
【ニトリ】カウンタークロスのおすすめ人気ランキング10選!厚手のものや使い方なども紹介
家庭や飲食店などで人気のカウンタークロスは、手軽に利用できるだけでなく速乾性や衛生面にも優れた商品です。一度利用したら、その使いやすさにリピートする人も多い人気商品です。ここでは、カウンタークロスの魅力や使い方、これからカウンタークロスを利用する人に向けて選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
2021年12月04日更新
目次
カウンタークロスとは?
カウンタークロスとは、ポリエステルやレーヨン素材の不織布の布巾をいいます。布や紙などの布巾と違って、衛生面にも優れて毛羽立ちにくい特徴があります。ファミレスなどの布巾としても使用されていることが多いので、見かけたこともあるでしょう。使い捨てタイプなので、汚れが目立ってきたら手軽に新しいものを使えるメリットもありますね。
カウンタークロスの魅力とは?
カウンタークロスの魅力とは、繊維を織っているわけでなくシートを圧力で重ねているため、触った感じもスルスルと平ら。毛羽ちにくいから布製の布巾で拭いた後のように毛羽たちが目立つことなく、埃が目立ちやすいガラス面などにもぴったり。また、高い吸水性に優れ汚れが落としやすく速乾性にも優れているので、雑菌が繁殖しにくいから衛生的にもおすすめです。
カウンタークロスの使い方は?
カウンタークロスの使い方は、ロールタイプなら1回分を点線でちぎって使用し、ティッシュペーパータイプなら1枚ずつ取り出して使用します。水で洗ってからテーブルを拭いたり、乾いた状態で食器を拭いたりいろいろな用途で使用可能です。使い捨てタイプの不織布ダスターですが、1度使用しても洗って絞って干しておけば再度利用することも可能です。再利用の際に、雑菌の繁殖が心配な場合は、手洗い後にレンジで殺菌効果の為に高温殺菌してから完璧に乾燥させることで利用している人もいるようですね。汚れが目立ってきたりよれてきて捨てる前には、フローリングや窓拭きなどに使用し最後まで利用することで節約できそうです。
カウンタークロスの選び方
タイプで選ぶ
カウンタークロスの選び方は、まずカウンタークロスのタイプで選んでみましょう。カウンタークロスのタイプには、ロール状のタイプ・ティッシュペーパータイプが主流です。ロールタイプは、1回の使用量が切り取り線で区切られていてちぎることで1回分ごとに利用することができます。大判で利用したい場合などは、2回分や3回分の好きな量でちぎることで大判タイプのカウンタークロスとして利用可能です。ティッシュペーパータイプは、1回ごとに1枚ずつ片手で簡単に取り出せるため、手が離せないときにも便利ですね。
デザインで選ぶ
カウンタークロスを選ぶなら、デザインで選びましょう。波ストライプ柄の多いカウンタークロスですが、中には真っ白の無地タイプやかわいい絵柄がプリントされているものもあります。カラーも豊富で、汚れがついてもわかりやすい淡い系統が多いのが特徴ですね。また、大判タイプや厚手タイプなどデザインだけでもかなりの種類があります。どれも同じように見えるカウンタークロスですが、メーカーによってさまざまな工夫も取り入れられているので、デザインをポイントに選ぶのも良いでしょう。
量で選ぶ
カウンタークロスを選ぶなら、1パックの量で選ぶのも良いですね。使い捨てタイプのカウンタークロスは、毎日使うものなのですぐになくならない程度の量が必要ですよね。再利用したとしても、やはりある程度の量にポイントを置いて選びたいです。市販されているカウンタークロスは、ティッシュペーパータイプで1箱50枚から100枚程度、ロールタイプでも40カットから60カット分が一般的です。数個がセット売りになっていることもあるので、気に入ったカウンタークロスを見つけたら予備分も含めたセット売りを購入しておけばお得だし安心ですね。
カウンタークロスのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのカウンタークロス
「お、ねだん以上の。」でおなじみのニトリは、利便性の高い日用雑貨やインテリアまで豊富な商品が人気のメーカーです。食器や調理器具などキッチン用品も豊富で、カウンタークロスも豊富な種類のリーズナブルな商品があります。ロールタイプとティッシュペーパータイプの両方のタイプを取り扱い、デザインも波・猫・チェック・リーフ柄など個性的でかわいい商品が人気となっています。人気のロールタイプやティッシュペーパータイプには複数個セットになって販売されているものもあり、お気に入りをまとめて購入することも可能です。
カウンタークロスのおすすめ人気ランキング10選
ここからはカウンタークロスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのカウンタークロスを見つけてみてくださいね!
第10位:カウンタークロス 厚口 35x61cm ピンク 60枚入り FT301(東京メディカル)
不織布を専門に取り扱うシンワグループの医療・食品・生活関連商品を主に扱う東京メディカル。医療現場でも使われるほど安心安全な日本製にこだわったカウンタークロスが人気です。病院などでも見かけたことがある東京メディカルのカウンタークロスは、60枚入りのティッシュペーパータイプの商品。カラーはホワイト・ブルー・ピンクが用意され、厚口タイプなので使用していても切れたり穴が開いたりすることなく安心です。信頼のおける日本製のカウンタークロスを探しているなら東京メディカルのカウンタークロスがおすすめです。
第9位:ふきん 使い捨て 濡れるカウンタークロス(Tengfeng)
通販サイトでタオルやヘアーバンド、カウンタークロスを取り扱うTengfengは、中国製のコスパの良い商品を取り扱うブランドです。Tengfengで人気のカウンタークロスは、可愛いフルーツや花の柄がデザインされたおしゃれな商品です。50カットのロールが3本セットで150カット利用できます。無地が1本柄付が2本の3本セットだから、利用するのが楽しくなりますね。同じシリーズで花柄のセットも販売されており、可愛い柄のカウンタークロスを探している人におすすめです。
第8位:カウンタークロス 不織布 ふきん キッチンクロス (Aharan9)
通販サイトでパーティーグッズや生活雑貨を豊富に取り扱うAharan9。Aharan9で人気のカウンタークロスは、80枚入りのティッシュペーパータイプのカウンタークロスが4個セットになったお得な商品です。80枚入りのパックでピンクとグリーンの2パックずつ2色セットになっています。梱包もビニール製なので、取り出しやすくかさばりません。ピンクとグリーンの波型デザインが清潔感があっていいですね。合計320枚で1390円なので、1枚当たり4.5円程度とコスパ的にも人気が高い商品です。
第7位:キッチンタオルロール 60枚入 カウンタークロス (MsFun)
通販サイトでカウンタークロスやインテリア雑貨を取り扱うMsFun。カウンタークロスは、ロールタイプのカラー別商品を豊富に取り揃えています。人気のカウンタークロスは、オーソドックスな白地にブルーの波型デザインのロールタイプの商品です。30カットのロールが2個セットで60カット分利用可能です。厚手仕様なので、食器洗いや食器拭き窓ふきや車内装を拭いたりさまざまな用途で利用できます。すぐに切れたり穴が開いたりしないので、洗って乾かせば再利用も可能ですね。
第6位:カウンタークロス 白 100枚入(サンヤマト)
京都に本社を構えるサンヤマトは、家具の製造や生活雑貨のオリジナル品の製造販売から、店舗の内装プランニングも行うメーカーです。サンヤマトで人気のカウンタークロスは、柄のない無地のティッシュペーパータイプの商品です。レーヨンとポリエステルでできた薄くて耐久性・吸水性に優れた商品で、1パック100枚セットです。カウンタークロスの汚れがすぐに確認しやすい無地なので、使いやすいと評判です。柄が入っていない無地の使いやすい商品を探しているならおすすめですよ。
1 2