monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・スリーコインズ】リングライトのおすすめ人気ランキング10選!電池式やスタンド式など

リングライトはキレイに撮影ができておすすめです。リングライトは、顔全体を明るく照らすことができるからです。とはいっても数多くあるリングライトから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるリングライトを紹介します。ぜひ、お気に入りのリングライトを見つけてくださいね。

2021年12月08日更新

リングライトとは?


リングライトとは、写真や動画の撮影のときの写りをよくするために使われるライトです。光がまんべんなく照射されるため、表情も明るく見せることができます。最近では、リモート会議など、ビジネスパーソンからも注目されています。広範囲に照射されることで、屋内だけでなく屋外の使用も可能です。スイッチを入れるだけで周囲が明るくなるため、撮影だけでなくアウトドアや災害時にも活躍します。撮影や自撮りなどでライトが必要なときは、リングライトを検討してみましょう。

リングライトの効果は?

リングライトの効果は、顔全体を明るくきれいに照らすことができることです。天井照明だけで撮影をすると、顔の下半分に影ができてしまいます。その結果、顔が暗い印象になってしまうかもしれません。リングライトを使えば、上下左右から光を当てるので顔に影ができにくいのが特徴です。また、リングライトは、コンパクトな物が多く、設置場所を選ばずに使えるのも魅力的でしょう。室内の照明が足りないところや、野外での撮影にも適しています。

リングライトの選び方

設置方法で選ぶ


リングライトの選び方1つ目は、設置方法で選ぶことです。スタンドタイプは、三脚やポールを立てて自立できるタイプで、安定して使うことができるため、ビデオ電話・動画撮影・自撮りなど楽しめます。中には、スマホやビデオカメラ、Webカメラなどを本体に固定できるタイプもありおすすめです。外径が10インチ以下のコンパクトな卓上タイプと、スタジオでも使われるような外径11インチ以上の大型タイプがあるのも特徴的でしょう。クリップタイプは、ノートパソコン・スマホ・デスクなどに挟んで使うことができます。軽量タイプで、持ち運びもラクチンです。

給電方法で選ぶ


リングライトの選び方2つ目は、給電方法で選ぶことです。USB式・乾電池式の2種類があり、USB式は、ケーブルを用いてPCやモバイルバッテリーなどから給電するタイプとなります。電池式の場合は、電池を入れるだけですぐに使うことができるため、屋外でも簡単に使用できて便利です。ただし、電池をこまめに購入する必要があります。ランニングコストが気になる人は、USB式の方がよいでしょう。使いたい用途に合わせて選ぶと、失敗がありません。

調整できるタイプで選ぶ


リングライトの選び方3つ目は、調整できるタイプで選ぶことです。色んな時間帯や場所でリングライトを使う場合、明るさの著末井ができるタイプがよいでしょう。たとえば、明るい所で撮影するときは、光を弱くして、暗い所では光を強くすることができます。また、光の色にこだわりたい人は、調色機能搭載タイプで探してみてください。暖色系と白色系の光を使い分けることで、顔の印象も気軽に変えられるでしょう。頻繁に写真撮影をする人にぴったりです。また、

リングライトのおすすめのメーカー・ブランドは?

セリア・キャンドゥやスリーコインズなどの100均でも手に入る


リングライトは、セリア・キャンドゥやスリーコインズなどの100円ショップでも販売しています。クリップのような形になっていて、挟んで使うタイプで、明るさは蛍光灯系の3段階に調節が可能です。リングライトは安くても1000円くらいするので100円〜300円で買えるのは非常にお得ですよね。

リングライトのおすすめ人気ランキング10選

ここからはリングライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリングライトを見つけてみてくださいね!

第10位:OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト

OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト

リングライトのおすすめ人気ランキング第10位は、OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライトです。低価格なのに、光の調整・3色モードに対応しています。高さ調整もできる高コスパモデルとしても人気です。ノブを回せば角度なども自由に調整して固定でき、動画撮影WEB会議などでも安心の効果を発揮してくれます。また、高輝度LED電球を採用していて、3色の照明モード(白、黄、暖)や10段階の調光、10段階伸縮可能です。

第9位:Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式

Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式

リングライトのおすすめ人気ランキング第9位は、Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式です。スマホスタンドと自撮りLEDリングライトの2in1タイプで、6インチLEDリングライトがついています。光線加減で美白効果が作れて、きれいな写真や動画が簡単に撮影可能です。スタンド部分は、自由自在に折り曲げたりひねったりすることができます。3モード照明と10階段調光が可能です。

第8位:VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライト

VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライト

リングライトのおすすめ人気ランキング第8位は、VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライトです。ダブルリング設計により、均一なライティングだけでなく、奥行きある演出や、眩しさ防止など多くのメリットがあります。リングライトとスマホを自由に調整できるため、理想的な光と撮影角度を実現可能です。ライブ配信・ストリーミング配信の方に最適でしょう。手軽なリングライトが欲しい人にぴったりです。

第7位:サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020

リングライトのおすすめ人気ランキング第7位は、サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020です。コンパクトながら、色温度を3段階に切り替えができるクリップタイプのリングライトになります。明るさにおいては無段階調整が可能で、好みの色合いと明るさで照射可能です。クリップ式なので、ノートパソコン・タブレット・スマホの上部に設置でき、WEB会議・自撮りなどで顔を適度に明るく照らしたい人にぴったりでしょう。

第6位:SANKUA LEDリングライト


リングライトのおすすめ人気ランキング第6位は、SANKUA LEDリングライトです。3色に切り替え可能で、明るさも10段階に調整ができます。シーンに合わせて使い分けができて便利です。幅6.5cmから8.5cmのスマホを固定できるホルダーつきで、両手を使って作業をしながらの動画撮影にも向いています。また、ホルダーは360度回転ができるので、好みの角度で撮影可能です。高さにおいては、51cmから171cmまで調整ができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード