2021年12月08日更新

【100均・スリーコインズ】リングライトのおすすめ人気ランキング10選!電池式やスタンド式など

リングライトはキレイに撮影ができておすすめです。リングライトは、顔全体を明るく照らすことができるからです。とはいっても数多くあるリングライトから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるリングライトを紹介します。ぜひ、お気に入りのリングライトを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

リングライトとは?


リングライトとは、写真や動画の撮影のときの写りをよくするために使われるライトです。光がまんべんなく照射されるため、表情も明るく見せることができます。最近では、リモート会議など、ビジネスパーソンからも注目されています。広範囲に照射されることで、屋内だけでなく屋外の使用も可能です。スイッチを入れるだけで周囲が明るくなるため、撮影だけでなくアウトドアや災害時にも活躍します。撮影や自撮りなどでライトが必要なときは、リングライトを検討してみましょう。

リングライトの効果は?

リングライトの効果は、顔全体を明るくきれいに照らすことができることです。天井照明だけで撮影をすると、顔の下半分に影ができてしまいます。その結果、顔が暗い印象になってしまうかもしれません。リングライトを使えば、上下左右から光を当てるので顔に影ができにくいのが特徴です。また、リングライトは、コンパクトな物が多く、設置場所を選ばずに使えるのも魅力的でしょう。室内の照明が足りないところや、野外での撮影にも適しています。

リングライトの選び方

設置方法で選ぶ


リングライトの選び方1つ目は、設置方法で選ぶことです。スタンドタイプは、三脚やポールを立てて自立できるタイプで、安定して使うことができるため、ビデオ電話・動画撮影・自撮りなど楽しめます。中には、スマホやビデオカメラ、Webカメラなどを本体に固定できるタイプもありおすすめです。外径が10インチ以下のコンパクトな卓上タイプと、スタジオでも使われるような外径11インチ以上の大型タイプがあるのも特徴的でしょう。クリップタイプは、ノートパソコン・スマホ・デスクなどに挟んで使うことができます。軽量タイプで、持ち運びもラクチンです。

給電方法で選ぶ


リングライトの選び方2つ目は、給電方法で選ぶことです。USB式・乾電池式の2種類があり、USB式は、ケーブルを用いてPCやモバイルバッテリーなどから給電するタイプとなります。電池式の場合は、電池を入れるだけですぐに使うことができるため、屋外でも簡単に使用できて便利です。ただし、電池をこまめに購入する必要があります。ランニングコストが気になる人は、USB式の方がよいでしょう。使いたい用途に合わせて選ぶと、失敗がありません。

調整できるタイプで選ぶ


リングライトの選び方3つ目は、調整できるタイプで選ぶことです。色んな時間帯や場所でリングライトを使う場合、明るさの著末井ができるタイプがよいでしょう。たとえば、明るい所で撮影するときは、光を弱くして、暗い所では光を強くすることができます。また、光の色にこだわりたい人は、調色機能搭載タイプで探してみてください。暖色系と白色系の光を使い分けることで、顔の印象も気軽に変えられるでしょう。頻繁に写真撮影をする人にぴったりです。また、

リングライトのおすすめのメーカー・ブランドは?

セリア・キャンドゥやスリーコインズなどの100均でも手に入る


リングライトは、セリア・キャンドゥやスリーコインズなどの100円ショップでも販売しています。クリップのような形になっていて、挟んで使うタイプで、明るさは蛍光灯系の3段階に調節が可能です。リングライトは安くても1000円くらいするので100円〜300円で買えるのは非常にお得ですよね。

リングライトのおすすめ人気ランキング10選

ここからはリングライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリングライトを見つけてみてくださいね!

第10位:OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト

OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト

リングライトのおすすめ人気ランキング第10位は、OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライトです。低価格なのに、光の調整・3色モードに対応しています。高さ調整もできる高コスパモデルとしても人気です。ノブを回せば角度なども自由に調整して固定でき、動画撮影WEB会議などでも安心の効果を発揮してくれます。また、高輝度LED電球を採用していて、3色の照明モード(白、黄、暖)や10段階の調光、10段階伸縮可能です。

第9位:Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式

Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式

リングライトのおすすめ人気ランキング第9位は、Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式です。スマホスタンドと自撮りLEDリングライトの2in1タイプで、6インチLEDリングライトがついています。光線加減で美白効果が作れて、きれいな写真や動画が簡単に撮影可能です。スタンド部分は、自由自在に折り曲げたりひねったりすることができます。3モード照明と10階段調光が可能です。

第8位:VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライト


リングライトのおすすめ人気ランキング第8位は、VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライトです。ダブルリング設計により、均一なライティングだけでなく、奥行きある演出や、眩しさ防止など多くのメリットがあります。リングライトとスマホを自由に調整できるため、理想的な光と撮影角度を実現可能です。ライブ配信・ストリーミング配信の方に最適でしょう。手軽なリングライトが欲しい人にぴったりです。

第7位:サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020


リングライトのおすすめ人気ランキング第7位は、サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020です。コンパクトながら、色温度を3段階に切り替えができるクリップタイプのリングライトになります。明るさにおいては無段階調整が可能で、好みの色合いと明るさで照射可能です。クリップ式なので、ノートパソコン・タブレット・スマホの上部に設置でき、WEB会議・自撮りなどで顔を適度に明るく照らしたい人にぴったりでしょう。

第6位:SANKUA LEDリングライト


リングライトのおすすめ人気ランキング第6位は、SANKUA LEDリングライトです。3色に切り替え可能で、明るさも10段階に調整ができます。シーンに合わせて使い分けができて便利です。幅6.5cmから8.5cmのスマホを固定できるホルダーつきで、両手を使って作業をしながらの動画撮影にも向いています。また、ホルダーは360度回転ができるので、好みの角度で撮影可能です。高さにおいては、51cmから171cmまで調整ができます。

第5位:ニューワー(Neewer) リングライトキット 1.8cm超薄型 18インチ


リングライトのおすすめ人気ランキング第5位は、ニューワー(Neewer) リングライトキット 1.8cm超薄型 18インチです。外径18インチの大きなリングライトに、320個のLED電球を搭載しています。広範囲を明るく照らせるリングライトです。暖色・寒色の2色に使い分けられ、ノブを回すだけでライトの明るさ調整ができるため、初心者でも簡単でしょう。さらに、最大242cmまで高さを調節できるのもポイントです。

第4位:ケーアンドエフコンセプト(K&F Concept) LED リングライト


リングライトのおすすめ人気ランキング第4位は、ケーアンドエフコンセプト(K&F Concept) LED リングライトです。最大3台のスマホを固定することができ、ライブ動画の同時配信もできます。ホルダー・リングライトを支えるスタンドは、ホースアームを採用しており、角度・向き調整が可能です。また、高輝度LEDを120灯搭載しており、明るく照らせるのも魅力ポイントでしょう。明るさも10段階に調整ができるため、撮影状況に応じて変えることができます。

第3位:エツミ(ETSUMI) LEDリングライト6インチ VE-2253


リングライトのおすすめ人気ランキング第3位は、エツミ(ETSUMI) LEDリングライト6インチ VE-2253です。所持しているスタンドや三脚につけることができます。また、用途に合わせて、スタンド部の高さ・形状を自分でカスタマイズしたい人にぴったりでしょう。外径6インチとコンパクトなので、顔・小物などを中心にライトを当てたい場合におすすめです。暖光・MIX・白光の3色切り替え機能・10段階の明るさ調整機能も搭載し、シーンに合わせて使い分けられます。

第2位:イノバ(INOVA) LEDリングライト ピカゴラス 3R-LRL01


リングライトのおすすめ人気ランキング第2位は、イノバ(INOVA) LEDリングライト ピカゴラス 3R-LRL01です。上からも下からもライトを当てることができるので、幅広く調整ができるのが魅力的でしょう。幅6センチから8センチまでのスマホを装着できるホルダーを搭載していることで、自撮りも手軽にできます。また、三脚スタンドは取り外しが可能で、所持している三脚代わりにセットすることが可能です。3色切り替え・10段階明るさ調整機能ができて、シーンに合わせてキレイに撮れます。

第1位:サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リングライト 200-DGCAM019


リングライトのおすすめ人気ランキング第1位は、サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リングライト 200-DGCAM019です。シンプルで使いやすい商品なので、初めての人でも購入しやすいでしょう。白色・暖色・ミックスの3色を切り替えられる外径約26cmのリングライトです。また、明るさも10段階に調整ができます。付属のUSB電源コードにリモコンを搭載しているので、手軽に切り替えが可能です。三脚のスタンドにつけると、卓上として使えます。

リングライトの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、リングライトのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

リングライトで暮らしをもっと快適に

いかがですか。リングライトは、撮影や自撮りで簡単にキレイに撮ることができます。リングライトがあると、暗い場所でも明るく撮れるでしょう。キレイに明るく撮影をしたいのであれば、ぜひ、お気に入りのリングライトを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト

OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト

¥3,046 税込

Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式

Selvim 2in1 進化版6インチ 外径16センチ リングライト 電気スタンド クリップ式

¥3,305 税込

VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライト

VEGBY1 ダブル LED リングライト クリップ式撮影照明用ライト

¥6,009 税込

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LEDリングライト 200-DG020

¥8,940 税込

SANKUA LEDリングライト

SANKUA LEDリングライト

¥5,167 税込

ニューワー(Neewer) リングライトキット 1.8cm超薄型 18インチ

ニューワー(Neewer) リングライトキット 1.8cm超薄型 18インチ

¥17,764 税込

ケーアンドエフコンセプト(K&F Concept) LED リングライト

ケーアンドエフコンセプト(K&F Concept) LED リングライト

¥7,318 税込

エツミ(ETSUMI) LEDリングライト6インチ VE-225

エツミ(ETSUMI) LEDリングライト6インチ VE-225

¥1,248 税込

イノバ(INOVA) LEDリングライト ピカゴラス 3R-LRL01

イノバ(INOVA) LEDリングライト ピカゴラス 3R-LRL01

¥7,677 税込

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リングライト 200-DGCAM019

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リングライト 200-DGCAM019

¥3,390 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ