
【アイリスオーヤマ】ペットカートのサイズ別おすすめ人気ランキング10選!小型犬・中型犬・大型犬に分けて紹介
ベビーカーのような形状をしているペットとお出かけができる便利なペットカートが人気です。ペットとお買い物や旅行を楽しみたいという場合にあるととても役に立つ製品なので、気になっている方もいるのではないでしょうか。しかし製品によって使い勝手や機能が様々で、どのようなものが自分やペットにぴったりか迷ってしうこともあるでしょう。今回はおすすめのペットカートをご紹介しますので製品選びの参考にしてみてください。
2022年01月06日更新
目次
ペットカートの魅力とは?
ペットカートを使う利点はいくつかあります。ペットカートはペットを乗せて使うもので、ペットが逃げないようにメッシュ状のカバーを掛けられるようになっているので目を離していてもペットの逃走を防ぐことができます。その他にもマンションなどのペットを歩かせてはいけないエリアの移動の際にもペットカートを使うことで抱っこなどをしないで済むので移動が楽になりますよ。その他にも、怪我や高齢という理由などから自由に歩くのが困難なペットを外へ連れて行く際にも使うことができます。他にも様々なペットを連れて行かないといけないシーンがある場合にペットカートは活躍してくれることでしょう。
ペットカートの選び方
ペットの大きさや頭数、重さで選ぶ
まずは必ず入れるペットの大きさと頭数がしっかりとペットカートに合っているかを確認しておくようにしましょう。窮屈すぎるとペットにとってはストレスになってしまいますので入れる頭数に合わせて余裕のある大きさかを確認してください。サイズなどが合っても適正の重さを超えてしまうとペットカートを安全に使えない場合もありますので、必ず耐荷重量の確認もしてください。
ペットが快適に過ごせるかで選ぶ
ペットが入るキャリーはペットが快適に過ごせるように風通しが良くメッシュ状のカバーになっているものであるかをしっかりと確認をしましょう。風通し以外に夏場使用することを考えて、直射日光が当たらないかどうかも確認をするのも大切ですよ。どちらもしっかりとしたものでないとキャリー内に熱がこもってしまい、大切なペットが熱中症などになってしまう危険性もありますので注意が必要です。
使いやすさを確認して選ぶ
ペットに快適であってもペットカートそのものが人間とっても使いやすいものでないと意味がありませんよね。製品によって使いやすさを考えて作られた便利機能が付いている製品がありますので、どのようなものがあれば使いやすいかを考えて選ぶと良いでしょう。例えばキャリーを外せるタイプなら病院に連れて行ったり車に乗せて使うこともできますのでとても便利になります。カートそのものも折りたたみができるものを選べば、車などでの持ち運びや使わないときに収納してもコンパクトに収めることができます。
ペットカートのおすすめブランド・メーカーは?
アイリスオーヤマのペットカート
アイリスオーヤマでは多くの種類のペットカートが販売されており、それぞれ特徴が違いますので使用したい条件に合わせて製品を選びやすいのが特徴のメーカーです。例えば3輪タイプのペットカートは、本体が軽く車輪が自由に動くので小回りがききやすいという特徴があり、飛び出し防止のリードをつけることで安心して使うことができるようになっています。価格も安いので、とても手に取りやすいのも魅力のひとつと言えるでしょう。
ペットカートのおすすめ人気ランキング5選【大型犬】
ここからはペットカートのおすすめ商品をペットの大きさ別にランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペットカートを見つけてみてくださいね!
第5位:4輪大型ペットカート
ペットカートの中でも大きめの本体サイズになっており、耐荷重量も35kg(推奨体重55kg以下)まで耐えられるので大型犬のさいずにもぴったりなサイズと言えるでしょう。ペットを入れる場所はペットカートの後ろ側に大きな入口が作られているので出入りがスムーズに行うことができます。車輪は4輪タイプで、大きくしっかりとした太さの車輪なので、本体がぐらつくことなくカートを押すことができます。使わない時は折りたたんで収納することができます。飛び出し防止用リード付きです。
第4位:Totoro ball ペットカート
大きめのサイズで、耐荷重量が70kgまでのペットを入れられるタイプのペットカートです。このサイズなので大型犬を入れて移動するのにおすすめのカートです。カート全体は大きくメッシュ状の窓が付けられているので、夏の暑いときなどでも通気性がよく、カート内に熱がこもる心配も殆どありません。車輪は大きくしっかりと安定性があり、360°回転するので、片手でもカートを押しやすく工夫がされています。ハンドルの高さ調整を行うこともできます。
第3位:GPR ペットカート
大型サイズのペットカートで、耐荷重量も60kgまで耐えられる作りになっています。大型犬のペットカートとしても、多頭飼いの小型犬のために使用するのにも最適な製品と言えるでしょう。カートの側面は大きくメッシュ状の窓を取り付けているので通気性がよくペットカートの内部に熱などがこもる心配を軽減させてくれます。カートの車輪の後輪は大きめでブレーキ付きなので安定性があるため、スムーズに移動させることができます。
第2位:WOOCE 犬用 キャリーカート
上下左右に大きいメッシュ状の窓を取り付けてあり、通気性が抜群で夏の暑い時期でも熱がこもりにくくなるのが特徴の大型のペットカートです。大型犬はもちろん複数のペットを入れて移動するためにも使いやすいサイズの製品です。カート内は広めの空間になっているのでペットもストレスを感じにくく、飛び出し防止用のリードが1本付いています。車輪は安定性のある大きめサイズのもので、ロック機能が付いているので停めている最中にカートが動くことを防いでくれます。
第1位:ピッコロカーネ VENTO
乳母車のようなデザインと可愛らしさを感じさせてくれる色合いが特徴的なペットカートです。耐荷重量50kgまで耐えられるので複数のペットでも大型犬のためのペットカートとしても使うことができます。カートの下には耐荷重量5kgの取り外しが可能なバスケットが付いているので、様々な道具などを入れて置くことができるようになっています。日除けカバーは通気性がよく、夏の暑い日でも快適に移動ができます。雨よけのレインカバー、リード2本付きです。
1 2