monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ワークマン・スノーピーク】キャンプエプロンのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれでキャンプで大活躍

おしゃれなものから本格的なものまで幅広い種類のキャンプエプロンが販売されています。ポケットに釘やハンマーなどを入れたり出来るので便利なアイテムです。今回はキャンプエプロンの選び方やおすすめを紹介していきます。

2021年11月18日更新

キャンプエプロンのメリットとは?


汚れた水が服についてしまう事を防いでくれる効果があります。キャンプエプロンしてないと洋服がびしよになってしまうのだが、暑いものを運ぶときにはミトンの役割を果たしてくれる万能アイテムなんです。

キャンプエプロンの選び方

タイプで選ぶ

胸当てタイプか腰当てタイプの主に2種類のキャンプエプロンに分類されます。胸当てタイプは広範囲を覆ってくれるので洋服が汚れにくく、焚火などをして火の粉が飛んでも洋服に穴が開いてしまうことを防いでくれます。汚れを気にせずキャンプをするならこちらのタイプがおすすめです。腰当てタイプは、首や肩の負担が少ないのが特徴です。胸当てタイプのようには広範囲をガードしてくれないですが、ペグやハンマー、ナイフなどを収納して持ち歩く事が出来るので身軽に動きたい方におすすめです。

素材で選ぶ

焚き火などの強い火に強いコットン素材、厚手のデニム素材、撥水や汚れがつきにくい素材など様々な素材があります。基本的に生地が多いものがほとんどですが、ゴツゴツしているので畳みにくかったりするので、持ち運びや動きやすさを重視するのであれば薄めの生地をおすすめします。

デザインや機能性で選ぶ

エプロンによってポケットの数など機能面で差が出ます。焚き火などの火の粉で洋服が破れてしまうこともなく安全に作業をすることができます。前にスリットが入っているものであれば、動きやすくなるので動きやすさを重視する人はそういったものも検討してみてもいいですよ。

キャンプエプロンのおすすめブランド・メーカーは?

ワークマンのキャンプエプロン


1000円台で購入できる破格の値段のキャンプエプロンです。サイズはワンサイズのみで男女兼用となっています。マルチポケットがたくさんあり、収納が大容量です。使いたいものを沢山入れたとしてもすぐにパッと取り出しできるので便利です。耐水撥水生地なので汚れが付いても落としやすいものになっています。

テンマクのキャンプエプロン

テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン(tent-Mark DESIGNS)

おしゃれで機能的なキャンプエプロンです。紐の長さを調節したら男女共に使用する事ができるものとなっています。重さは約500gと比較的軽いのでそこまで肩や腰に負担がかからないものになっています。

スノーピークのキャンプエプロン


ベスト感覚で着用できるタイプのキャンプエプロンです。柔道着のような丈夫な造りになっていますが、ソフトな仕上がりなので着心地が良くなっています。

キャンプエプロンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはキャンプエプロンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャンプエプロンを見つけてみてくださいね!

第10位:キャプテンスタッグ フィールド エプロン


おしゃれなデニム生地のキャプテンスタッグのキャンプエプロンです。ロングスタイルなので胸元もしっかりカバーしてくれるので洋服が汚れたり穴が空いてしまう心配はありません。お腹周りに複数のループが付いているのでキッチンツールやハンマーやペグを収納して使用したい時にサッと取り出す事ができます。デニムという性質上、丈夫なので簡単に破れたりする心配がありません。ワンウォッシュ加工されているのでしなやかな触り心地です。

第9位:grn HIASOBI CAMPER VEST


TEBURA VEST21で人気を博したgrn outdoorのキャンプエプロンです。缶用のポケット缶ビールポケットがあるので飲みながら焚火を楽しむことが出来ます。キャンプのギアとしてはもちろんのこと、ファッションの一部として取り入れられるようになっているスタイリッシュなベストとなっています。独自の素材を使用していて、ポケットは合計で10個もあるので沢山ポケットしまって歩くことが出来ます。

第8位:スノーピーク TAKIBI Vest


スノーピークのキャンプエプロンです。キャンプシーンだけではなく、普段使いもしやすいデザインになっています。難燃性に特化したアラミド素材を使用したアイテムです。 アラミド素材の中でも、特に耐熱性が強い消防服などにも使用される素材を使用しています。また、磨耗などに強く、強度に優れています。 シーズン問わず使えるTAKIBIアイテムは、人気が高いシリーズとなっています。焚火をした際にエプロンに穴が空いてしまうことを防いでくれます。

第7位:Whole Earth CamCook Short Apron


シンプルなデザインのWhole Earthのキャンプエプロンです。ショート丈のエプロンながらも、腰に沢山のポケットが備わっているのが魅力の商品です。生地は厚手のコットン素材を使用しているので丈夫で、下にあるポケットは内側から手を入れると鍋つかみとして使用することが出来ます。前にはスリットが入っているので動く時にするのにスムーズに行えます。首や肩に負担をかけたくない方におすすめです。

第6位:マックパック Waipara MN92000


マックパックの丈夫に作られたキャンプエプロンです。厚手で高強度のAZTEC生地を使用した、ワークエプロンです。フロント上部に3つの小物入れと、腰まわりに4つのポケットを装備しているので、たくさんのキャンプギアやキッチンツールを収納することが出来ます。背面は、首掛けにもクロスにもアレンジできるストラップ構造を採用しているので、自分の好みに調節することが出来ます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード