monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【カインズ・イナバ・コストコ】物置のおすすめ人気ランキング10選!小型から大型までおしゃれに収納できるものなど

物置は、庭や駐車場で使う物を一つにすっきりまとめることができておすすめです。物置は、隠す収納ができるからです。とはいっても数多くある物置から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある物置を紹介します。ぜひ、お気に入りの物置を見つけてくださいね。

2023年10月31日更新

物置の魅力とは?


物置の魅力は、屋外のこまごまとしたものを収納することができる点です。掃除道具・ガーデニングの作業用品など片づかないという悩みを解決してくれます。メーカーも様々で、イナバ・山善・アイリスオーヤマなどがおすすめです。また、小型タイプから、自転車を入れられる大型タイプまでサイズも色々と揃っています。色んな物を隠す収納ができるので、便利な収納庫として置いている家庭も多いでしょう。用途に合わせて選ぶことができます。

物置の値段相場は?

物置の値段相場は、メーカーやサイズによって異なります。サイズは・小型物置・中型物置・大型物置の3つに分かれており、一般的に余裕のあるサイズを選ぶとよいでしょう。小型物置は、4万円から8.6万円ほどです。中型物置の相場は 4万円から13万円程度で、大型物置の相場は13.3円から39万円程度になります。屋外に十分なスペースがあるのであれば、倉庫感覚で使える大型物置がよいでしょう。3枚扉・シャッター式で、間口が広くて自転車などの出し入れがしやすいです。

物置の選び方

置き場所や用途に合ったサイズで選ぶ

物置の選び方1つ目は、置き場所や用途に合ったサイズで選ぶことです。大型タイプの物置の場合は、間口が広めのものがよいでしょう。倉庫感覚で使うことを考えると、大きな物を入れても出し入れしやすい方がよいです。また、高さがある物を収納するのであれば、ハーフ棚タイプがおすすめでしょう。傘・ほうき・脚立などガーデニングで使うものを収納することができます。細かい物の整理整頓であれば、全面が棚式の小型タイプがおすすめです。

おしゃれなタイプで選ぶ

物置の選び方2つ目は、おしゃれなタイプで選ぶことです。玄関や前庭などに置く場合は、お家の印象を左右するので、おしゃれなタイプがよいでしょう。デザイン性だけでなく、カラーを選べるタイプや木製などナチュラルタイプがおすすめです。ただし、見た目がおしゃれなタイプは、強度・防水性が低いものも多いので、雨や日差しが強い場所を避けた方がよいでしょう。大切なものをしまっておくと不向きな場合もあるので、注意が必要です。

耐久性で選ぶ

物置の選び方3つ目は、耐久性で選ぶことです。金属製・木製・プラスチック製などがありますが、雨や紫外線などで劣化するか不安な人は、金属製タイプがよいでしょう。錆びにくいように粉体塗装が施されたものもあります。また、プラスチック製は、軽量で扱いやすく、木製には塗装の塗り直しなどメンテナンスがしやすいといった点もあるので、用途や使い勝手に合わせて選ぶとよいでしょう。防犯性においても、鍵が掛けられるタイプだと安心です。

物置のおすすめブランド・メーカーは?

カインズの物置


カインズの物置は、組み立てが簡単なのが魅力的でしょう。価格も小型タイプであれば1万円以内で買うことができ、設置もしやすいです。自身で組み立てをすることで、費用を抑えることができます。また、開閉がしやすく、物を取り出しやすいのが特徴的でしょう。サイズやデザインも豊富に揃っており、用途に合わせて選べて便利です。予算に合わせて選ぶこともできるでしょう。シンプルかつ手軽に設置したいのであれば、カインズの物置がおすすめです。

イナバの物置


イナバの物置は、100人乗っても大丈夫、のキャッチコピーで人気のメーカーです。サイズやデザインも豊富に揃っており、用途や設置場所などに応じて選べるでしょう。全面開口タイプが多く、小野を取り出しやすいのが魅力的です。また、開閉も横開きから関門開きまで幅広く揃っています。庭や駐車場など設置場所に合わせて細かくサイズ選びができるのがポイントです。シャッター式もあり、雨風に強く、大きな物の出し入れにもぴったりです。

コストコの物置


コストコの物置は、デザイン性が優れているのが魅力的です。ベージュやグレーをベースとしたかわいいデザインで、まるでちょっとしたお家のようなスタイルが人気の理由でしょう。材質はUV保護性高密度ポリエチレンで、丈夫なスチール製のトラスをつけたり筐の厚みを3.5cmプラスしたりして、豪雪地帯でも耐えられるよう工夫されています。難しい工具を使わずに組み立てられるので、大人2人なら4時間から8時間ほどで設置可能です。気になる価格も、12万円以内で買えるということでコスパ力の高さにも脱帽でしょう。

物置のおすすめ人気ランキング10選

ここからは物置のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの物置を見つけてみてくださいね!

第10位:インターナショナルトレーディング株式会社屋外物置

インターナショナルトレーディング株式会社屋外物置

物置のおすすめ人気ランキング第10位は、インターナショナルトレーディング株式会社屋外物置です。組み立て・設置後に扉の取り外しが可能で、荷物の整理や掃除がしやすいのがメリットといえます。扉の下には水やゴミを取り除く穴が空いており、つっかからず、スムーズに開閉可能です。棚の高さや個数も自在にセットできるので、用途に合った使い方ができます。掃除がしやすく、フレキシブルに使うことができる物置を探している人にぴったりでしょう。

第9位:グリーンライフ家庭用収納庫HMG-910


物置のおすすめ人気ランキング第9位は、グリーンライフ家庭用収納庫HMG-910です。水平のほか、前後に傾けて屋根をセットできるので、雨だまりが気になる場合にも有効でしょう。ステンレススチール製でさびに強いのも魅力的です。プラスドライバーだけで組み立てられるなど、設置も難しくありません。雨が多い地域に住んでいて、屋根に傾斜をつけたい人にぴったりです。また、組み立ても簡単にできるので、苦手な人にもうってつけでしょう。

第8位:グリーンライフアルミベンチストッカーABS-144N

グリーンライフアルミベンチストッカーABS-144N

物置のおすすめ人気ランキング第8位は、グリーンライフアルミベンチストッカーABS-144Nです。ベンチとしても使えるため、とても頑丈にできています。蓋にはゴムがついており、雨水の侵入を防ぐことができるでしょう。両サイドに南京錠がかけられるほか、脚先のアジャスターを調整することでガタつきをおさえて安定感がアップします。水に濡らしたくないものや、他人に触れられたくないものの収納場所に、うってつけです。

第7位:Lifetime ベンチタイプ物置


物置のおすすめ人気ランキング第7位は、Lifetime ベンチタイプ物置1031663です。ベンチとしても使うことができる大容量タイプで、機能性に富んでいる点が魅力的でしょう。幅150cmあまりと大人でもゆったり座れるサイズです。上部の扉は90度開き、荷物の出し入れがしやすい設計になっています。落ち着いたデザインは、どんな庭やウッドデッキなどに置いても違和感がありません。ガーデニング作業時の休憩ベンチや、収穫した野菜などの置き場としての活用したい人にもぴったりでしょう。

第6位:タカヤマ物置TJS-1515


物置のおすすめ人気ランキング第6位は、タカヤマ物置TJS-1515です。大型サイズの物置で、部分的な棚板付きで車のタイヤや脚立などを同時収納ができます。左右どちらにも取り付けができるスライド式のドアで、使い勝手もよいです。広い開口口で、取り出しやすいのもメリット大でしょう。また、鍵がついており、盗難やいたずら対策にも万全です。収納物が多い人や大きい道具を入れておきたい人にもってこいでしょう。色はブラウンのほかに、ローズ・シルバーがあります。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード