2021年09月09日更新

【コールマン・ジェントス】LEDランタンのおすすめ人気ランキング10選!充電式でおしゃれで明るいものなど

LEDランタンがあれば、室内でもろうそくのように火をつけることなくランタンを気軽に楽しむことができます。倒しても火が燃え移ることがないので、小さな子供がいる家庭でも安心して使えます。そこで今回はLEDランタンの特徴や選び方、おすすめ商品などについてご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

LEDランタンの魅力とは?


炎ではなくLEDで発光するランタンは、燃料を使用しないので、ランタン自体が熱くならないというメリットがあります。それゆえに屋内やテントの中でも事故の心配をせず安心して使用できます。火を使わないので明かりをともすものスイッチ一つで簡単です。キャンプで使う場合は、燃料で発光するランタン以外に使うサブのランタンとして使うのがおすすめです。

LEDランタンの選び方

電池式や充電式かで選ぶ


LEDランタンには乾電池を使う電池式と、充電式に分かれています。充電式ランタンには、家庭用コンセントに差し込んで充電するコンセント式と、太陽光を利用して充電するソーラー充電式があります。 充電した時間によってどのぐらいの長さ点灯できるかが変わってきますが、乾電池式に比べ環境に優しく、長く使えます。キャンプなど野外で使う場合は、ソーラー充電式のランタンであれば太陽の光に充てるだけで充電できるので、乾電池のストックを切らしても安心です。

明るさで選ぶ


ライトの明るさは一般的にルーメンで表され、ルーメン値が大きいほど明るいということになります。たとえば100ルーメン程度のランタンは、夜外を歩く際に懐中電灯代わりになる明るさです。LEDランタンでも1,000ルーメンの明るさを保つものが発売されているので、屋外でメインのランタンとして使うのであれば、1,000ルーメン以上のものを選びましょう。購入するときは明るさについての説明をよく読み、適度な明るさのものを選びましょう。

デザインで選ぶ


実用的なのはもちろん、おしゃれな見た目からランタンを選びたいという方もいるはずです。ランタンはシンプルなデザインのものからレトロ感のあるおしゃれなデザインのものまでいろいろあります。長く愛用したいのであれば、デザインで選ぶのもよいでしょう。床に置いて使うものや、テント内の天井にぶら下げて使えるものまであります。おしゃれなランタンであれば、キャンプで使わないときは棚の上に飾るなどして楽しむこともできます。

LEDランタンのおすすめブランド・メーカーは?

コールマンのLEDランタン


アウトドアグッズの専門店として有名なコールマンには、アルカリ乾電池を使用するタイプのLEDランタンや専用の充電池を使用するタイプ、乾電池を使わずAC電源を使用するタイプがあります。コールマンのLEDランタンはコールマン製品取扱店へ持ち込むか、直送すると修理してくれるので、長く大切に使うことができます。

ジェントスのLEDランタン


ジェントスはLEDランタン専門の商品展開をしており、燃料系ランタン独特の暖色を再現したモデルや充電池が使えるモデル、携行に便利なモデルなどさまざまな種類のLEDランタンのラインナップがあります。いろいろな明るさのランタンがそろっているので、ジェントスであればきっとお気に入りのLEDランタンが見つかるはずです。

バルミューダのLEDランタン


ランタンというとキャンプやアウトドアで使う印象があるかもしれません。しかしバルミューダのランタンは、屋外だけでなく屋内のインテリアや寝室にもマッチするよう考えられたデザインでおしゃれだと評判です。バルミューダのランタンはゆらゆらと揺れるろうそくの炎から、本が読める明るさまで光量を調節することができます。

ベアボーンズのLEDランタン


身近なアウトドアライフスタイルをコンセプトにしたブランドであるベアボーンズにもおしゃれで使いやすいLEDランタンがそろっています。ベアボーンズには、ペンダントタイプのランタンを入れると、計6種類のLEDランタンがあり、どれもレトロな印象のデザインが人気です。モデルによって連続点灯時間も違うので、選ぶときにチェックしてみましょう。

LEDランタンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはLEDランタンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのLEDランタンを見つけてみてくださいね!

第10位:グッドグッズ(GOODGOODS) LEDランタン


下部に竹素材を採用した優しいデザインが印象的なLEDランタンです。しゃれたデザインなので、キャンプなどのアウトドアでの使用はもちろん、リビングなどに飾っても素敵です。プレゼントしても喜ばれそうなデザインです。10~400ルーメンの間で無段階調光ができるので、本を読むときは一番明るく、寝るときはほんのり明るい程度にするなど、そのときのニーズに合わせて調整できます。USB充電式と電池式の2種類の給電方式に対応しています。

第9位:COTIER LEDランタン


掌に収まるようなコンパクトサイズのLEDランタンが2個セットになった商品です。暖色系のLEDを搭載しており、目に優しく柔らかな光が特徴的です。明るさは126ルーメンあり、High・Low・SOS点滅の3つのモードから選択できます。連続点灯時間は、Highの場合は7時間、Lowでは27時間、SOS点滅の場合は15時間となっています。地震などの災害で非難するときのことを考え、ほかの避難グッズと一緒にストックしておくのもよいでしょう。コンパクトなのでリュックサックのポケットにも入れられるサイズです。

第8位:Gamtaai LEDランタン


5つの調光モードを搭載したLEDランタンです。一番暗いモードで使用すると、連続使用時間は100時間となっているので、万が一の災害時にも安心して使えます。5,200mAhのリチウムイオンバッテリーを搭載しているので、モバイルバッテリーとしてスマートフォンを充電することもできます。充電後1年経過していても、バッテリー量は80%をキープしているので、急に必要になったときもバッテリー切れでつかないということがありません。

第7位:Lighting EVER LEDランタン


1000ルーメンの明るさを誇るLEDランタンです。昼光色・昼白色・電球色と4つの切り替えモードがついており、各色無段階調光が可能です。キャンプや山登り、夜釣りなどといった場面で活躍します。連続点灯時間は最大12時間あるので、こまめに充電する必要がありません。優れた耐衝撃性、耐熱性、耐磨耗性があるので、キャンプで悪天候に見舞われても気にせず安心して使えます。大容量の18650リチウムイオン電池を搭載しており、USBポートを経由してスマホやmp3などの充電もできます。

第6位:GENTOS(ジェントス) LED ランタン


機能性に優れたジェントスのLEDランタンです。色のモードは白色、昼白色、暖色、キャンドルの4種類があり、そのときの気分によって切り替え可能です。耐塵・防滴仕様が施されており、1mの高さから落下しても壊れないという耐久性が実証されています。乾電池で機能するので、乾電池の予備さえ持っていれば、充電し忘れて使えないということもありません。最大1000ルーメンという明るさなので、夜食事をするときも十分な明るさを確保できます。

第5位:Beszing ledランタン


強力なマグネットが内蔵され、冷蔵庫の横などといった金属面にしっかりと接着できる便利なLEDランタンです。昼白色、電球色(暖色)、ナチュラルな白の3色に切り替えができ、各色無段階調光が可能です。USB充電式の5200mAhという超大容量リチウムバッテリーが内蔵されており、一番弱い明るさで最大255時間までの連続点灯が可能です。USBアダプターやパソコン端子などを通じてランタン本体を充電することができます。

第4位:sosee ledランタン


白色・暖色・昼白色の3色の切り替えができ、無段階調光機能のついたLEDランタンです。13500mAh電池を内蔵しており、1回のフル充電で最大約70時間の継続使用が可能です。ソーラーパネルの給電方式に対応しているので、キャンプなどでの使用はもちろん、災害時にも便利に使えます。屋外で使うことを想定し、耐衝撃、防水、防塵仕様となっています。置いたり、つるしたりして使えるほか、内蔵されているマグネットを使って金属面に貼り付けて使うこともできます。

第3位:aswayke LED ランタン 充電式


昼白色、電球色、自然色、赤色の4色に変えられ、無段階調光機能も付いているLEDランタンです。LG製の10000mAh大容量バッテリーを内蔵しているので、スマートフォンやタブレットなどを充電することも可能です。必要な箇所に磁石で吸着できるほか、スタンドにしたり三脚に接続したりぶら下げたりして使用できます。最高輝度で8時間、最低輝度で1200時間の連続点灯が可能です。コンパクトサイズなので、キャンプはもちろん夜の散歩に持参するのもおすすめです。

第2位:Superway LEDランタン


サイズは10.8 x 3 x 9.6 cm、重さは350 gとコンパクトなのでリュックサックの中でも邪魔になりません。小さいながらも、昼白色、昼光色、電球色、赤色点灯、SOS赤色点滅に切り替えることができ、さまざまな場面で活躍します。LEDデジタルで電気量の残量がはっきりとわかるので、充電のタイミングもつかみやすいのが特徴です。アルミ合金製のハンドルが付いているので、テントランタンとして引っ掛けて使用したり、卓上に置いて照明ライトとして使用したりできます。

第1位:ジージーエヌ(G.G.N.) LEDランタン


最大1000ルーメンまで光るので、メインランタンとして活躍します。4つの点灯モードに切り替えられる上に、調光調色も自由自在です。明るさ調節はスイッチを押すだけでできるので、操作も簡単です。ハンドルとフックが付いているので、夜道を歩くときに手で持ったりフックでテント内にぶら下げたりして使えます。マルチに使える上に値段も低価格なので、とりあえず使いやすいLEDランタンを手に入れたいという方におすすめです。

LEDランタンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、LEDランタンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

LEDランタンでキャンプをもっと快適に

今回はLEDランタンについてご紹介しましたが、いかがでしたか?LEDランタンにはさまざまなデザイン、サイズ、輝度の商品があるので、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。今回の記事を参考にして、使いやすいLEDランタンを選び、夜の時間を素敵に演出してみましょう。

この記事の商品一覧

コールマン(Coleman) ランタン マルチパネルランタン

コールマン(Coleman) ランタン マルチパネルランタン

¥8,338 税込

GENTOS(ジェントス) LED ランタン

GENTOS(ジェントス) LED ランタン

¥3,819 税込

バルミューダ ザ・ランタン ブラック

バルミューダ ザ・ランタン ブラック

¥17,356 税込

ベアボーンズ(Barebones) レイルロードランプLED

ベアボーンズ(Barebones) レイルロードランプLED

¥9,220 税込

グッドグッズ(GOODGOODS) LEDランタン

グッドグッズ(GOODGOODS) LEDランタン

¥7,085 税込

COTIER LEDランタン

COTIER LEDランタン

¥2,880 税込

Gamtaai LEDランタン

Gamtaai LEDランタン

¥1,780 税込

Lighting EVER  LEDランタン

Lighting EVER LEDランタン

¥3,302 税込

GENTOS(ジェントス) LED ランタン

GENTOS(ジェントス) LED ランタン

¥3,819 税込

Beszing ledランタン

Beszing ledランタン

¥3,362 税込

sosee ledランタン

sosee ledランタン

¥4,900 税込

aswayke LED ランタン 充電式

aswayke LED ランタン 充電式

¥6,135 税込

Superway LEDランタン

Superway LEDランタン

¥8,825 税込

ジージーエヌ(G.G.N.) LEDランタン

ジージーエヌ(G.G.N.) LEDランタン

¥4,663 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電