monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

収納に使えるIKEAのラックおすすめランキング10選。コスパ最強のMULIGが人気

2018年08月13日更新

第5位:MACKAPÄR(マッカペール)コートラック 靴収納ユニット付き

MACKAPÄR(マッカペール)コートラック 靴収納ユニット付き
・商品の大きさ 幅: 78 cm 奥行き: 32 cm 高さ: 193 cm
・カラー:ホワイト

高さがあるラックで、コートなど長い衣類もかけることができます。ハンガーレールの位置を調整できたり、フックを好きな場所に動かしたりすることができるので、とても使い勝手が良いです。

第4位:REKIS(レキス)洋服ラック

REKIS(レキス)洋服ラック
・商品の大きさ 幅: 160cm 奥行き: 100 cm 高さ: 70cm

組み立ても簡単にできるラックなので、女性の方にとっても扱いやすいです。布団を干しても大丈夫なくらいしっかりしていて、長く使うことができます。室内だけではなく、室外で使う方も多いです。

第3位:RIGGA(リッガ)洋服ラック

RIGGA(リッガ)洋服ラック
・商品の大きさ 幅: 111cm 奥行き: 51 cm 高さ: 175cm

高さを調整できるラックなので、小さいお子さんにも使いやすいです。ラックの下の部分にはものを置くスペースがあり、かばんやマフラーなど、ちょっとしたものを置くことができます。

第2位:PINNIG(ピンニグ)コートラック 靴収納ベンチ付き

PINNIG(ピンニグ)コートラック 靴収納ベンチ付き
・商品の大きさ 幅: 90 cm 奥行き: 37 cm 高さ: 193 cm
・カラー:ブラック

ブラック色のかっこいいラックで、とても存在感があります。このラックが1つ部屋にあるだけで、部屋の雰囲気がグンとおしゃれになります。2つ並べて使うのもおすすめです。

第1位:MULIG(ムーリッグ) 洋服ラック

IKEA(イケア) MULIG 80179433 洋服ラック, ホワイト
・商品の大きさ 幅: 99 cm奥行き: 46 cm高さ: 151 cm

洗面所やベランダなど、どこの場所でも活躍できるラックです。シンプルなデザインが人気で、幅広い世代の方が使っています。たくさん洋服をかけることができます。

IKEAの収納ラックで整理整頓

いかがでしたでしょうか。IKEAのラックには色々な種類があるだけではなく、どれもお手頃なのでいいですよね。また、シンプルなラックも多いので、色々な場所で使うこともできて便利です。気になるラックがある方は、ぜひ1度店舗へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事の商品一覧

NÄRLIG(ネールリグ)アンブレラスタンド
NÄRLIG(ネールリグ)アンブレラスタンド
KNIPPE(クニッペ)帽子&コートスタンド
KNIPPE(クニッペ)帽子&コートスタンド
REKIS(レキス)洋服ラック
REKIS(レキス)洋服ラック
RIGGA(リッガ)洋服ラック
RIGGA(リッガ)洋服ラック
IKEA(イケア) MULIG 80179433 洋服ラック, ホワイト
IKEA(イケア) MULIG 80179433 洋服ラック, ホワイト

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード