2022年01月31日更新

【ナイキ・アシックス・あゆみ】リハビリシューズのおすすめ人気ランキング10選!男性用と女性用に分けて紹介

リハビリシューズは、お年寄りや足の不自由な人が快適に履けて便利です。リハビリシューズは、履きやすく脱ぎやすく歩きやすいといった特徴を持っているからです。とはいっても数多くあるリハビリシューズから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるリハビリシューズを紹介します。ぜひ、お気に入りのリハビリシューズを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

リハビリシューズとは?


リハビリシューズとは、高齢によって歩くのが困難な人のサポートをしてくれる靴です。若い頃とは異なり、筋肉の衰えや関節のゆがみでスムーズには歩けなくなります。また、足首が硬くなってしまうとつまずきやすく、膝の傷みをかばって歩くと、不自然な歩行になってしまうでしょう。このような困難な点を上手く補助してくれるのがリハビリシューズです。機能性にも充実しており、少しでも負担を軽くして快適に歩けるようにサポートします。

リハビリシューズの魅力は?

リハビリシューズの魅力は、足腰が弱くなったお年寄りや歩行が困難な人の歩きをサポートしてくれる点です。屋内・屋外ともに色んな種類があり、機能性に富んでいる点も魅力ポイントでしょう。たとえば、脱着しやすいタイプや歩きやすいタイプ、痛みを抑えるタイプなど症状や体の状態に合わせて選ぶことができます。リハビリシューズは色んなタイプがあることから、様々なシチュエーションに合わせて選べる点も、最大のポイントと言えるでしょう。

リハビリシューズの選び方

履く場所で選ぶ

リハビリシューズの選び方1つ目は、履く場所で選ぶことです。たとえば、屋外・屋内で使うのであれば、快適に履けるタイプで探してみるべきでしょう。また、廊下などを歩くときは滑りやすいこともあり、滑り止め機能がついているタイプがおすすめです。長時間履いていることもあり、履き心地も大事でしょう。屋外で使うリハビリシューズは、石やデコボコした道を歩くこともあるため、安全面に重視したタイプで探してみてください。

症状・身体状況に合わせて選ぶ

リハビリシューズの選び方2つ目は、症状・身体状況に合わせて選ぶことです。リハビリシューズを履く人は、それぞれ症状や体の状態が異なります。合わない靴を選んでしまうと、かえって症状を悪化させてしまうかもしれません。自分にとって、どんな機能が必要なのか、しっかりと考慮してから選ぶようにしましょう。そのために、重要な機能が備わったリハビリシューズを選ぶことを頭に入れて、探してみてください。そうすることで、失敗なく選べます。

機能で選ぶ

リハビリシューズの選び方3つ目は、機能で選ぶことです。足長・足幅・足囲の3つのサイズで選ぶと、失敗が少ないでしょう。長さは、かかとからつま先の先端プラス1センチから1.5センチが理想です。また、むくみがあるときは、時間帯によってサイズがまちまちなので、調整ベルトがついていると便利でしょう。マジックテープつきであれば、脱着がラクチンです。開口部についても、履きやすいようにある程度の広さを持ったタイプで探してみてください。

リハビリシューズのおすすめブランド・メーカーは?

ナイキのリハビリシューズ


ナイキのリハビリシューズは、ハンズフリーで簡単に脱着できます。ちょっと変わった形状が、口コミなどでも話題です。靴ベラの必要もなく、サッと履けるのが魅力的でしょう。足が不自由な人だけでなく、手が不自由な人にとっては、靴を履くのも一苦労です。そんな場合に便利なのが、ナイキのリハビリシューズと言えます。履くときもラクですが、脱ぐときもラクチンです。かかとを軽く押えてスッと履くことができます。見た目のデザインもとてもおしゃれで、履くとテンションが上がりそうです。

アシックスのリハビリシューズ


アシックスのリハビリシューズは、色んな年代の歩行の特徴を分析して誕生したシューズです。脱着しやすい・膝に優しい・母趾への負担軽減が期待できます。つまさきがやや上に向いており、つまずきにくいのがポイントです。また、着地を安定させるので、しっかりと踏めて歩行をサポートします。足への負担を軽減させながら、できるだけ自分の足で歩きたいという人にぴったりのアイテムと言えるでしょう。シューズメーカーの大手メーカー「アシックス」で販売されているのも、信頼性・安心感が強いです。

あゆみのリハビリシューズ


あゆみのリハビリシューズは、じっくりと研究・開発をして誕生したアイテムです。約500人のモニター協力の元に、開発されています。品質の高さはもちろんのこと、信頼性の高いメーカーで、片方のみの販売や左右サイズ違いの販売も可能です。お年寄りや足の不自由な人をサポートするための最大の工夫がされています。あゆみシューズは、はれ・むくみ・装具利用・母趾変形など、多くの症状に向けた商品が揃っていておすすめです。

ここからはリハビリシューズのおすすめ商品を男性用・女性用に分けてご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリハビリシューズを見つけてみてくださいね!

リハビリシューズのおすすめ人気ランキング5選【男性用】

第5位:ラウンドトゥ 甲バンド 介護シューズ


リハビリシューズ(男性用)のおすすめ人気ランキング第5位は、ラウンドトゥ 甲バンド 介護シューズです。とても軽くて、履き心地がとてもよいのが特徴的でしょう。また、柔らかくて足当たりがよいです。また、滑りにくいアウトソールを採用しています。屈曲性のあるソールで足に馴染みやすいです。マジックテープで脱着しやすく、自分一人で脱ぎ履きができるのも魅力ポイントと言えます。ブラックカラーは落ち着いた色合いで、どんな服にもマッチするでしょう。

第4位:トラスト マップ シニア シューズ らくかる


リハビリシューズ(男性用)のおすすめ人気ランキング第4位は、トラスト マップ シニア シューズ らくかるです。ナイロン製で足裏や甲部分の柔軟性をキープしています。かかとは安定のため、補助板をプラスしているのが特徴的です。また、つま先を約2センチ巻き上げていて、小さな段差でのつまずきも軽減させます。軽くて履き心地がよく、長時間履いていても疲れにくいです。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんな服にもマッチします。

第3位:エニスト メンズ おしゃれな介護シューズ


リハビリシューズ(男性用)のおすすめ人気ランキング第3位は、エニスト メンズ おしゃれな介護シューズです。軽くて柔らかい素材で、ゆったりと履くことができます。足当たりのよいソフトな素材であることで、長時間履いていても疲れません。また、マジックテープ仕様で、脱着がラクチンです。グレーとブラックカラーのコントラストは、スタイリッシュで落ち着いた大人の雰囲気があります。価格もお手頃なのが、魅力的でしょう。

第2位:GOL 超軽量 3E 介護シューズ


リハビリシューズ(男性用)のおすすめ人気ランキング第2位は、GOL 超軽量 3E 介護シューズです。柔らかいストレッチ素材を採用していることで、外反母趾の方でもラクに履けるでしょう。マジックテープで脱着しやすいのも魅力的です。また、歩行のときに足に負担をかけず、快適に歩くことができます。今まで足が痛くて外出が困難という人に朗報のアイテムです。サイズは男性用サイズの展開になります。落ち着いた色合いで、どんな服にも最適です。

第1位:Celeble(セレブル) 介護シューズ


リハビリシューズ(男性用)のおすすめ人気ランキング第1位は、Celeble(セレブル) 介護シューズです。しなやかに曲がるゴム底で曲がることで、ラクに地面を蹴ることができるでしょう。また、地面の接地面が広くて、安定した着地ができるのも魅力ポイントです。滑り止め機能もあって、安心して履くことができます。ゆったりと履ける4Eワイド設計で、足が大きな人でも問題なく履けるのもポイントが高いでしょう。気になる価格も4千円以内とリーズナブルです。

リハビリシューズのおすすめ人気ランキング5選【女性用】

第5位:Sanguine かかとなしスニーカー


リハビリシューズ(女性用)のおすすめ人気ランキング第5位は、Sanguine かかとなしスニーカーです。脱着が簡単に行えるのが魅力ポイントでしょう。また、通気性にも優れていることで、夏場の蒸れやすい時期でも快適に履くことができます。軽くて足を上げやすく、歩行のときも疲れにくいです。また、ゴムの靴底でグリップを効かせており、滑りにくいつくりになっています。つまずきや転倒などが気になるという人にぴったりでしょう。

第4位:asics(アシックス) ライフウォーカー101


リハビリシューズ(女性用)のおすすめ人気ランキング第4位は、asics(アシックス) ライフウォーカー101です。スポーツ香が鵜研究所を国内に持ち、機能面・品質面において満足のいく商品作りに努めているメーカーとして注目されています。脱着がしやすいように、大きく広がるファスナーがついている点がポイント大でしょう。つま先は転倒防止するために少し上向きに作られています。かかとは地面への着地を安定させるために斜めカットされているのも特徴的です。

第3位:徳武産業エスパドマカロン2064


リハビリシューズ(女性用)のおすすめ人気ランキング第3位は、徳武産業エスパドマカロン2064です。脱着しやすいことで、靴を履くストレスを感じません。また、底面には滑り止めゴムが2か所ついていることで、蹴り出しやすく、歩行をしっかりとサポートします。そして、片足の重さが約50gと軽いのも特徴でしょう。どこでもいつでも履きやすい、滑り止めつきの室内用シューズを探している人にぴったりのアイテムと言えます。

第2位:徳武産業あゆみ 早快マジック レギュラー2502


リハビリシューズ(女性用)のおすすめ人気ランキング第2位は、徳武産業あゆみ 早快マジック レギュラー2502です。通気性がよいメッシュ素材で、夏場でも蒸れる心配がありません。パイル生地の中敷きで素足でも快適に過ごせるでしょう。スリッパの歩行に不安があったり、素足で靴を履くことに抵抗があるという人にも最適です。見た目もシンプルながらおしゃれで、急な来客があるときでも最適なリハビリシューズになります。

第1位:アサヒシューズ快歩主義L011KS21041BA


リハビリシューズ(女性用)のおすすめ人気ランキング第1位は、アサヒシューズ快歩主義L011KS21041BAです。体重移動をスムーズにすることができます。そのため、膝への負担を軽減する歩行をサポートできるでしょう。ソール部分のつま先・かかとをそれぞれ巻き上げて、つまずきを予防します。甲部分には面ファスナーを使用しているため、脱着もしやすいです。外出したいけれども、膝への負担が気になる人に適しています。

リハビリシューズの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、リハビリシューズのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

リハビリシューズで暮らしをもっと快適に

いかがですか。リハビリシューズは、お年寄りや足の不自由な人におすすめのアイテムです。リハビリシューズがあると、歩行のサポートをしてくれることで、膝への負担軽減が望めるでしょう。快適に歩行するためにも、ぜひ、お気に入りのリハビリシューズを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

ナイキのリハビリシューズ

ナイキのリハビリシューズ

¥5,280 税込

アシックス リハビリシューズ

アシックス リハビリシューズ

¥5,887 税込

あゆみ リハビリシューズ

あゆみ リハビリシューズ

¥1,446 税込

ラウンドトゥ 甲バンド 介護シューズ

ラウンドトゥ 甲バンド 介護シューズ

¥6,154 税込

トラスト マップ シニア シューズ らくかる

トラスト マップ シニア シューズ らくかる

¥5,691 税込

エニスト メンズ おしゃれな介護シューズ

エニスト メンズ おしゃれな介護シューズ

¥2,290 税込

GOL 超軽量 3E 介護シューズ

GOL 超軽量 3E 介護シューズ

¥2,890 税込

Celeble(セレブル) 介護シューズ

Celeble(セレブル) 介護シューズ

¥2,750 税込

Sanguine かかとなしスニーカー

Sanguine かかとなしスニーカー

¥4,599 税込

asics(アシックス) ライフウォーカー101

asics(アシックス) ライフウォーカー101

¥8,234 税込

徳武産業エスパドマカロン2064

徳武産業エスパドマカロン2064

¥921 税込

徳武産業あゆみ 早快マジック レギュラー2502

徳武産業あゆみ 早快マジック レギュラー2502

¥1,446 税込

アサヒシューズ快歩主義L011KS21041BA

アサヒシューズ快歩主義L011KS21041BA

¥5,192 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のバッラリーニのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!種類やお手入れ方法なども紹介
バッラリーニのフライパンは、料理をおいしく仕上げることができておすすめです。バッラリーニのフライパンは、熱伝導率に優れ、均一に熱が行き届くので、ふっくらおいしくなるからです。とはいっても数多くあるバッ...
キッチン用品
【ブリッド・レガロ】バケットシートのおすすめ人気ランキング10選!車検は通る?全車種に装着できる?
レーシングカーに取り付けられているような体をしっかりとホールドしてくれるバケットシートですが、通常の車に取り付けることも可能です。デザイン性や走行中の座り心地の良さでバケットシートを選びたいという方も...
車・バイク
【100均・エレコム・ケイトスペード】iPadケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで持ち運び便利なものなど
iPadケースは、iPadを簡単に持ち運ぶことができておすすめです。iPadケースは、衝撃に強く、手軽に移動しやすいからです。とはいっても数多くあるiPadケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は...
PC・スマホ・通信
【100均・ロゴス・キャプテンスタッグ】折りたたみ式クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!保冷力は?
折りたたみ式クーラーボックスは、キャンプなどに便利なアイテムです。折りたたみ式クーラーボックスは、コンパクトに折りたたむことができるので、キャンプなど荷物を減らしたい場合に最適だからです。とはいっても...
スポーツ・アウトドア
【口コミ】ニトリのマットレストッパーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマットレストッパーは、快適な睡眠を追求する人や既存のマットレスの硬さや柔らかさに不満を抱える人、マットレスの保護や手軽な利用を希望する人におすすめの商品です。クッション性やサポート性を高め、簡...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

人気記事