
IKEAの食器棚・キッチンボードのおすすめ人気ランキング8選。評判が高く、組み立ても簡単なものを紹介
毎日の暮らしの中で使いやすさや居心地の良さが求められるキッチンやダイニング。そして快適なキッチンを実現するのが、料理や食事の道具を使いやすく、美しく収納する食器棚・キッチンボードです。お気に入りのお皿やカップがセンスの良い食器棚に並べば料理や食事が楽しくなり台所作業の効率も上がりますよね。そこで今回は、口コミで評判の高いIKEAの食器棚・キッチンボードのおすすめを紹介!ぜひ、お気に入りのIKEAの食器棚・キッチンボードを見つけてみてくださいね。
2020年03月13日更新
IKEAの食器棚・キッチンボードの選び方
IKEAの食器棚・収納棚はシンプルでデザイン性の高いものが多いです。また価格帯も5000円〜50000円と幅広い価格帯です。まずは、IKEAの食器棚・収納棚を選ぶ際のポイントを説明いたします。
設置場所のサイズを測る
まずは、食器棚・キッチンボードを設置する場所のサイズを測りましょう。幅・高さ・奥行によって選べる商品の選択肢が変わります。
用途を考える
食器棚を置く面に何を置くかを考える必要があります。レンジ台を置くのか、レンジ台を収納できる食器棚にするのかで、置ける食器棚のサイズは変わってきます。理想のイメージが固まっていると取捨選択がしやすいでしょう。
奥行きを決める
奥行きを決める際に重要なことは「通路の幅をどうするか」と「家電が置けるか」の2点です。食器棚の奥行は、薄いものと深いものを比べると、20㎝程変わる場合もあります。狭すぎてすれ違えない、引き出しが開けにくい、広すぎて物が届きにくいなど、普段の作業の効率を落としてしまう事になります。
奥行に関しては、実際に食器棚を置く場所に、その大きさの新聞紙を切り取って置いてみると、イメージが湧きやすくなります。そしてよく後から困るのが、電子レンジの設置条件です。電子レンジは横、後ろ、上を何㎝空けて置いてください、というものが多いので、それもチェックしてから食器棚の奥行を決めましょう。
IKEAの食器棚・キッチンボードおすすめ人気ランキング8選
ここからは実際に口コミで評判の良いIKEAの食器棚・収納棚を紹介します。どれもシンプルでおしゃれなものが多いのでぜひ、お気に入りを見つけて快適なキッチンを実現してみてくださいね。
●棚板1枚あたりの最大荷重:30kg
自然な風合いの無垢材を使用した食器棚です。大型の引き出しには、いろいろなものをホコリがつかないように目隠し収納できます。上段の小さな引き出しは、筆記用具やカトラリーなど、小物の収納に便利です-引き出しにはスライドレールが付いているので、中身が重くてもスムーズに開閉できます。
引き出しと扉はソフトクロージング機能を内蔵しているので、ゆっくり静かに閉まります 。可動棚付きで、収納するものに合わせて棚の位置を調節することができます。
1 2