2022年01月25日更新

【ニトリ・無印・100均】ハンディモップのおすすめ人気ランキング10選!洗い方や収納方法も紹介

ハンディモップは、手軽に掃除ができておすすめです。ハンディモップは、手で持つことができるので、ホコリが気になるところをサッと拭くことができるからです。とはいっても数多くあるハンディモップから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるハンディモップを紹介します。ぜひ、お気に入りのハンディモップを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ハンディモップの魅力とは?


ハンディモップの魅力は、毎日の掃除がラクにできる点です。手で持つことができることで、ホコリが気になるところをサッと拭けます。毎日忙しいと、なかなか拭き掃除ができないものです。そんなときに、手軽にホコリが取れるアイテムとして注目されています。最近では、使い捨てタイプもあり、より手軽でしょう。しかし、コスト面を考えると、水洗いができるタイプが理想的です。何度も使えることで経済的でしょう。色んな種類やカラーバリエーションがあるので、好みや用途に合わせて選ぶことができます。

ハンディモップの洗い方は?

ハンディモップの洗い方は、中性洗剤があればOKです。洗面器などの容器を準備し、肌が弱い人はゴム手袋をします。容器に水を入れてエマールなどの中性洗剤を混ぜましょう。モップに水と洗剤を行き渡らせたら、もみ洗いをします。強くこすると形が崩れてしまうので、適度な力で洗いましょう。洗い終わったら、手で押すようにしっかりと脱水をしてから、陰干しをします。ある程度乾いてから、モップの根元を持って左右にひねると、ふわふわ感が戻るでしょう。

ハンディモップの収納方法は?

ハンディモップの収納方法は、フックに引っかけるのが基本です。そのまま置いてしまうと、重さでモップ部分がぺたんこになってしまいます。たとえば、収納庫内の壁にフックをつけてみましょう。そうすることで、空間中に吊るす収納が目指せます。モップがぺたんこにならず、キレイな状態での収納が可能です。フックは100円ショップでも販売されているので、コストを抑えたい人にもぴったりの収納方法と言えます。とくに、開き扉の裏などにフックをつけると、目立たなくキレイに収納可能です。

ハンディモップの選び方

形状で選ぶ


ハンディモップの選び方1つ目は、形状で選ぶことです。広い部屋などを拭き掃除したいときは、フラットタイプがよいでしょう。平たくなったモップは、接着する面が多いことでサッと一度に拭き取ることができるからです。また、オウトツのある部分や隙間の掃除であれば、円形・円柱型がよいでしょう。毛足が長く360度全方向でホコリをキャッチできます。パソコンのキーボードの掃除などに適していますが、ホコリが舞いやすいので注意が必要です。

使い捨てか繰り返し使えるかで選ぶ


ハンディモップの選び方2つ目は、使い捨てか繰り返し使えるかで選ぶことです。お手入れがラクなことを重視するのであれば、使い捨てタイプがよいでしょう。使ったらそのままゴミ箱に捨て、新しいモップをセッティングすればすぐに使えます。ただし、取り替えコストがかかるのが難点でしょう。コスパを重視するのであれば、洗えるタイプがおすすめです。何度も洗えることで、毎回、新しいモップを購入する必要がありません。洗う手間がかかりますが、コスト面にこだわりたい人にとっては最適なアイテムです。

材質で選ぶ


ハンディモップの選び方3つ目は、材質で選ぶことです。化学繊維タイプは、繰り返し使うことができます。素材の加工や静電気の利用など、ホコリがキャッチしやすい工夫がされて、おすすめポイントです。静電気のホコリを取るタイプ・OA機器・電子機器に影響しない固定電荷でホコリを取る商品もあります。一方、天然素材は、素材ならではの柔らかい触り心地が魅力的でしょう。羊毛など毛の表面の構造になっており、床をキズつけることなく優しくホコリをキャッチします。

ハンディモップのおすすめブランド・メーカーは?

無印のハンディモップ

無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ用替えモップ 約長さ18cm
無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ用替えモップ 約長さ18cm

無印のハンディモップは、シンプルかつおしゃれなデザインが魅力的でしょう。シンプルさゆえに、どんな空間でもマッチし、雰囲気を阻害しません。毛足が長いマイクロファイバー使用で、ホコリをしっかりと吸着します。洗って使えるタイプのモップは、汚れたらこまめに洗うことで、何度でも使えて便利でしょう。そのままむき出しのままではなく、専用のおしゃれなケースがついていることで、生活感を感じにくい部屋空間を目指せます。

ニトリのハンディモップ


ニトリのハンディモップ は、ロングタイプもあり、用途に合わせて選べます。そのため、天井近くのエアコンの掃除などでも大活躍してくれること間違いありません。 長い柄で、使い勝手が悪いと思ってしまいますが、実際はヘッド部分が大きくて掃除がしやすく、汚れたらサッと取り外して洗えます。そのため、いつでも清潔な状態を保てるでしょう。価格も割とリーズナブルで、初めての人でも購入しやすいです。天井部分など、手が届きにくい所をキレイにしたいのであれば、ニトリのハンディモップはおすすめでしょう。

100均のハンディモップ

100均のハンディモップは、何といっても、コスパ力に優れている点です。機能性やデザイン性に優れているのに、100円ちょっとで購入できるのが魅力的でしょう。部屋のホコリ取りだけでなく、車の中のホコリ取りとしても重宝すること間違いありません。100均だからといっても侮る必要はないでしょう。デザイン性はもちろんのこと、機能性にも優れていて、コンパクトサイズでバックに入れて持ち運べば、いつでも外出先で掃除が可能です。

ハンディモップのおすすめ人気ランキング10選

ここからはハンディモップのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのハンディモップを見つけてみてくださいね!

第10位:ダスキン エレクトロン・エル-E ハンドル付き


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第10位は、ダスキン エレクトロン・エル-E ハンドル付きです。静電気を起こさずに固定電荷構造によりホコリを吸着します。パソコンやオーディオ機器はできるだけ静電気を避けたい家電でもあるので、理想的なアイテムと言えるでしょう。また、別売りのニューエレクトロン伸縮ハンドルを装着することで、73センチから131センチまでの長さ調整が可能です。薄紫色のふわふわとしたモップ部分が、とてもキュートでかわいいと口コミでも注目されています。

第9位:山崎産業(Yamazaki Sangyo) デイリークリーン ムーンダスター

山崎産業(Yamazaki Sangyo) デイリークリーン ムーンダスター
山崎産業(Yamazaki Sangyo) デイリークリーン ムーンダスター

ハンディモップのおすすめ人気ランキング第9位は、山崎産業(Yamazaki Sangyo) デイリークリーン ムーンダスターです。ふわふわの繊維が静電気作用によって細かいホコリもしっかりと絡め取ります。また、大きめサイズなので、一気に掃除ができるでしょう。柔らかいタッチでサッと拭けるのも、ストレスを感じません。明るめのイエローカラーで、汚れが目立ちやすく、洗濯しやすいのも、魅力ポイントと言えます。

第8位:Suyika ウールダスター


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第8位は、Suyika ウールダスターです。羊毛・天然木でできているので、ナチュラル感のある風合いが魅力的でしょう。おしゃれでインテリアとしても重宝します。もちろん、自分用としてだけでなく、プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。化学繊維が静電気でホコリを吸着するのとは異なり、羊毛自体がホコリを絡め取る仕組みです。羊毛ハンディモップであれば、優しくなでてキズを付けません。

第7位:藤栄(FUJIEI) ほうき ウールダスター


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第7位は、藤栄(FUJIEI) ほうき ウールダスター Lです。羊毛の毛がふわふわしていて、外観もおしゃれに見せることができます。木製のグリップにはフックにかけられるように本革ストラップがついており、おしゃれに見せる収納が可能です。たとえば、ホコリが目立ちやすいテレビやパソコンのそばに置いておいて、気になるときにサッとホコリが落とせます。使い終わったら、ホコリをはらってフックにかけるだけです。

第6位:レック(LEC) ハンディモップ ささっとハンディ NEO


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第6位は、レック(LEC) ハンディモップ ささっとハンディ NEOです。超極細繊維であるマイクロファイバーを使用していることで、細かなホコリもしっかりとキャッチします。汚れたら洗えるので、何度でも使えて経済的でしょう。モップ部分の別売りもあり、ストック用としても重宝します。モップはしなる性質を持っており、狭い隙間にもしっかりとフィットするのが魅力ポイントです。

第5位:tidy(ティディ) コップ ハンディモップ CL-665-200-7


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第5位は、tidy(ティディ) コップ ハンディモップ CL-665-200-7です。かわいいカップがついているので、隠す収納ができます。カップは4色から選ぶことができ、好みの色を探せるでしょう。各部屋に色違いで置いておくと、こまめに掃除ができる上、インテリアとしても重宝します。薬品を使わずにホコリをキャッチし、汚れたら洗えるため、何度でも使える点もポイント大です。

第4位:mi woollies ダスター Sサイズ


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第4位は、mi woollies ダスター Sサイズです。まるで綿菓子のようなふわふわっとした感じが、とてもキュートだと口コミでも定評があります。そして、化学繊維のように静電気が起きる心配もありません。静電気が気になる家電やパソコンのホコリ取りにぴったりです。使用している素材は、ニュージーランド産の天然羊毛になります。ほどよく淡いピンク色が、一層かわいさが増すでしょう。

第3位:花王 クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第3位は、花王 クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプです。ホコリだけでなく、花粉・ハウスダストまでしっかりとキャッチできるのが魅力ポイントと言えるでしょう。ハンディモップですが、長さ調整ができることで、フィットした使い心地を体感できます。また、ヘッドの角度も4段階調整できるため、高い場所や角度のある所でも、問題なく使えるでしょう。気になる価格も、千円以内とリーズナブルです。

第2位:マーナ(Marna) アニマルポンポンクリーナー ウサギ S375B


ハンディモップのおすすめ人気ランキング第2位は、マーナ(Marna) アニマルポンポンクリーナー ウサギ S375Bです。掃除以外でも、デスクにちょこんと置いておくだけでかわいさアップします。癒し効果とキレイになるアイテムとして、プレゼントにも最適です。仕事で疲れていても、ちょこんとカップに入った姿にほっこりしてしまうかもしれません。気になる価格も千円以内で購入できるので、初めてハンディモップを買いたいと思っている人でも手軽に買えます。

第1位:INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー) ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ

INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー) ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ
INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー) ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ

ハンディモップのおすすめ人気ランキング第1位は、INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー) ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップです。アニマルモチーフがとてもキュートでかわいいのが印象的でしょう。かわいいデザインなのに、千円以下で買えるコスパ力の高さにも脱帽です。超極細繊維のマイクロファイバーは、、しっかりとホコリを絡め取ることができるのが魅力と言えます。汚れたら洗うことができる上、速乾性があるのですぐに使えて便利です。

ハンディモップの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ハンディモップのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ハンディモップで暮らしをもっと快適に

いかがですか。ハンディモップは、手軽に掃除ができて魅力的です。ハンディモップがあると、気になるホコリをさっと取り除くことができるでしょう。こまめに掃除ができるように、ぜひ、お気に入りのハンディモップを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ用替えモップ 約長さ18cm

無印良品 マイクロファイバーミニハンディモップ用替えモップ 約長さ18cm

¥290 税込

マイクロファイバー ハンドモップ ケース付

マイクロファイバー ハンドモップ ケース付

¥1,496 税込

ダスキン エレクトロン・エル-E ハンドル付き

ダスキン エレクトロン・エル-E ハンドル付き

¥1,986 税込

山崎産業(Yamazaki Sangyo) デイリークリーン ムーンダスター

山崎産業(Yamazaki Sangyo) デイリークリーン ムーンダスター

¥1,870 税込

Suyika ウールダスター

Suyika ウールダスター

¥2,371 税込

藤栄(FUJIEI) ほうき ウールダスター

藤栄(FUJIEI) ほうき ウールダスター

¥990 税込

レック(LEC) ハンディモップ ささっとハンディ NEO

レック(LEC) ハンディモップ ささっとハンディ NEO

¥1,450 税込

tidy(ティディ) コップ ハンディモップ CL-665-200-7

tidy(ティディ) コップ ハンディモップ CL-665-200-7

¥2,750 税込

mi woollies ダスター Sサイズ

mi woollies ダスター Sサイズ

¥1,320 税込

花王 クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ

花王 クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ

¥688 税込

マーナ(Marna) アニマルポンポンクリーナー ウサギ S375B

マーナ(Marna) アニマルポンポンクリーナー ウサギ S375B

¥1,916 税込

INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー) ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ

INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー) ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ

¥2,709 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具