monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・セリア・ダイソー】パフェグラスのおすすめ人気ランキング10選!レトロ風でおしゃれなものが人気

特別な食材がなくても、パフェグラスがあれば、自宅で本格的なパフェを楽しめます。子供や友達と一緒に作るのも楽しいですね。パフェグラスは各メーカーからいろいろと出ているため、どれを選んだら良いかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、パフェグラスの選び方とおすすめをご紹介します。パフェグラス選びの参考にしてくださいね。

2024年03月01日更新

パフェグラスの魅力とは?


パフェグラスがあると、自宅で喫茶店で出されるようなパフェを楽しめます。縦長の容器を選べば、フルーツやアイスクリームのグラデーションがきれいなパフェを作れますし、浅型のパフェグラスを選べばプリンアラモードやフルーツ・クリームたっぷりのアイスクリームなどが楽しめます。パフェグラスにはヨーグルトやかき氷などパフェ以外のものも盛り付けられます。パフェグラスを使うと、シンプルなヨーグルトなどもゴージャスに見えますし、気分を変えてデザートが楽しめます。パフェグラスを使えば、パフェ作り自体は簡単なので、家族や友人同士で一緒に気軽に作れるのも魅力です。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス スイーツカップ パフェ

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス スイーツカップ パフェ

耐熱ガラス製のパフェグラスです。容量は100mlや240mlなど使いやすいものが揃っています。オーブンや蒸し器にも対応しているので、茶碗蒸しやプリンなど作ることもできます。重ねて収納できるので複数個持っておいても便利です。安定感が良く軽量なので、小さな子供や高齢者のいる家庭でも使いやすいのが魅力です。気軽にパフェやデザートを楽しみたい人、パフェだけでなくデザートやドリンクにも使えるパフェグラスを探している人におすすめです。

パフェグラスの選び方

形状で選ぶ


パフェグラスの形状は、主に3タイプあります。1つ目はスタンダードな「縦長タイプ」です。アイスやフルーツ、コーンフレークなどさまざまなものを入れられるので、豪華なパフェが楽しめます。入れた食材が層になるので、見た目も美しいですよ。2つ目は「幅広・浅型タイプ」です。プリンアラモードやサンデーによく使われるタイプです。盛りつけしやすく、パフェ以外にもヨーグルトやアイスクリームを単品で載せられるのが特徴です。3つ目は「コップタイプ」です。飲み物を飲むカップのような形状で、コンパクトなのが特徴です。少量のパフェに最適です。また、ジュレや前菜などを入れるのにもぴったりで、汎用性が高いです。

容量で選ぶ


食べたいパフェの量は人それぞれです。少量食べたいなら、コップタイプで250ml以下のパフェグラスを選ぶと良いでしょう。喫茶店などで提供される一般的な大きさのパフェを作りたいなら、中型のパフェグラスを選びましょう。容量の目安は300~400m
l程度です。この容器ならフルーツやゼリー、アイスクリームなど色々と入れやすく、作るのも食べるのも楽しいです。大きなパフェを食べたいなら、ジョッキタイプのパフェグラスを選ぶのがおすすめです。容量の目安は500ml以上です。好きなものを思う存分入れられますし、家族や友達で分けながら食べるのも良いですね。

素材で選ぶ


パフェグラスの素材にはガラスとプラスチックがあります。ガラス製は種類が多くたくさんのデザインから選べるのが魅力です。ガラス製は涼しげで、パフェの色味を引き立ててくれる透明感が魅力です。厚さも色々あり、薄いパフェグラスは中身が見やすくパフェの色味を引き立ててくれます。厚いガラスのものは切子のようなザインが施してあるものもあり、ゴージャスな雰囲気を演出してくれます。プラスチック製は落下に強いのが魅力です。小さなお子さんがいるご家庭では使いやすいでしょう。また、使い捨てのものもありますので、ホームパーティーやおもてなしの際には使い勝手が良いです。

のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのパフェグラス


ニトリのタンブラーやワイングラスをパフェグラスとして利用できます。「アイスコーヒーグラス」は脚が付いて縦長のパフェが楽しめますし、「タンブラー4個セット セルカ」は表面のカットがますますパフェをきれいに見せてくれそうです。ほかにもさまざまな透明のタンブラーやワイングラスがあるので、チェックしてみましょう。ワンコインで買えるものが多いのも魅力です。

セリアのパフェグラス


セリアには「ステムグラス」や「ジュエルデザートカップ」があります。どちらも透明で、パフェを作るのにぴったりです。容量が両方とも180mlなので、少量のパフェを作るのに良いですね。ステムグラスはガラス製、ジュエルデザートカップはプラスチック製です。割れにくいプラスチック製は子供や高齢者のいる家庭で人気ですよ。

ダイソーのパフェグラス

ダイソーにはワイングラスやガラスコップが豊富なので、そちらを利用してパフェを作れます。ワイングラスを利用すれば、縦長の本格的なパフェが楽しめます。ガラスコップは安定感が良く、食べやすいですよ。プラスチック製のワイングラスや透明なコップもあるので、そちらもおすすめです。

パフェグラスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはパフェグラスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパフェグラスを見つけてみてくださいね!

第10位:アデリアレトロ グラス


レトロなデザインが魅力のパフェグラスのセットです。6個入っていますが、すべて模様が違うので、家族で使ったり日替わりで使う柄を変えたりと楽しめます。容量は335mlと大きめなので、パフェやフロート、氷入りドリンクなどが楽しめます。こちらを使うだけで、昔の喫茶店のような雰囲気が出せますね。デザインはレトロですが、現代でも使いやすいように徹底した品質管理の元で製造されています。可愛いボックス入りなので、贈り物にもおすすめです。

第9位:アデリア サンデーグラス


水玉模様が可愛いパフェグラスです。こちらの製品は硝子職人による手作りなので、ハンドメイドならではの温かみが感じられます。レトロなデザインのため、パフェだけでなく冷やしぜんざいなど和のスイーツの盛り付けにもぴったりです。素材はクリスタルガラス製で、透明度が高く高級感があり、食器にこだわりたい人にも人気ですよ。サイズは最大直径11.3×高さ7.6cmとコンパクトのため、ちょっと甘いものが食べたいときにも使いやすいですね。

第8位:KINTO ケーキスタンド PETALボウル


花びらのような模様が素敵なパフェグラスです。サイズは直径14.5×高さ12cmとコンパクトなので、少量のパフェやアイスクリーム、ゼリーなどを盛り付けるのに適しています。樹脂製なので、衝撃に強く小さな子どもにも使いやすいです。ステムは取り外せるので、保管の際は更にコンパクトになり便利です。単品で使うこともできますし、KINTOから出ているケーキスタンドの上に重ねて2段スタンドとして使うこともできます。

第7位:アデリア デザートカップ


6個セットになったパフェグラスです。お店で使う・ホームパーティーをよくする・家族の人数が多いといった場合にはこのようなセットでリーズナブルな製品はありがたいですね。透明度が高いので、中身の色がよく引き立ちます。パフェの層の色を楽しむのにもぴったりですね。容量は170~405mlが選べます。グラスの縁が強化してあるため、かけにくく安全性が高いのも魅力です。小容量のタイプはパフェ以外にもヨーグルトやジュレにもおすすめです。

第6位:東洋佐々木ガラス パフェグラス


花びらのような縁取りが可愛いパフェグラスです。ガラスはクリスタルガラスに近い透明度を誇るファインクリアを使用。中身の色を引き立ててくれます。また、ファインクリアは傷つきにくく食洗機の使用も大丈夫なので、メンテナンスも楽です。耐久性が高く、長持ちします。パフェだけでなくヨーグルトやゼリーなどを入れてもおしゃれに演出してくれます。また、料理を入れても映えます。容器の口は10.5cmと広めなので、中身が入れやすいのも魅力です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード