでキズから発生する雑菌を防いで衛生的に使うことができます。また、熱伝導率や耐熱性にも優れ、家で使うだけでなくてアウトドアにもぴったりでしょう。また、保温性・保冷性も高く、ニオイ移りしにくいため、食材の保存にも最適です。ちょっとレトロな感じが、インテリア要素を高めます。飲み物だけでなく、ペン立て・歯ブラシ立て・多肉植物入れなど幅広く活用可能です。

ホーローマグカップの選び方

サイズで選ぶ


ホーローマグカップの選び方1つ目は、サイズで選ぶことです。使い道を考慮したうえで、サイズをチェックすれば、ムダなく失敗がなくホーローマグカップを使うことができるでしょう。一度にドリンクを入れられる容量・口の広さ・インテリアとして使うのであれば底が広くて大きめのサイズで探してみてください。とても気に入って購入してから、サイズが大きすぎる(逆に小さすぎる)といったことがないように買うときは注意しましょう。

厚みと重さで選ぶ


ホーローマグカップの選び方2つ目は、厚さと重さで選ぶことです。ホーローマグカップの厚さや重さはマグカップの使いやすさに大きく影響するでしょう。厚みは、飲み口の飲みやすさ・保温性や保冷性、そして重さは重いほど安定するが持ちにくい性質をもちます。厚みがあれば保温性・保冷性があるものの重くて女性や子どもにとっては持ちにくいマグカップになってしまうでしょう。逆にインテリアとして使うときは重さがあったほうが安定感があっておすすめです。

デザイン性で選ぶ


ホーローマグカップの選び方3つ目は、デザイン性で選ぶことです。ホーローマグカップは、色んなデザインや色合いがあります。ちょっと懐かしいレトロなデザインのものから、北欧風・ミリタリーテイストなどホーローの質感を活かしたおしゃれなマグカップを探してみるとよいでしょう。コーヒーや紅茶ブレイクでリラックスできるように、お気に入りのマグカップのデザインや色合いでチェックしてみてください。探してみると、意外なデザインに出会えるかもしれません。

ホーローマグカップのおすすめブランド・メーカーは?

無印のホーローマグカップ


無印のホーローマグカップは、3色のカラーバリエーションがとてもキュートです。家族で色違いで揃えるのもよいでしょう。1つ税込550円という値段も、赤・白・青のカラーバリエーションも、ランキングや口コミで人気の理由です。シンプルなデザインで定評がある無印良品だけに、揃えてみるとテンションが上がりそうでしょう。使わないときは食器棚に重ねて置けるため、省スペースで済みます。家用としてだけでなく、キャンプなどアウトドア用としても重宝すること間違いありません。

ホーローマグカップの使い方は?

ホーローマグカップの使い方は、基本はドリンクを入れて飲むだけですが、オーブンで料理をするときにも使われます。熱伝導性がよいため、調理をしたり冷蔵庫で保存容器として使うこともできるでしょう。ツヤツヤしていてガラスコーティングがとても美しいですが、落とせば割れることがあり、注意が必要です。また、キャンプなどではホーローマグカップはボロボロになる可能性が高く、覚悟が必要でしょう。どうしてもぶつけたり落としたりしてしまいがちな環境のため、それを覚悟で使うようにしてください。

ホーローマグカップは電子レンジで使える?

ホーローマグカップは電子レンジでは、電子レンジで使うことはできません。なぜなら、ホーローは金属でできているからです。金属製は電子レンジには非対応であり、どうしても電子レンジを使って温めたいのであれば、別の素材の鍋や皿を使うようにしましょう。電子レンジは電磁波の力を利用して食材の水分に働きかけ、分子の摩擦により食材を温めています。ホーローを電子レンジにかけてしまうと、その電磁波を反射してしまい、中のものが温めず、火花が出ることもあるため、注意してください。

ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング10選

ここからはホーローマグカップのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのホーローマグカップを見つけてみてくださいね!

第10位:ハニーウェア (HoneyWare) ミッフィーフェイスシリーズ 7cmマグ

ハニーウェア (HoneyWare) ミッフィーフェイスシリーズ 7cmマグ

ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング第10位は、ハニーウェア (HoneyWare) ミッフィーフェイスシリーズ 7cmマグです。子供たちに段人気のミッフィーの顔が描かれたシンプルなマグカップで、キッチンや洗面所、玄関やキャンプなどのアウトドア、どこで使っても癒しの存在になります。世界中で愛されているミッフィーだからこそ、自分用としてだけでなくプレゼント用としても重宝すること間違いがありません。

第9位:ディーンアンドデルーカ (DEAN & DELUCA) ホーロー マグカップ

ディーンアンドデルーカ (DEAN & DELUCA) ホーロー マグカップ

ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング第9位は、ディーンアンドデルーカ (DEAN & DELUCA) ホーロー マグカップです。ブランド名が入ったシンプルなデザインが、逆に人気があります。シンプルながらおしゃれで大人っぽい印象を与えてくれるでしょう。 容量180mlの小ぶりサイズで、職場への持ち運びにもおすすめです。価格もお手頃で、自分用としてだけでなく、プレゼント用としても重宝されること間違いありません。

第8位:野田葫蘆 (NodaHoro) 月兎印 マグカップ ホワイト


ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング第8位は、野田葫蘆 (NodaHoro) 月兎印 マグカップ ホワイトです。ホーロー容器といえば有名なブランドで、美しさと使いやすさを両立する考え抜かれたデザインはリピーターも多いのが特徴的でしょう。使うごとに味わいがぐっと増してくるのがポイントです。 職人が一つ一つ作成した日本製の高品質ホーローマグカップは、日常生活にさりげなく寄り添います。シンプルなデザインですが、1つは欲しくなってしまうでしょう。

第7位:ポッシュリビング (PoshLiving) スタッキングカップ POMEL

ポッシュリビング (PoshLiving) スタッキングカップ POMEL

ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング第7位は、ポッシュリビング (PoshLiving) スタッキングカップ POMELです。家族で使ったり、キャンプやバーベキューなどアウトドアで使うのにぴったりで、クルンと丸くなった取っ手がポイントでキュートなスタイルといえるでしょう。うえに向かって広がっているのが特徴で、普段使いとしても重宝すること間違いがありません。色合いもナチュラルで飽きが来ず、長く使えるのがポイントでしょう。

第6位:ジェントルマン ハードウェア (Gentlemen’sHardware) エナメルマグ (ENAMEL MUG)

ジェントルマン ハードウェア (Gentlemen’sHardware) エナメルマグ (ENAMEL MUG)

ホーローマグカップのおすすめ人気ランキング第6位は、ジェントルマン ハードウェア (Gentlemen’sHardware) エナメルマグ (ENAMEL MUG)です。大人の遊び心を感じるデザインが人気があり、見ているだけでテンションがあがってくるでしょう。エナメルとは日本語でホーローを意味し、アウトドアシーンにぴったりです。アウトドアシーンをレトロなタッチでデザインされたエナメルマグは、キャンプ場面をさりげなく盛り上げてくれるアイテムでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード