
【ニトリ・ホームセンター】LEDテープライトのおすすめ人気ランキング10選!お部屋での付け方・使い方など
室内をきれいなライトでデコレーションしたいと思っている方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、LEDテープライトです。LEDテープライトがあれば、家具や壁、天井なども簡単にライトで飾ることができ、部屋をおしゃれな空間に演出できます。そこで今回はLEDテープライトの使い方や選び方、種類やおすすめ人気ランキング10選などについてご紹介します。
2023年07月07日更新
目次
LEDテープライトとは?
LEDテープライトとは、LEDのチップがテープの上にライン上に貼られているライトのことで、両面テープや磁石などを使って壁や家具などに貼り付けることができます。商品によりライトの強さや形状なども異なります。通常の照明に比べ加工しやすいので、アイデア次第でいろいろな箇所に取り付けられるのが魅力です。
LEDテープライトのメリットとは?
LEDテープライトのメリットについてチェックしてみましょう。LEDテープライトは、通常であれば電球が取り付けにくいような場所にも簡単に設置できるのが大きなメリットです。さらにスマホがグーグルホームなどと連動しているモデルであれば、スイッチを入れたり明るさなども簡単に調節できるので、とても便利です。長いテープライトでも自分で好きな長さにカットして使うことができるので、どんな幅にも取り付けられます。
LEDテープライトの使い方は?
LEDテープライトはアイデア次第でいろいろな使い方ができます。たとえば階段で各段の下側にLEDテープライトを張り付ければ、夜階段を昇り降りするときも足元がよく見えるので安全です。棚の背後にLEDテープライトを張り付ければ、棚の上のものが背後からライトアップされ、より美しく演出できます。飾り棚に使用するのもよいでしょう。食器棚にあるアルコールボトルの棚に使うと、まるでおしゃれなバーのような雰囲気にもなります。
LEDテープライトの選び方
目的で選ぶ
LEDテープライトは商品によってもその色や明るさが違います。たとえば単色で光り続けるものや、色が一定のリズムで変わるものなどさまざまです。階段や棚などで照明として使いたいのであれば、できるだけ明るく見えやすい色を選ぶことが大切です。来客時に雰囲気を盛り上げるための照明として使いたいのであれば、色がリズミカルに変化するものや色が変えられるものがよいでしょう。目的によって選びたいLEDテープライトは変わってくるので、まずは目的を明確にしましょう。
LEDの寿命や消費電力で選ぶ
LEDライトは種類によってその寿命や消費電力も変わってきます。長く愛用したいのであれば、できるだけ寿命の長いものがおすすめです。たとえば夜つけっぱなしにするなど使用時間が長いのであれば、消費電力が低いものを選ぶと、電気代がかかりません。LEDテープライトを選ぶときは、LEDの寿命や消費電力についてパッケージの詳細をよく読んで確認しましょう。
機能性で選ぶ
LEDテープライトによってはスマホなどと連動しているもの、曲げて貼り付けられるもの、防水性や防塵性があるのものなどその機能も豊富です。防水性のあるLEDテープライトであれば、キッチンやバスルーム、外など水に濡れる場所でも安心して取り付けられます。LEDテープライトを選ぶときは、どんな機能があると便利なのか、よく考えてから選ぶようにしましょう。
LEDテープライトの種類は?
単色タイプ
色を変える必要がないのであれば、単色タイプがおすすめです。単色タイプでは色を変えることはできませんが、色が変えられるタイプに比べ明るいというメリットがあります。たとえば階段の照明などに使うのであれば、できるだけ色の明るい単色タイプがよいでしょう。
RGBタイプ
LEDテープライトの中でも色が変えられるのがRGBタイプです。RGBタイプはRGB5050チップLEDが内蔵されており、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の3色のチップを組み合わせて色を作っています。たとえばブルーが光るときはブルーの部分しか光っておらず、ほかのチップは付いていない状態になります。それゆえに内蔵されているチップすべてが光る単色タイプよりも、明るさは少し劣るというデメリットがあります。
LEDテープライトのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのLEDテープライト
ニトリのLEDテープライトは「インテリアテープライト ウォームホワイト」と呼ばれており、「ウォームホワイト」と「レインボーカラー」の2色があります。長さは1mあり、ハサミで5cm間隔でカットして使えるので、好きな長さに合わせられます。別売りの連結用テープを使えば、3mまで延長可能です。両面テープを剥がして貼るだけなので、設置も簡単です。操作用に小さなリモコンが付いています。防水加工が施されているので、キッチンやバスルームなどの水場での使用も可能です。
LEDテープライトのおすすめ人気ランキング10選
ここからはLEDテープライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのLEDテープライトを見つけてみてくださいね!
第10位:Govee LEDテープライト
品質の良いLEDビーズを採用しているので、耐久性と耐熱性に優れています。省エネ効果もあり、約5万時間使用することができます。RGBタイプで色は20色、光の切り替えスピードなども付属のリモコンで調節することができます。カラーDIYモードを使えば、好みの色調や明るさを自分で設定できます。接着力に優れた両面テープで貼り付ける仕様なので、大掛かりな工事なども必要なく、手軽に光の演出が楽しめます。設置する場所によっては、通常のライト以上に明るく感じると評判です。
第9位:WenTop LEDテープ
一巻10mとかなり長いLEDテープライトなので、大掛かりな装飾をするのにも向いています。柔らかいテープなので、まっすぐな場所だけでなく曲がったところなどにもきれいにそって貼り付けることができます。接着力の強い両面テープをつけているので、使っているうちに剥がれ落ちてくるというトラブルもありません。防滴および防塵加工が施されているので、屋外での装飾にも向いています。壁や屋根などを彩る電飾に使うのもよいでしょう。
第8位:wsiiroon. ledテープ 高輝度 RGB
テレビ背面の光効果に使用したり、愛車の中をライトアップしたりなどアイデア次第で便利に使えるRGBタイプのテープライトです。リモコンを使ってレッド、グリーン、ブルーなどの8色を選択でき、2つの点滅モードと2つのフェードモードを楽しめます。スマートチップを搭載しているので、音楽やテレビの効果音などに敏感に反応し、ライトが点灯したり変色したりして雰囲気を盛り上げます。パーティなどにもおすすめです。USBポートのあるところであればどこでも使えます。
第7位:Arotelicht 5M LEDテープライト 昼光色
天井や壁などにライトを取り付けたいけれど工事はしたくないという方もいるでしょう。特に賃貸物件に住んでいる場合、電気関係はいじれませんし壁に穴をあけることもできません。しかしこのテープライトがあれば、希望する箇所に両面テープで貼り付けるだけで、おしゃれな空間に演出できます。自宅での使用はもちろん、店内のライトアップなどにも向いています。1mにつき120個のLEDライトが配置されているので、普通の電灯よりも明るく照らすことができますよ。
第6位:New Fi LEDテープライト
スマホにアプリを入れれば、付属のリモコンを使わなくても自由自在に操作できます。32から75インのテレビに対応しており、テレビ画面の映像をより鮮明にリアルに楽しめるようになるほか、画面の切り替えによる目の疲労を緩和してくれます。感度の高いマイクを内蔵しているので、音に敏感に反応し、音に合わせてライトの変化も楽しめます。映画はもちろん、ライブ映像などを見ると、まるでライブ会場にいるような臨場感あふれる雰囲気を堪能できることでしょう。
1 2