monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

リフティングテーブルのおすすめ人気ランキング10選!【天然木でおしゃれ】

高さを変えられる「リフティングテーブル」、作業時や来客時などに便利ですよね。2つ目のテーブルとして購入を考えている方も多いのではないでしょうか。しかし。色々なメーカーから販売されているので、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、リフティングテーブルの選び方やそのランキングをご紹介します。ぜひ、お気に入りのリフティングテーブルを見つけてみてくださいね!

2020年09月13日更新

リフティングテーブルの選び方

COLD RIVER公式さん(@coldriver0005)がシェアした投稿

置き場所に合うサイズのものを選ぶ

リフティングテーブルを選ぶ時に1番大切なことは、置き場所に合ったサイズのものを選ぶことです。部屋に対して大きなものを選ぶと、逆に邪魔になってしまったり使いづらくなったりします。そうならないためにも、事前に部屋やテーブルのサイズはしっかり計測しておくことをおすすめします。

天板の形で選ぶ

天板の形には楕円形や長方形などがあり、楕円形の天板は優しい雰囲気で圧迫感がないという特徴があります。また、長方形の天板の特徴は、レイアウトが簡単で壁付けして使えることが挙げられます。天板の形によって部屋の雰囲気はガラッと変わるので、ご自分の好みのテーブルを選ぶといいでしょう。

部屋のインテリアに合うものを選ぶ

部屋のインテリアに合わないものを選ぶと、部屋の印象がチグハグになってしまいます。リフティングテーブルは存在感がある家具なので、部屋に馴染むものを選ぶといいですね。ナチュラルな部屋であれば木製のテーブル、クールな部屋なら濃い色のテーブルなど、部屋のインテリアに合うものをおすすめします。

リフティングテーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはリフティングテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリフティングテーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:エープラスインターナショナル:無段階 ガス圧昇降式 リビングダイニングテーブル

エープラスインターナショナル:無段階 ガス圧昇降式 リビングダイニングテーブル
・サイズ:120 ×80×10~71.5cm
・重量:22.8kg
・耐荷重:約20kg

足下のレバーで高さを調整できるリフティングテーブルです。天板は汚れや傷が付きにくい加工をしてあるので、長く使用できます。天板に厚みがあり、高級感を感じられるテーブルです。

第9位:大川家具:GART リビングテーブル LT-CUTE

大川家具 GART リビングテーブル LT-CUTE
・サイズ:幅90×奥行き60×高さ11~70(cm)
・重量:15kg

天板に厚みがあり、作りがしっかりしたリフティングテーブルです。シンプルなデザインなので、どんな雰囲気の部屋にも合います。女性でも楽々移動できる可動式です。

第8位:株式会社ディノス・セシール:飛散防止フィルム貼りガラス 二重天板昇降式リフティングテーブル

株式会社ディノス・セシール:飛散防止フィルム貼りガラス 二重天板昇降式リフティングテーブル
・サイズ:幅120(天板120)奥行60高さ48~84cm
・重量:28kg

天板のガラスがおしゃれなリフティングテーブルです。収納スペースもあるので、リモコンやティッシュなど使う頻度が高いものを置いておけます。ダークブラウン色とホワイト色があります。

第7位:ぼん家具:サイドテーブル

ぼん家具:サイドテーブル
・サイズ:幅690×奥行455×高さ430~670
・重量:5.2kg

パソコンなどちょっとした作業に使いやすいリフティングテーブルです。高さはもちろん、角度の調整も可能なので、自分にとって楽な姿勢で作業できます。寝転びながらも使えますよ。

第6位:Bauhutte (バウヒュッテ):昇降式スタンディングデスク

Bauhutte (バウヒュッテ):昇降式スタンディングデスク
・サイズ:幅120cm×奥行き45cm(45~72.5cm)
・重量:19.3kg
・耐荷重:40kg未満

デスクワーク用に使えるリフティングテーブルです。高さを調整できるので、座り仕事だけではなく、立ち仕事でも使うことができます。家で長時間仕事をされる方におすすめのテーブルです。

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード