monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

IKEAのKALLAX(カラックス)のおすすめ人気ランキング10選!収納棚に最適でコスパ最強

収納用のカラーボックスを買うなら、IKEAのKALLAX(カラックス)シリーズがおすすめです。色や形、サイズが豊富なので、自分に合ったものを選ぶことができます。しかし、実際に買うとなると、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。そこで今回は、カラーボックスの選び方やIKEAのKALLAX(カラックス)のおすすめアイテムをランキングをご紹介します。是非、お気に入りのカラーボックスを見つけてみてくださいね。

2020年04月30日更新

IKEAのKALLAX(カラックス)とは?

IKEA FAMILY MAGAZINEさん(@ikeafamilymag)がシェアした投稿


IKEAで販売されているKALLAX(カラックス)は、BESTÅ(ベストー)やBILLY(ビリー)のように従来の収納システムとは違い、中身をディスプレイのように魅せてコーディネートするのがベースとなるシェルフ(カラーボックス)ユニットの収納棚です。背板がなく、格子状のデザインなのでオブジェや写真立てなども飾ることもでき、収納棚としてはもちろん、インテリアの一部としても使うことができます。

インサートを使うことで扉や引き出しを追加できる

ただ収納となると外からは見せたくない場合もありますよね。そんな時は、インサートというユニットが別売り販売されており、「扉」と「引き出し」の2タイプがあります。
どちらもKALLAXの1マス(33cm x 33cm)にスッポリはまるユニットで、様々なカラーバリエーションがあるので収納棚としてはもちろん、デザインを楽しむこともできます。

IKEAのカラーボックスの選び方

手ごろな値段で多目的に使えるカラーボックスです。ただどのようなポイントで選べばよいか迷ってしまうことも。ここでは、カラーボックスを選ぶ際のポイントをご紹介します。

収納するもので選ぶ

収納するものによって選ぶカラーボックスも変わってきます。雑誌などの本やファイルを収納する場合は本などの高さに合うもの、衣類や小物類を収納する場合は出し入れしやすいものを選ぶといいでしょう。買ってから後悔しないためにも、事前に何を収納するか確認してから選ぶことをおすすめします。

見せるインテリアにするか、見せないインテリアにするかで選ぶ

収納するものを「見せる」か「見せない」かで選ぶのも1つの方法です。ものをオシャレに飾って「見せるインテリア」にしたい場合は、扉などがついていないシンプルなカラーボックスを選ぶといいでしょう。逆に、収納したものを隠す「見せないインテリア」にしたい場合は、引き出しや扉がついているものを選ぶといいですね。

部屋の雰囲気に合うものを選ぶ

部屋の雰囲気に合っていないカラーボックスを選ぶと、チグハグな印象の部屋になってしまいます。ですから、ナチュラルな部屋なら木製のものやホワイト色のもの、クールな部屋ならブラックブラウン色のものなどを選ぶといいでしょう。IKEAのKALLAXにはいくつか色が揃っているので、部屋の雰囲気に合うものを選ぶことができますよ。

IKEAのカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、おすすめのIKEAのカラーボックスをランキング形式でご紹介していきます。選び方も参考にしながらぜひ、お気に入りのカラーボックスを見つけてみてください。

第10位:KALLAX(カラックス)収納仕切り付き

IKALLAX(カラックス)収納仕切り付き
・カラー:ダークグレー
・サイズ:長さ: 41cm 幅: 38cm 高さ: 12cm

KALLAXのシェルフユニットに取り付けて使う収納です。ものを置く場所がフェルトになっているので、腕時計やアクセサリーなども気軽に置くことができます。細かく収納したい方におすすめです。

第9位:KALLAX(カラックス)シェルフユニットインサート4個付き

KALLAX(カラックス)シェルフユニットインサート4個付き
・カラー:ホワイトステインオーク調
・サイズ:幅: 147cm 奥行き: 39cm 高さ: 147cm
・棚板1枚あたりの最大荷重: 13 kg

引き出しや扉がついているところと何もついていないところがあるので、「見せる収納」と「見せない収納」の両方ができます。たくさんのものを収納したい方におすすめです。

第8位:KALLAX(カラックス)ワイヤーバスケット

KALLAX(カラックス)ワイヤーバスケット
・カラー:黄銅色
・サイズ:長さ: 40cm 幅: 33cm 高さ: 14cm
・棚板1枚あたりの最大荷重: 13 kg

KALLAXのシェルフユニットに取り付けられるワイヤーバスケットです。すぐに取り出したい書類や手紙などの収納場所としてよく使われています。しっかりした作りなので、雑誌を何冊も置くことができます。

第7位:KALLAX(カラックス)シェルフユニットインサート2個付き

KALLAX(カラックス)シェルフユニットインサート2個付き
・カラー: ホワイト
・サイズ:幅: 77cm 奥行き: 39cm 高さ:147 cm
・棚板1枚あたりの最大荷重: 13 kg

手袋やマフラー、ストールなどを収納しやすいインサートが2つ付いています。1つだけ部屋に置くのはもちろん、2つ並べて置いても使いやすくていいですよ。

第6位:KALLAX(カラックス)シェルフユニット/扉4/キャスター

KALLAX(カラックス)シェルフユニット/扉4/キャスター
・カラー:ホワイト
・サイズ:奥行き: 39cm 高さ: 147cm 幅:89 cm

しっかりした作りなので、長く大切に使うことができます。扉がついたところには細かいものや見せたくないものを収納することができ、とても便利です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード