
【スノーピーク・スタンレー】スキットルのおすすめ人気ランキング10選!洗い方・使い方・お手入れ方法も
アルコール度数が高いお酒を入れて持ち運べる「スキットル」。アウトドアシーンでお酒を楽しめるのはもちろん、見た目もおしゃれでいいですよね。しかし、スキットルは多くのメーカーから販売されているので、どれを選んだらいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、スキットルの選び方やおすすめ商品についてご紹介します。お手入れ方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2022年03月26日更新
目次
スキットルとは?
スキットルとは、アルコール度数が高いウイスキーやウォッカ、ジン、テキーラなどの蒸留酒を入れて携帯できる薄型の水筒のことをいいます。ヒップフラスコとも呼ばれています。最近では、ステンレスやチタン等の金属で作られているものが多いです。ズボンのうしろポケットに入れやすいように少し湾曲したカーブになっているのが特徴です。お酒の風味を損なわずに携帯できるから、アウトドアシーンでもお酒を楽しみたいという方に人気があります。
スキットルの魅力は?
スキットルの1番の魅力は、「どんな場所でもコンパクトに持ち運べる」ということです。キャンプや登山、釣りなどのアウトドアシーンにも持って行きやすく、とても便利です。また、アウトドアシーンだけでなくライブやスポーツ観戦などでも、自分の好きな種類のお酒を気軽に持って行って飲むことができます。また、その場の雰囲気に合わせて直接飲んだり、ウイスキーカップを使って皆で飲んだりして楽しめるのもいいところです。
スキットルのお手入れ・洗い方は?
汚れやニオイがひどくなければ、お湯を入れて洗うだけでOKです。もし、汚れやニオイが気になる場合はホワイトビネガーを使ってお手入れしましょう。お手入れ方法は簡単です。スキットルの半分量まで、ホワイトビネガーとお湯を同量ずつ混ぜたものを入れ、約30秒よく振ります。これを何回か繰り返し、最後にお湯でキレイにすすげばお手入れ完了です。長く大切に使い続けるためには、使用後すぐにお手入れすることが大事ですよ。
スキットルの使い方は?
スキットルは口が小さいので、なかにお酒を入れる時は「じょうご」を使って入れるようにしましょう。じょうごがなければ、料理用の計量カップでOKです。こぼさないように丁寧に入れてください。
また、スキットルは洗いにくいため、雑菌が繁殖しにくい「アルコール度数が高いお酒」に限定して使うのも大切なポイントです。水やお茶などは雑菌が繁殖しやすいので、アルコール度数が高いウイスキーやウォッカなどを入れるのがおすすめです。
スキットルの選び方
素材で選ぶ
スキットルには、ステンレス製、チタン製、ピューター製のものなどがあります。ステンレス製は丈夫で軽いにもかかわらず、お手頃なお値段で購入することができ、コストパフォーマンスに優れています。チタン製はとても丈夫でサビにくく、お酒の風味を損なわいというメリットもあります。ピューターとは合金のことをいい、デザイン性がある商品が多いです。お酒がまろやかになるともいわれていて、お酒の味にこだわりのある方におすすめです。
デザインで選ぶ
スキットルのデザインは基本的には同じで、丸みを帯びた四角形のフォルムであることが多いです。しかし、商品によっては個性的なデザインのものや丸みが強いものなどがあります。初めてスキットルを使うという方やシンプルなデザインがお好みの方は、一般的な四角形のフォルムをしたスキットルがおすすめです。ですが、個性的なデザインがお好きな方、おしゃれなものを選びたいという方は、デザイン性に凝った商品を選ぶといいでしょう。
容量で選ぶ
スキットルの容量は200㎖前後のものが多いですが、なかには500㎖も入る大容量タイプもあります。ですから、持ち歩きたいお酒の量が入るスキットルを選ぶといいでしょう。スキットルはアルコール度数が高いお酒を入れるものなので、一般的には200㎖の容量があれば十分です。しかし、大のお酒好きの方や皆でお酒を楽しみたいという方は、大容量タイプを選ぶといいですね。少し重量はありますが、お好みのお酒をたっぷり入れることができます。
スキットルのおすすめブランド・メーカーは?
スノーピークのスキットル
新潟県三条市に本社がある高品質なアウトドア用品総合メーカー「スノーピーク」のスキットルは、素材にチタンを使用しているので軽量です。長方形タイプが2サイズ、丸いタイプが1モデルの計3種類があり、その中から自分にとって使い勝手の良いものを選べます。スノーピークのスキットルには専用のシンセティックレザーケースが付いているから、ケースにしまえば汚れたり傷付いたりするのを防げます。アウトドア好きの方への贈り物にもピッタリです。
スタンレーのスキットル
アメリカで生まれ、創業100年を超えるサーマルウェアブランド「スタンレー」のスキットルもおすすめです。収納や持ち運びに便利な形状で、アウトドアシーンにピッタリです。フタには紛失防止用のストッパーが付いているから、フタを落としたりなくしたりする恐れがありません。スタンレーらしいグリーンカラーのものやロイヤルブルーカラー、ブラックカラーなど、カラーも豊富に揃っています。作りもしっかりしているから、長く使い続けられます。
スキットルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスキットルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスキットルを見つけてみてくださいね!
第10位:HIDERME スキットル
シンプルかつ上品なデザインで、ついつい持ち歩きたくなるスキットルです。ウイスキーやウォッカなど、アルコール濃度の高い蒸留酒を入れることができます。持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、ズボンのポケットやカバンに入れたりしても幅を取らず、気軽に持って行けます。このスキットルは軽くて耐久性があるステンレス製で錆びにくいため、キャンプやピクニックなど、アウトドアシーンでお酒を楽しみたい時にピッタリです。
第9位:Fanghua スキットル
丈夫なステンレスと高品質の革が使われていて、重量感と高級感が感じられるスキットルです。本体表面がU型に設計されているから、手にしっかりとフィットして落としにくいです。フタは本体と一体型になっていて、紛失の恐れがありません。このスキットルは適切なサイズ感だから、ズボンのポケットやコートのポケットに入れやすく、持ち運びに便利です。軽量なので、キャンプや旅行、ピクニック、釣りなどのシーンに使えます。
第8位:BONUX スキットル
手のひらサイズの軽量タイプで、持ち運びに便利なスキットルです。一般的なスキットルよりも少し小さめ&丸みがあるデザインで、ズボンのポケットにも入れやすい形です。ポケットに入れたまま椅子に座っても壊れない硬さが特徴で、とても頑丈な作りになっています。ハイキング、登山、キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、旅行やスポーツ観戦をする時などにも活躍します。防水レザーを使った専用の収納袋が付いています。
第7位:ラン厶ユキ スキットル
錆びに強い高級18-8ステンレスで作られているスキットルです。壁が普通のスキットルより厚いから、一般的なスキットルよりも寿命が長いです。また、瓶口が滑らかになっているので、飲んでいる時の口当たりも優しく、心地よくお酒を楽しめます。このスキットルには専用のじょうごが付いているため、スムーズにお酒を入れることが可能です。自分用としてはもちろん、お酒が好きな方への誕生日やお祝いのプレゼントとしてもおすすめです。
第6位:オーディオファン スキットル
余計な文字やマークの刻印・印刷がなく、シンプルで飽きのこないデザインが特徴のスキットルです。スタイリッシュなデザインがお好きな方におすすめです。ステンレス製だから丈夫で、長く使い続けられます。このスキットルは平たく携帯性に優れているので持ち運びしやすく、キャンプや登山などのアウトドアシーンで活躍します。ウイスキーやウォッカなどのお酒はもちろん、飲料水、スポーツドリンクを入れて楽しむことが可能です。
1 2