
【ニトリ・100均・無印】天袋収納のおすすめ人気ランキング10選!押入れの収納に便利なアイテム
天井付近にある収納スペース・天袋。普段使わないカバンや雑貨、布団などの収納に便利です。収納する際、収納グッズを上手に使うとホコリやゴミをよけれますし、取り出す際にも便利です。そこで今回はおすすめの天袋収納と選び方について見てきます。是非使いやすいものを見つけてくださいね。
2023年10月12日更新
目次
天袋収納とは?
押し入れの上部など天井に近いところにある収納のことを天袋と呼びます。奥行きがあるので、見た目以上にものが入り、有効活用すると部屋がすっきりします。ただ、奥行きがあるため、うっかりものをそのまま入れてしまうと取出しにくくなるのが難点です。このため、持ち手付きの天袋収納ケースを使うのがおすすめです。そうすることで、収納物をほこりや虫などから守れますし、持ち手を引っ張るだけでケースごと取り出せるので、収納物が見つけやすいです。天袋を利用するならぜひ天袋収納ケースを使いましょう。
天袋収納は何を入れるべき?
天袋は高い位置にありますので、普段使わないものを収納するのがおすすめです。例えば保管しておきたい雑誌や普段は聞かないCDなどです。スノーボードやスキーグッズなどのレジャー用品、シーズンオフの衣類や布団なども収納するのに良いでしょう。旅行かばんやスーツケースなどかさばるものも天袋に入れられます。ただ、どういったものを収納しても、半年~1年に1度は収納物の状態をチェックしましょう。たまに風を通すことで、長く使えます。
天袋収納の選び方
サイズをチェック
天袋収納選ぶ場合は収納物と収納ケースのサイズが合っているかどうかをチェックしましょう。収納物に対して収納ケースが大きすぎると無駄なスペースが出てしまいます。せっかく天袋を有効活用するなら収納ケースも天袋にマッチしたものを選びたいですね。また天袋の大きさと収納ケースの大きさが合っているかどうかもチェックしましょう。収納ケースが大きいと襖や扉が閉まらなくなってしまいます。このようなトラブル防止のため、天袋収納グッズの購入前に天袋の大きさを測りましょう。
素材で選ぶ
天袋収納ケースは不織布製と樹脂製があります。不織布製は柔らかく、収納物や天袋の形に合わせ、余分な部分を折り畳めるのが魅力です。天袋の奥にまでしっかりと押し込めやすく、取っ手がついているものなら引っ張り出すのも簡単です。布団や衣類など変形の心配が不要なものをを収納したいなら不織布製が扱いやすいでしょう。カバンやCD、小物など型崩れの心配があるものを収納したいなら樹脂製のボックスを利用するのがおすすめです。ただ、ものを入れすぎて重たくなったり衣装ケースくらいある大きいものだったりすると、持ち上げにくく収納しにくいです。天袋まで持ち上げやすいものを選びましょう。
タイプで選ぶ
不織布製の天袋ケースは袋状になっているものが多いです。このタイプは軽量で天袋まで持ち上げやすく、奥に押し込みやすいです。取っ手があるものを選んでおくと取り出しやすいです。樹脂製の収納ケースは蓋付きや引き出し型、フラップ型があります。天袋の奥側に収納するなら蓋付きのケースが使いやすいです。キャスターが付いたものなら引っ張り出しやすいですよ。天袋の奥側に不織布ケースや蓋付きケースを入れ、手前側にも収納ケースを置くこともあります。その場合、手前にフラップ型や引き出し型をおくと、収納ケースをわざわざ取出差なくても収納物のみ取り出せます。天袋内部に収納ケースをどのように配置するかも考えて選びましょう。
天袋収納のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの天袋収納
ニトリには天袋収納バッグ(DHフォーレス)があります。ポリプロピレン製で柔らかく、使わない時はたためます。取っ手付きなので、引っ張り出しやすく収納も簡単です。サイズは幅32×奥行32×高さ32cmで価格は814円(税込)です。
100均の天袋収納
100均の不織布ケースや紙袋、蓋付きボックス、プラスチック製バスケットを使って天袋収納ができます。100円だと数量を購入してもあまり負担にならないのが良いですね。同じデザインの不織布ケースやバスケットを使うと統一感が出るので、一層すっきり見せられますよ。
無印の天袋収納
無印にはプラスチック製の収納ケースや不織布製の収納ケースなど数多くの収納グッズが準備されています。サイズ展開が豊富なので自宅の天袋にあったものが見つかりやすいでしょう。取っ手付きのものもあれは引き出しタイプもあります。用途や予算に合ったものを選べるのが魅力です。またキャスターや滑り止めも取り付けることができるので、必要に応じて選びましょう。
天袋収納のおすすめ人気ランキング10選
ここからは天袋収納のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの天袋収納を見つけてみてくださいね!
第10位:MINKUROW 収納ケース
ボックス型の収納ケースですフレームは丈夫なPP製になっているので、型崩れしにくくおもちゃやCD、カバン、帽子などの収納にぴったりです。側面には窓が付いているので、中身のチェックが外からでもしやすく便利です。取っ手が付いているため、天袋まで持ち上げやすく、奥にに入れていても引っ張り出しやすいです。蓋が付いているため、中身をホコリやゴミから守れますし製品同士を重ねて収納することもできます。サイズは幅41.5×奥行31×高さ25.5cmです。
第9位:イニコライフ 収納ケース
不織布製の収納ケースです。通気性の良い不織布・匂いやカビを防止する活性炭シート・不織布の3層になっています。通気性が良いと、シーズンオフの衣類やカバンなど長期に保管するのに便利ですね。側面には窓が付いているので、中身の状態を外からでもチェックできます。サイズは幅50×奥行35×高さ20cmです。収納目安は薄手のシャツは約15~25枚、厚手セーターは約4~6枚です。薄型なので、重ねて天袋に収納できます。
第8位:アストロ 収納ケース衣類用
可愛い桜柄の不織布製の収納袋です。ハンドバッグのような形状で持ち運びしやすく持ち手が長いので天袋の奥の方に入れても引っ張り出しやすいですサイズ幅38×奥行34×高さ38cmです。直方体に近い形で、見た目以上の収納力があります、収納目安は厚手セーターなら約10~15枚、薄手シャツなら約15~20枚です。側面には透明窓が付いているので何を入れたかチェックしやすいです。
第7位:山善 蓋付き収納ボックス
蓋付きの収納ボックスです。カラーボックスなどにも入れられるコンパクトなサイズのため、天袋にも持ち上げやすいですよ。側面全てに取っ手が付いているので、どこからも引っ張り出しやすく便利です。蓋が付いているので、収納物をゴミやホコリから守れます。型崩れしてほしくないカバンや衣類・雑誌など入れるのにピッタリでしょう。サイズは幅38×奥行25×高さ25cm、使わないときは折りたためます。
第6位:アストロ 収納ケースワイヤー入り
ワイヤー入りの収納袋です。ワイヤーが入っているため、収納物の型崩れが起きにくいです。不織布製ですが、カバンや衣類、帽子などの収納にも使いやすいでしょう。取っ手はついていませんが、隅ににはコーナーポケットが付いており、取り出す時に指を掛けられます。本体サイズは幅50×奥行40×高さ28cmで、収納量目安は薄手のシャツは約10~15枚、薄手セーターは5~7枚です。縦にしても横にしても使えます。
1 2