
【Soomloo・バンドック・フィールドア】パップテントのおすすめ人気ランキング10選!軍幕テントでクールな存在感
元々軍用として使用されていたパップテントは、雨風にも強く使いやすい形状からソロキャンプでの用途で人気が高い製品です。見た目の格好良さに憧れて購入を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、実際に見比べてみるとなかなか製品の違いがわからずどれを購入して良いか迷ってしまいませんか。今回はそんなおすすめのパップテントを使い方などと合わせてご紹介しますので、ぜひ購入の参考にしてみて下さいね。
2021年07月20日更新
目次
パップテントとは?
パップテントは本来、軍隊などで使用していたミリタリーライクなテントのようなもので、過酷な環境でも使いこなせるよう丈夫で軽量な素材を使用して作られているのが特徴です。最近ではこの無骨なデザインが人気になり、ソロキャンプで使用する人も増えているアイテムです。さすがに本物の軍用テントは入手するのは難しいですが、各メーカーから機能性に優れたキャンプ向けのパップテントが沢山販売されています。収納しやすく軽量で持ち運びに便利なのもパップテントの特徴であり、魅力の一つです。
パップテントの選び方
サイズで選ぶ
まずはパップテントの使用人数に合わせてサイズを選ぶ必要があります。本来の軍用パップテントは2人で使用するためのものでしたが、キャンプで使用するときはソロキャンプにちょうどよいサイズとなっています。もし大人数で使用する場合には、キャンプ道具を取り扱うメーカーから複数人ように向いた大きめサイズのパップテントが販売されています。人数に合わせて最適な大きさのパップテントを用意することで、快適にキャンプを楽しむことができますよ。
素材で選ぶ
パップテントに使われているテントの材質は複数あります。雨風や劣化、火などに強い素材で作られていた軍用のものに近い素材をキャンプ用パップテントでも採用していることが多く、素材によって特徴が違うので何を必要とするかで使用している素材を選ぶと良いでしょう。コットンを使用したパップテントは火に強く、破けにくい丈夫な材質なので焚き火などの近くにあっても燃えにくくなります。またポリエステル製のものは撥水力が高いので、雨に濡れる心配も少なくなります。
機能性で選ぶ
製品によってはキャンプに適した性能や機能を備えたパップテントもあります。サイドウォールという入口の横に壁を作る装備があると、横から打ち付ける雨や雪をガードしてくれる効果が期待できます。また、寒い場所でのキャンプを想定している場合、スカートというテント下部に裾の長い布がついているものはテントの隙間から冷気が入るのを防いでくれます。必ずしも必要な機能ではありませんが、寒い場所でのキャンプをすることがある場合はサイドウォールやスカート付きのパップテントがおすすめです。
パップテントのおすすめブランド・メーカーは?
Soomloomのパップテント
Soomloomはアウトドア用品などを数多く取り揃えているメーカーで。パップテントの販売もしています。Soomloomのパップテントの一番の特徴は何と言っても価格の安さです。ネットの口コミでもスカートなどの装備付きで通常のパップテントよりも安く購入することができると話題になっています。安くてもパップテントとしての性能はしっかりとしており高品質な製品です。コスパも良いので、気になったらSoomloomのパップテントをチェックしてみましょう。
バンドックのパップテント
バンドックは日本のアウトドア製品メーカーが展開するブランドで、高品質な製品でありながらリーズナブルな価格でキャンプ道具を手軽に使うことができるよう工夫されているのが特徴です。バンドックから販売されているパップテント「ソロベース」は軍用のデザインをリアルに再現したパップテントで、組立時のカスタマイズ性が高く耐水性や防火性能もキャンプ使いでは十分すぎるものです。ミリタリーライクで本格的なパップテントが欲しい、しっかりとした性能のパップテントが欲しいという方にバンドックの製品はおすすめです。
フィールドアのパップテント
アウトドアやキャンプに必要な製品を販売するフィールドアのパップテントもバンドックなどの有名メーカーと並んで人気がある製品です。フィールドアのパップテントは二股ポールの採用やスカート付きであるなど基本性能がハイランクのパップテントに近いしっかりとしているものであるにも関わらず、価格がとてもリーズナブルです。初めてパップテントを購入する人にも、性能にこだわりがある人にもおすすめしやすい高品質の製品です。
dodのパップテント
DODは大阪に拠点を置くキャンプ製品を取り扱うメーカーが発信するブランドの名前です。火に強い布地に、軽量タイプでありながら丈夫で頑丈なポールを採用するなど、キャンプ使いでとても使い勝手の良い素材を使用した製品を販売しているため人気が高いメーカーの一つでもあります。カスタマイズ性の高いパップテントを取り扱っているので、性能にこだわりを持つ人にもdodのパップテントはおすすめできる製品と言えるでしょう。
パップテントのおすすめ人気ランキング10選
ここからはパップテントのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパップテントを見つけてみてくださいね!
第10位:DOKICAMP パップテント
テントの幕に特殊な加工を施すことで夏は涼しく、冬は暖かく過ごしやすく工夫がされているパップテントです。夏は両サイドを開放して空気を入れられるようにしたり、冬に冷気の侵入を防げるようスカートが装備されているなど季節を問わずに使用しやすいように工夫がされています。カスタマイズしやすいよう設置方法も好みで選べるので、使用する状況に合わせて自由にレイアウトができるのも魅力の一つです。季節問わず使用したい方におすすめです。
第9位:WHITEHILLS 1人用パップテント
水濡れに強い耐水性タイプの頑丈な素材の幕を使用しているパップテントです。パップテントのサイズは小さめのものになるので、ソロキャンプでの使用に最適な大きさです。テントが耐えられる耐水圧の値は3000mmと、テントの性能としては高めですし、テントの下部はガードが付いているため、強めの雨天でも比較的耐えられる性能を持っている製品です。パップテントの大きさは軽量でたたむと持ち運びがしやすいので、持ち運び中にかさばりにくくなるのが特徴です。
第8位:GeerTop パップテント
2人での使用にも適応している広めのサイズのパップテンドで、軽量、コンパクトに折り畳めるので持ち運びでかさばることもありません。従来品は設置が複雑な事が多いパップテントですが、こちらの製品は比較的設置に必要な道具などを簡略化しているため、一人での設置もやりやすいように設計が工夫されています。テントの幕にはメッシュ地の窓がついているので、入口を開けなくても換気が可能で、虫の侵入なども防いでくれる効果もあります。
第7位:Anlink パップテント ポール2本 収納付き
軽量でコンパクトに折りたたみやすくなっているので、荷物が多くなりがちなキャンプでも邪魔になりにくいサイズのパップテントです。購入した時点ですでにテントを設営するのに必要な道具などは殆ど揃っている状態なので、別途ペグなどを買い足す必要も殆どないのですぐにパップテントの設営ができます。入り口はダブルジッパータイプの入り口なのでメッシュ地の窓だけを締めておけば虫の侵入を防ぎながら換気をすることができます。
第6位:FIELDOOR パップテント320
キャンプ用品の大手メーカーが発売する人気が高いパップテントです。フィールドアのパップテントの特徴は、最初から設営に使用するポールを二股タイプのものにしてあることで、手順が難しくなりがちなテント設営を簡素化しているという点です。簡単に設営しやすいのでパップテントを初めて使う人にもおすすめの製品です。水濡れに強く、火にも強い素材を幕に使用しているため、安心安全に使用できるのもこのパップテントの特徴の一つです。
1 2