おむつポーチの魅力とは?
おむつポーチの魅力は、「必要な時にサッとおむつなどを取り出せて使える」ということです。ポーチにおむつをスッキリ収納できるので、バッグ内がゴチャゴチャすることもありません。また、おむつポーチにはおしりふきやビニールなどを一緒に入れておけるものも多いから、スムーズにおむつ替えができますよ。赤ちゃんが大きくなっておむつポーチを使わなくなったとしても、ハンカチなどの小物を入れるポーチとして長く使えます。
おむつポーチの選び方
サイズで選ぶ
おむつポーチを選ぶ時はまずサイズをチェックしましょう。長時間のお出かけや旅行で使いたい時は、大きなサイズのものがおすすめです。ポケットが付いているものを選ぶと、おむつだけでなく、おしりふきやケアアイテムなどを一緒に入れられて便利ですよ。また、近場に出かける機会が多かったり、バッグに入れて持ち運びしやすいものがいいという時は、少し小さめサイズがおすすめです。コンパクトだからその分荷物やお母さんの負担も減りますよ。
かたちで選ぶ
おむつポーチには、ボックス型とクラッチ型の2タイプがあります。
ボックス型はポケット付きのものが多く、整理しやすいのが特徴です。おむつ以外のアイテムもまとめて収納できるので、使いやすいと多くのお母さんから好評です。持ち手の付いたタイプを選べば、バッグに入れなくても持ち運びしやすいです。
クラッチ型は見た目がおしゃれで、デザインの良さも求めるお母さんに人気です。おむつポーチとして使わなくなった後も、小物などを入れるポーチとして活躍してくれます。
機能性で選ぶ
おむつポーチは種類が豊富なので、商品によって機能性も異なります。
ビニールタイプやPVCコーティング加工されたものは、濡れた手で触ってもOKなので気軽に使えます。汚れてもサッと拭くだけでキレイになるのもいいところです。
防臭・抗菌加工タイプのものは、使用済みのおむつを入れておくことができます。外出先などで使用済みのおむつを捨てられない場合でもニオイが漏れにくく、安心して使えます。
また、ポケット付きのもの、持ち手が取り外せるものなどがあるので、自分に合った機能を持ったものを選ぶといいでしょう。
おむつポーチのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのおむつポーチ

家具やインテリアの販売で有名なニトリ。実はベビー用品も豊富に揃っています。ニトリのおむつポーチには、おしりふきを入れられる専用のスペースがあるのが特徴です。おむつとおしりふきをまとめて持ち運べるので、お出かけや旅行時にとても便利ですよ。また、家のリビングや寝室、子ども部屋など、様々な場所でおむつ替えをする際にも持ち運びしやすいと好評です。気になる方は公式通販やニトリの店舗で一度チェックしてみてくださいね。
無印のおむつポーチ

シンプルなデザインのアイテムが多い無印には、「ポリエステル・おむつポーチ ネイビー」という商品があります。おむつはもちろん、赤ちゃんのお手入れグッズや着替えなどを入れるのにもおすすめです。たっぷり収納できて、入れるものが多い時はマチが広がります。間口が広くなっているので、片手でもサッと開けて、パッとおむつを取り出せるのがいいところです。自立する形だから使いやすいと人気があります。外側にポケットがあるのも嬉しいポイントです。
ジェラートピケのおむつポーチ

もこもこした可愛いルームウェアが人気のジェラートピケ。キッズ&ベビー用品も豊富に揃っているので、可愛いおむつポーチが欲しいという方はジェラートピケのものがおすすめです。クッキーアニマルモチーフ、フルーツモチーフ、ぬいぐるみモチーフなどデザインが豊富で、お好みのものを選べます。表面はビニールコーティング、裏地には抗菌防臭加工が施されているため、機能性もバッチリです。摩擦に強く耐久性に優れているのも特徴で、長く使えます。
西松屋のおむつポーチ
マタニティ、ベビー用品などの販売をしている西松屋は、たくさんのおむつポーチを取り扱っています。「色々なおむつポーチを見て、比べて、その中から自分に合ったものを選びたい!」という方は、まず西松屋をチェックしてみるといいですね。シンプルなデザインのもの、キャラクターがデザインされたもの、持ち運びしやすいものなどがあり、サイズも豊富に揃っています。西松屋は店舗も多いので、気になる方は一度お店まで足を運んでみてください。
芸能人が愛用しているおむつポーチは?

芸能人が愛用しているおむつポーチとして有名なものは、ジェラートピケのものです。洗練された可愛らしさがあるデザインで、モデルの方にも人気があります。ジェラートピケはおむつポーチ以外のベビー・キッズ用品も豊富にあるから、子ども用のルームウェアやおもちゃなどを一緒に購入する方も多いです。おむつポーチは可愛いデザインでありながらも防水性・防汚性が高く使い勝手が良いので、おむつが必要なくなった後も普通のポーチとして使えるのがいいところです。
おむつ ポーチのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおむつ ポーチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのおむつ ポーチを見つけてみてくださいね!
第10位:ハンナフラ(Hanna Hula) おむつポーチ

持ち運びに邪魔にならないように設計されたサイズ感で、お出かけにピッタリなおむつポーチです。おしゃれで可愛いりんごのデザインが特徴です。バックルが付いているので、三輪車やチャイルドシート、ベビーカーに取り付ければ気軽に持ち運べます。ポーチ内側にはポケットが付いているから、おしりふきやおむつ替えシート、ケアアイテムなど、必要なものを収納することができます。ファスナー開閉でガバッと開くことができ、おむつの出し入れがスムーズです。
第9位:IWK おむつポーチ

哺乳瓶やおむつ、おしり拭きだけでなく、スタイやハンカチ、おもちゃ、母子手帳、着替え等も入る大容量サイズのおむつポーチです。前面におしりふきを入れる専用のスペースがあるため、簡単におしりふきを取り出すことができます。ポーチの裏面にもファスナー付きポケットが付いているから、ケアアイテムやハンカチ、ティッシュなどを収納しておけます。ベビーカー用のストラップが付いていて、車のヘッドレストや飛行機、ベビーベッド等にも取り付けできます。
第8位:Bosno おむつポーチ

スリムなクラッチタイプで、持ち運びに便利なおむつポーチです。臭わない袋BOS30枚がセットになっています。マザーズバッグにも入れやすい形でスッキリとした見た目ですが、底マチが付いているので見た目以上に収納力があります。汚れが付きにくいのが特徴で、もし汚れたとしてもすぐに拭き取れば簡単にキレイになります。おむつポーチとしてはもちろん、着替えやお出かけセットを入れるポーチ、トラベルポーチなどとしても活躍します。
第7位:Ponbaby おむつポーチ

Mサイズのおむつは約8枚、Lサイズのおむつは約6枚収納できる、おむつポーチです。北欧デザインのおむつ替えシートが付属で付いています。ポーチ内側にはおしりふきポケット、メインポケット、哺乳瓶ポケット、ビニール袋収納ポケットが付いていて、とても使いやすいです。ショルダーバッグ、ハンドバッグとして持ち運び可能だから、このおむつポーチだけで近場へのお出かけができます。汚れに強い撥水素材で、汚れてもサッと水拭きできるのもいいところです。
第6位:Sunveno おむつポーチ

おむつを約8枚収納できるおむつポーチです。マザーズバッグにも入れやすいサイズ感で、ちょっとしたお出かけに便利です。撥水加工があるポリエステル素材を使用しているので水や汚れに強く、もし濡れたとしてもお手入れが簡単です。ティッシュやおしりふきを収納できる専用のスペースがあり、必要な時は前面からスムーズに取り出すことができます。また、ちょっとした小物を収納できるポケットが付いていて、ケアアイテムを入れておけるのもいいところです。
第5位:POM&MIMIE 消臭機能付きおむつポーチ

POM&MIMIEキャラクターのデザインが可愛いおむつポーチです。消臭・抗菌効果があるので、使用済みのおむつを入れていても安心して持ち運べます。外側にはファスナー付きポケットがあり、おしりふきやタオルなどを入れることができて便利です。また、内側には中身が見やすいメッシュポケットが付いていて、ちょっとした小物を入れておけます。収納力があるポーチだから、おむつポーチとしてだけでなくトラベルポーチとしても活躍します。
第4位:10mois ディモワ ワンタッチおむつポーチ

小さめのサイズでありながらも、おむつとおしりふきを一緒に収納できるスマートなおむつポーチです。珍しいタテ型の作りになっているので、マザーズバッグへの収納もしやすいです。取っ手の長さは調整できるから、バッグに入れたり手持ちだったり、ベビーカーや車内に取り付けたりなど、使用場面に合わせてお好みの長さに変更できます。フタ部分にはおしりふきを入れる専用のスペースがあり、必要な時にサッと取り出せてすぐに使うことができます。
第3位:HOYOFO おむつポーチ

おむつ、おしりふき、ミニタオル、おむつ用消臭袋など、おむつ替えアイテムをまとめて収納できるおむつポーチです。おしりふきやティッシュの専用ポケットがあるから、必要な時にサッと取り出すことができます。このおむつポーチはポリエステル素材を採用しているので水や汚れに強く、濡れた時もサッと拭くだけでOKです。また、持ち運びに便利な取っ手が付いているため、フックを使ったらベビーカーや車内に取り付けることができ、お出かけに便利です。
第2位:SKATER ミッキーマウス おむつポーチ

MLサイズのおむつを約7枚収納できるおむつポーチです。おむつと一緒におしりふきやミニタオルなどをまとめて入れられるので、必要なものをコンパクトに収納できると好評です。持ち手部分にはスナップが付いているから、ベビーカーなどに簡単に取り付けることができ、お出かけにもピッタリです。ポーチの内側にはナイロン布が貼ってあり、濡れた物を入れても問題ありません。また、ポーチ内側・外側にはポケットが付いていて、収納性にも優れています。
第1位:アイプランニング はらぺこあおむし 消臭おむつバッグ

はらぺこあおむしのデザインが可愛いおむつポーチです。優れた消臭&抗菌効果を備えていて、安心して使えます。大きいサイズなので、おむつやおしりふきなどをまとめて収納することができます。このおむつポーチは持ち手が付いているタイプだから、お出かけなどで持ち運ぶ時も便利です。フタ部分にはメッシュポケットが付いていて、タオルやティッシュなどを入れておけます。おむつポーチとして使わなくなったら、小物を収納するポーチとして活躍します。
おむつポーチの代用品は?
おむつポーチがない時は、代用品を使うのも1つの方法です。おすすめの代用品は以下の2つです。
◎お手持ちのポーチ
元々持っているポーチをおむつポーチにするのもいいでしょう。少し大きめのものであれば、おむつと一緒にその他のケアアイテムを入れることができます。
◎使い捨てのチャック付き保存袋
大きさや種類、デザインが豊富なので、お好きなものを選べるのがいいところです。また、使い捨てだから気軽に使えるのもおすすめポイントです。
おむつポーチの作り方は?
<材料>
〇ラミネート生地
〇ファスナー
<作り方>
①型紙を作る
②生地をカットする(持ち手とポケットになる部分もカットする)
③カットした生地にポケットとファスナーを縫い付ける
④ポーチの形にしたら、まち針で仮止めする
⑤必要な場所を縫ったら完成
ラミネート生地は他の生地よりも防水・防汚効果が期待できるので、おむつポーチに向いています。ただ、生地が硬いので、手縫いよりもミシン縫いすることをおすすめします。
おむつポーチの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、おむつ ポーチのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
おむつポーチで暮らしをもっと快適に
おむつポーチについて詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。おむつポーチには色々な種類があるから、きっとお気に入りのもが見つかりますよ。この機会にぜひ、あなたにとって使いやすいおむつポーチを探してみてはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧

整理用バスケット(ハート PI)
¥1,518 税込

ポリエステル・おむつポーチ
¥1,500 税込

ジェラートピケ おうちリラックスくま柄おむつポーチ PWGB212794
¥9,333 税込

ジェラートピケ フワフワサテンスクエアポーチ
¥3,520 税込

ハンナフラ(Hanna Hula) おむつポーチ
¥2,514 税込

IWK おむつポーチ
¥4,172 税込

Bosno おむつポーチ
¥3,024 税込

Ponbaby おむつポーチ
¥4,611 税込

Sunveno おむつポーチ
¥3,361 税込

POM&MIMIE 消臭機能付きおむつポーチ
¥3,974 税込

10mois ディモワ ワンタッチおむつポーチ
¥4,180 税込

HOYOFO おむつポーチ
¥3,324 税込

SKATER ミッキーマウス おむつポーチ
¥1,001 税込

アイプランニング はらぺこあおむし 消臭おむつバッグ
¥2,199 税込