monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

100均・ダイソー・セリアに売ってる?ケーキスタンドのおすすめ人気ランキング10選!木製や3段も

ケーキやマフィンなどのスイーツを乗せるだけでおしゃれな雰囲気を感じられる「ケーキスタンド」。カフェやケーキ屋さんでもよく見かけますよね。しかし、自分用に購入しようと思ってもたくさんの種類があるので、どれを選んだらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ケーキスタンドの選び方やおすすめ商品を詳しくご紹介いたします。是非参考にしてくださいね!

2024年03月01日更新

ケーキスタンドの魅力


ケーキスタンドは、ただのスイーツ台以上の魅力を持っています。それは、ケーキやお菓子を一段と華やかに見せることで、特別な日の雰囲気を高める役割があるからです。2段や3段のデザインは、限られたスペースを最大限に活用し、様々なスイーツを美しく展示できます。最近では、家庭でも使いやすい折りたたみ式や、インテリアとしても映える北欧デザイン、アンティーク調のものが人気です。また、プチプライスで手に入る商品も多く、気軽におしゃれなカフェ風の時間を楽しむことができます。ケーキスタンドは、日常を少しだけ特別に変える、小さな魔法のようなアイテムなのです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

KINTO (キントー) ケーキスタンド PETAL


花びらのような模様が全体に施されたケーキスタンドです。いつものテーブルコーディネートにプラスするだけで、食卓の雰囲気がグンと華やかになります。ステムは外すことが可能で、持ち運びが便利だったり収納時はコンパクトになったりします。ケーキや焼き菓子などのスイーツやフルーツを乗せるのはもちろん、アクセサリーやお気に入りの小物を乗せるディスプレイとしても活躍します。同じものを重ねることで2段のスタンドとしても使用できます。

100均のダイソーやセリアにはケーキスタンドは売ってる?

ダイソーには2段のケーキスタンドが売っている


ダイソーの2段ケーキスタンド「フラワーエンボス」は、繊細な花模様のエンボス加工が特徴で、おしゃれで上品な印象を与えます。手頃な価格にもかかわらず、そのデザインはテーブルを一層華やかに彩り、特別な日のティータイムやパーティーをさらに楽しいものにしてくれるでしょう。プチプライスでありながらも、見た目の美しさと実用性を兼ね備えている点が魅力です。

セリアのケーキスタンドは組み立て式

セリアのケーキスタンドは、組み立て式でコンパクトに収納可能な点が大きな特徴です。特に「パーティースタンド 2段 ナチュラルクリスマス」は、クリスマスらしいデザインとナチュラルな雰囲気で、テーブルをおしゃれに彩ります。使い勝手の良いサイズ感で、カップケーキなどのお菓子を美しく並べることができ、アフタヌーンティーやディスプレイ用としても活躍します。

店舗によっては販売していないことも

ダイソー・セリアでは、店舗によってケーキスタンドを販売しているところとそうでないところがあるので、気になる方は一度お店へ問い合わせてみるといいでしょう。ちなみに、100均の商品でケーキスタンドを自作する方法もあります。ガラス製のキャンドルホルダーまたはグラスとお皿を組み合わせれば、簡単におしゃれなケーキスタンドを作れます。材料費もそんなにかかりませんので、オリジナルのケーキスタンドが欲しいという方は自作するのも1つの方法です。

ケーキスタンドの選び方

段数で選ぶ

ホールケーキを乗せるなら1段


ホールケーキを美しく見せたいなら、1段のケーキスタンドが最適です。このタイプは支柱がなく、プレートを広々と使用できるため、ホールケーキだけでなく、カットケーキやフルーツを組み合わせた盛り付けにも対応できます。特に、ホールケーキはその存在感でイベントを一層引き立てる役割を持ちます。さらに、ディスプレイ用としても活躍し、アクセサリーや小物を置いておしゃれな空間を演出することが可能です。普段使いから特別な日まで、1段ケーキスタンドは幅広く活躍すること間違いなしです。

ちょっとしたお茶会なら2段


ちょっとしたお茶会にぴったりなのは、2段タイプのケーキスタンドです。このスタンドは、カップケーキやマカロンなどの小さなお菓子を美しくディスプレイするのに最適。上下の段に異なる種類やカラーのデザートを配置することで、見た目にも楽しいテーブルコーディネートが可能になります。また、このタイプは気軽に使えるため、友人を招いての女子会や小さな集まりにカフェ風の雰囲気を演出できるのが魅力。2段ケーキスタンドは、おしゃれで豪華なティータイムを手軽に実現させてくれます。

本格的なアフタヌーンティーを楽しむなら3段


本格的なアフタヌーンティーを自宅で楽しむなら、3段タイプのケーキスタンドが最適です。このタイプは、下段にサンドウィッチや軽食、中段にスコーンや温料理、上段にデザートを配置することで、正式なアフタヌーンティーのマナーに沿った楽しみ方が可能。また、高さがあるためテーブルの中心としても存在感を放ち、どんなテーブルコーディネートも一層引き立てます。形式にこだわらないカジュアルな使用から、特別な日の演出まで、3段ケーキスタンドは多様なシーンでの使用に適しています。

素材で選ぶ


ケーキスタンド選びでは、素材が重要なポイントです。ガラス製は高級感があり、透明感でどんなスイーツもエレガントに見せます。一方、陶器製はカラフルで装飾的なデザインが多く、テーブルに華やかさを加えるのに最適。木製はその自然な温もりで、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気を演出します。シーンに合わせて素材を選ぶことで、より一層特別な時間を彩ることができます。紙製やプラスチック製は扱いやすく、カジュアルな集まりに適しています。素材選びは、用途や演出したい雰囲気に合わせて、慎重に行うことが大切です。

プレートのサイズもチェック


ケーキスタンドを選ぶ際には、プレートのサイズの確認が必須です。特にホールケーキを乗せる場合、ケーキの直径に合わせた選択が求められます。ケーキのサイズに応じて、プレートはケーキの直径よりも6cm程度大きいものを選ぶことで、バランスの良い盛り付けが可能になります。サイズ選びを誤ると、見た目にも機能性にも影響が出るため、事前の確認は非常に重要です。適切なサイズのケーキスタンドを選ぶことで、テーブルを美しく、効果的に飾ることができます。

支柱の位置で選ぶ


ケーキスタンド選びにおいて、支柱の位置は重要な選択基準です。中央に支柱がある「センター支柱」タイプは、カップケーキやマカロンなどの小さなスイーツを華やかに展示でき、どの方向からも取りやすいのが特徴。一方、プレートの外側に支柱がある「サイド支柱」タイプは、ホールケーキを含む大きなデザートも余裕で乗せられるため、大きなスイーツの盛り付けに適しています。サイド支柱タイプは安定感があり、設置場所の移動もしやすいのがメリット。支柱の位置によって、ケーキスタンドの用途や機能性が大きく変わるため、選ぶ際は慎重に考えることが大切です。

ケーキスタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのケーキスタンド


ニトリには、「ケーキプレート」という名前でケーキスタンドが販売されています。ケーキやマフィン、スコーンなどのスイーツはもちろん、サンドイッチやベーグルなどの軽食を置く食器としても活用できます。シンプルな白地に青いラインが爽やかで、おやつの時間だけでなく朝ご飯にもピッタリです。ニトリの商品だからお値段もお手頃で、「2段タイプのケーキスタンドを試しに使ってみたい!」という方も気軽に購入しやすいのでおすすめです。

IKEAのケーキスタンド

IKEA ARV BROLLOP (アルヴ ブローロップ)

北欧スウェーデン発の家具・インテリア販売で有名なIKEAにもケーキスタンドはたくさんあります。ガラス製のものや木製のもの、1段タイプや3段タイプなど、商品も豊富に揃っているので、たくさんの種類から自分に合ったものを選びたいという方はIKEAのものがおすすめです。気になる方は、一度店舗へ足を運んで実際に商品を見てみるといいでしょう。行くのが難しい場合はIKEAの公式通販サイトでも調べられるので、是非一度チェックしてみてください。

アフタヌーンティーのケーキスタンド


アフタヌーンティーには、「Cat’s NapTime/ケーキスタンド」という名前で販売されているケーキスタンドがあります。キャットモチーフがキュートな商品で、ケーキスタンドとして使うのはもちろん、部屋のインテリアとしても楽しめます。小ぶりなサイズ感だから、マカロンやクッキー、プチケーキなど、小さいスイーツを乗せるのにピッタリです。猫好きの方にはたまらない商品ですので、気になる方は一度店舗や公式通販などでチェックしてみてください。

ケーキスタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはケーキスタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのケーキスタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:アデリア ガラス ケーキ台


クリスタルガラス製で、シンプルなデザインのケーキスタンドです。一層の光沢と透明度で、スイーツなどを乗せた際に上質感を演出してくれます。飲食店でケーキや焼き菓子などをディスプレイする時に使うだけでなく、ご家庭でのティータイムや軽食タイムにも活躍します。スイーツを乗せない時は花をアレンジして乗せれば、フラワーベースや花びんとしても楽しめます。どんなスイーツやフルーツなどとも相性が良く、使いやすさ抜群です。

第9位:style puchi アフタヌーンティー ケーキスタンド

style puchi アフタヌーンティー ケーキスタンド

ケーキやフルーツなどのスイーツを乗せればアフタヌーンティーセットとして、食卓をより華やかに演出してくれるケーキスタンドです。3段タイプなので小さいスイーツをたくさん乗せて楽しんだり、サンドイッチなどの軽食を乗せてお食事タイムに使ったりすることができます。また、このケーキスタンドはシンプルかつ上品な雰囲気があるから、ネックレス、ピアスなどアクセサリーの店頭ディスプレイや、展示会でのディスプレイとしても活躍します。

第8位:Canaly ケーキスタンド


コンパクトでありながらもエレガントな雰囲気があり、存在感をしっかりと感じられるケーキスタンドです。ヒラヒラと揺らめく様に縁取られたプリーツのデザインが特徴で、このケーキスタンドがあるだけでキッチンや食卓の雰囲気がグッと華やかになります。小さなケーキやチョコレート、フルーツなどを乗せるのはもちろん、グリーンやアクセサリーを置くスタンドとしても活躍します。小さいサイズだから、収納時も場所を取らずにしまっておけます。

第7位:EALLIFE アフタヌーンティースタンド


高級感のある金枠皿で、ティータイムをより一段と豪華に演出してくれる華やかなケーキスタンドです。「スイーツを乗せると可愛い雰囲気になり、気分が上がる!」と人気がある商品です。ホームパーティーのデザートタイムに使うのはもちろん、毎日のおやつ時間にスイーツを乗せて特別な時間を楽しんだり、お気に入りのアクセサリーや小物などを乗せて楽しんだりすることもできます。お皿は変えられるので、気分を変えたい時はご自宅のお皿を使ってもOKです。

第6位:山崎実業 ツーウェイケーキスタンド


片面はケーキ用のトレーとして、もう片面は縁があるのでお菓子用のトレーとして使える、とても便利な2WAY仕様のケーキスタンドです。スタッキングもできるから、パーティーシーンなどでも活躍します。トレーと台座は取り外し可能でパーツごとに洗えるので、細かい部分もきれいにできて、いつも清潔に使うことができます。ケーキカット用のガイドライン付きで、人数に合わせて均等に取り分けられるのも嬉しいポイントです。

第5位:Chabatree ケーキスタンド 木製


すべて職人の高い技術により生産される、上質なケーキスタンドです。木特有の温かみと柔らかな曲線、自然で滑らかなテクスチャーが特徴です。買ってきた食材をのせるだけでおしゃれかつ上品に演出できるため、普段使いだけでなくホームパーティーの時も大活躍します。乾燥が気になるときは食用油を布に含ませて乾拭きするだけで、すぐにまたきれいになります。食材はもちろん、アクセサリーやコスメ類、小物、グリーンなどを置いて楽しむこともできます。

第4位:Flying Tiger Copenhagen ケーキスタンド


人気北欧雑貨店「フライング タイガー コペンハーゲン」のケーキスタンドです。組み立てタイプだから、使わない時はコンパクトに片づけられます。シンプルかつ上品な雰囲気があり、幅広い世代の女性から人気があります。マフィンやスコーン、マカロンなどの小さいスイーツを乗せたり、お気に入りのジュエリーを乗せてインテリアとして楽しんだりすることができます。大きさも価格も丁度良く、コストパフォーマンスが良いと好評です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード