
【ニトリ・しまむら】ふわふわクッションのおすすめ人気ランキング10選!大きくてかわいいものなど
部屋でくつろぎたいときに、ふわふわとした肌触りのクッションがあるとリラックス感も増します。ふわふわクッションと言ってもいろいろな商品があるので、何を基準にして選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。そこで今回はふわふわクッションの魅力や選び方、人気ブランドやおすすめ商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2022年01月17日更新
目次
ふわふわクッションの魅力とは?
リラックスしたいときにはふわふわクッションがあると、よりくつろぎやすくなることでしょう。ふわふわクッションは触り心地や座り心地の良い商品が多く、見た目もシンプルなデザインから可愛らしいキャラクターものまでいろいろあります。形状も円型や円柱型、変形型など豊富にあり、中材も綿、羽毛、ビーズなど好みに合わせたものが選べます。
ふわふわクッションの選び方
デザインで選ぶ
ふわふわクッションを選ぶときは、まずそのデザインに着目しましょう。好きなキャラクターや動物の形をしたふわふわクッションであれば、見ているだけで癒されそうです。特に好みのデザインがないという場合でも、定番の四角ではなく丸い形のものを選ぶだけで、なんとなく優しい雰囲気になります。ロング型であれば抱き枕のようにして使うこともできます。また、デザインによってはインテリアのアクセントになるので、SNSに投稿する写真や動画などでも映えることでしょう。
素材やサイズで選ぶ
ふわふわクッションに使われている中材は、羽毛やビーズ、ポリエステルなどいろいろです。ふわっと弾力性のある柔らかさが欲しいのであれば、羽毛やポリエステル綿がおすすめです。羽毛はへたれても再び膨らみ、復元力が高いものの型崩れや湿気を含みやすいという難点があります。一方ポリエステル綿は自宅で洗濯でき、衛生的に使えるものの中身がへたれてくると元に戻しにくいというデメリットがあります。ビーズが使われているクッションは、上に乗ったときに体のラインに沿ってくるので快適です。ビーズ粒の大きさによってもフィット感が変わってきます。ただ、熱がこもりやすく室内が暑いと蒸れがるかもしれません。
価格で選ぶ
ふわふわクッションはその価格帯も広いのが特徴です。安価なものが欲しいのであれば、ネット通販やニトリなどのお手頃価格で商品がそろっている店を覗いてみましょう。中材が羽毛だと値段が上がる傾向にありますが、ポリエステルやビーズであれば値段も手ごろです。ビーズの場合、あまり安いものを買うと中に入っているビーズの量が少ないということもあるので要注意です。ネット通販で購入する場合は、口コミなども参考にしながら選んでみましょう。
ふわふわクッションのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのふわふわクッション
ニトリにはいろいろな種類のふわふわクッションが充実しています。定番の四角いタイプや変形タイプ、円型などいろいろです。座りやすい形のものを選んでみましょう。中材もビーズやポリエステルなどがあるので、実際に店舗で実物をチェックして気に入るものを探してみてください。季節によっては接触冷感タイプのふわふわクッションなどもあります。
しまむらのふわふわクッション
しまむらには衣類のほかにいろいろなインテリア雑貨がそろっているのをご存じの方も多いでしょう。しまむらにもふわふわクッションがあり、どれもお手頃価格であるにも関わらず、触り心地がよくふわふわしていると評判です。季節によってカバーに使われているデザインや素材も変わるので、気になる方はこまめにチェックしてみてください。ふわふわと柔らかいので、人間だけでなく愛犬の寝具として使っている方もいるようです。
ふわふわクッションのおすすめ人気ランキング10選
ここからはふわふわクッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのふわふわクッションを見つけてみてくださいね!
第10位:丸眞 足入れクッション ぽかぽかワニ
寒い季節、エアコンを入れていても足元からの冷えが気になるという方もいるでしょう。こちらのクッションは椅子やソファに座りながら、足を中に入れて温めることができます。ワニやサメ、ジンベイザメ、クジラなどの口に足先を入れるスタイルになっており、ユニークなアイデアがほほえましい商品です。自分用としてはもちろん、子供や家族、友人などにプレゼントしても喜ばれることでしょう。サイズは36x18x36cmで、中材にはポリエステルが使われています。
第9位:抱き枕 海豚 添寝枕 クッション
もちもちとした感触が魅力のイルカ型クッションです。伸縮性のある外生地を採用し、中には高品質なマイクロ綿をたっぷりと詰め込んでいます。しっかりとした感触なので、ソファに座っているときの肘乗せや抱き枕として活躍します。イルカ以外にもペンギンや犬などがデザインされており、どれも可愛らしい表情に癒されます。子供だけでなく大人でも毎日抱きしめたくなるキュートなふわふわクッションです。インテリアの飾りとしてもおすすめです。
第8位:Yogibo Color Cushion ヨギボー カラークッション チョコレートブラウン
快適なクッションを半場推していることで知られているヨギボーのコンパクトサイズのクッションです。同社のビーズソファと同じ中材を使っているので、座り心地や抱き心地も抜群です。サイズは約38×38cmとなっており、ソファに座ったときの背あてにしたり、肘置きにしたりとマルチに活躍します。シンプルなデザインなので、シックで落ち着いたインテリアとの相性も抜群です。ビーズクッションならではのもっちりとした感触が気持ちよいと評判の商品です。
第7位:ArtCreativity ラウンド絵文字枕 – 6個パック
子供部屋で使う面白いふわふわクッションを探している方におすすめの商品です。絵文字がデザインされた丸型の身にクッションが6個セットになっており、ソファの上に並べるだけでインパクトがあります。サイズは直径25.4cmで、子供が抱きしめるのにちょうどよいサイズです。背もたれに当てたり、座布団として使ったりなどマルチに使えます。6個入ってこの値段なので、かなりお得です。ホームパーティなどでの演出にもぴったりです。
第6位:りぶはあと ボルスタークッション プレミアムねむねむかむかむズ トリケラトプスのトリケラ
トリケラトプスをデザインした、可愛らしいデザインのふわふわクッションです。淡く優しい色合いなので、比較的どんなインテリアにも合わせやすいのがポイントです。子供部屋はもちろん、大人が使うのにも気持ちの良い使い心地です。サイズは34x19x15cmで、外材も中材もポリエステルなので汚れたら手洗い可能です。手先の冷えが気になるときに、トリケラトプスの口の中に手を入れて温めることができます。子供や友人への誕生日プレゼントにもおすすめです。
1 2